高校1年生です。化学の質問です。
molなどの計算のところです。
〈問題〉
アルミニウム原子1個の質量は何gか。
答えは
1×27g/mol 分の 6.0×10の23乗=4.5×10-23乗となります。
なぜこうなるのかがわかりません。
mol=粒子の数 分の アボガドロ係数
という公式なら知ってるのですが、
1×27g/molが粒子の数ということなのでしょうか?
そこら辺がよくわかりません。
誰でもいいので回答よろしくお願いします。
写真の⑦が解答です。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
6x10^23個の質量が27gなので、1個の質量を求めたければ、27gを6x10^23で割るというだけの話です、
そもそも、原子量は6x10^23個の原子の質量にgの単位をつけたものです。
たとえば、1年玉100個の質量が100gであるときに、1個の質量を求めなさいと言われれば、全体の質量をその個数で割るでしょ?
それは小学校の算数ですよね?
あなたが書いている質問も、数学的にはそれと同じことです。
それが理解できないのが不思議なくらい簡単な話です。
No.3
- 回答日時:
化学に限らず、理科数学は、覚えるのではなく理解する。
原子量の定義は教科書の最初に、「炭素12、¹²C (質量数12の炭素原子)の質量を12とした時の比」と書かれていますね。
必ず読み返すこと
ここで、モルの定義・・教科書によったら書いてなかったり誤った記述がそのまま残っていたりする。
現在のモルの定義は、
【引用】____________ここから
1. モルは、0.012 キログラム(12グラム)の炭素12の中に存在する原子の数と等しい要素粒子を含む系の物質量である。
2. モルを用いるとき、要素粒子を指定する必要があるが、それは原子、分子、イオン、電子その他の粒子、またはこれらの粒子の集合体であって良い。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ここまで[モル - Wikipedia( https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%AB … )]より
でしたね。
『モルを定義することで、物質量と要素粒子の数を結ぶ普遍定数が定義され、またその値を決定することができる。そのような普遍定数としてアボガドロ定数がある。 1 モルに含まれる構成要素の数をアボガドロ定数という。』
モル#アボガドロ定数( https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%AB … )
1. 原子量は¹²C原子の質量を12とした時のその元素の質量比
2. 1モルは¹²C原子が12gある時の個数
3. 1モル中にはアボガドロ定数個の構成要素がある。
★ アボガドロ定数は、1mol中の個数であって、アボガドロ定数個を1molというのではない。これを間違えている教科書が結構散見される。
この理由から、
モル質量をアボガドロ定数で割ると原子一個の平均質量がでる。
★アボガドロ定数の単位は /mol です。
★原子量は比なので単位はない
★あくまで、モル質量(単位は g/mol)をアボガドロ定数で割る。
(g/mol) ÷ 1/mol = (g/mol) × mol = g
1モルのアルミニウム元素の質量は、原子量に単位を付けたもの、すなわち モル質量は、26.9815386(g/mol)になりますから、アボガドロ定数(/mol)で割ると、必然的に 単位はgになる。
化学でも物理でも、単位を見れば計算はわかるはずです。
20(mL) の、液体の密度が、(g/mL) なら、(mL)×(g/mL)=(g)
20(g)の液体の体積は、(g)/(g/mL) = (mL)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 生物学 【生命科学】ヒトが1日に消費するATP量?(精度を変えて再計算) 3 2022/10/07 18:48
- 数学 高校時代電離平衡の計算に関しての質問です。 問題集で、 酢酸は水溶液中で一部が電離し、次のような電離 2 2022/10/22 18:59
- 化学 この問題の解き方と答えを教えてください。 問 気体の二酸化窒素は実際には,二酸化窒素(NO2)と四酸 1 2022/12/16 01:33
- 化学 高校化学についての質問です。 硫酸銅5水和物CuSO4・5H2Oの結晶1.200 gを質量10.00 2 2022/04/22 18:02
- 化学 混合液のpHの濃度の計算 1 2022/11/08 09:40
- 化学 次の問題について聞きたいことがあります。 様々な温度(t)で五酸化二炭素(N2O5)の分解反応の反応 3 2023/06/16 15:35
- 化学 化学の問題です。 2×10の-2乗mol/L HCl20mLに1×10の-2乗mol/L NaOH3 2 2022/12/20 21:16
- 化学 モルの計算です。 2 2022/07/28 16:05
- 計算機科学 高校1年の化学です! 物質量の計算の答えの書き方が分かりません。 この(1)の答えは0.50molで 3 2022/10/16 10:48
- 化学 27℃ 1+10^5Paで水1mlに溶ける気体の量を標準状態のきたいの体積に換算して表した。 27℃ 2 2023/08/28 19:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
組成 at%→wt% への変換方法
-
uの読み方を教えてください
-
核スピン量子数の推定方法につ...
-
原子量の求め方
-
塩化カリウム(KCl) 1 molは何グ...
-
原子
-
質量と質量数の違い
-
Da(ダルトン)って何だ?
-
モル分率
-
元素分析の比の出し方のコツ
-
原子番号が大きくなるにつれて...
-
化学の問題です。 塩素分子Cl2...
-
鉄原子6.0×10²³ 個の質量は108g...
-
高校化学含有率について。
-
化学基礎です。 アボガドロ定数...
-
答えはWV/100Mです 解説お願い...
-
鉛は典型元素なんですか?
-
共役or非共役の見分け方
-
エチレン2分子が2量化してシク...
-
二酸化炭素の混成軌道の図を教...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
核スピン量子数の推定方法につ...
-
uの読み方を教えてください
-
原子量の求め方
-
質量と質量数の違い
-
組成 at%→wt% への変換方法
-
塩化カリウム(KCl) 1 molは何グ...
-
次の粒子1個の質量は何gか。...
-
原子核の質量とか、電子の質量...
-
化学において相対質量と質量数...
-
ヘリウム原子の質量の求め方が...
-
原子番号と原子量の逆転
-
原子番号 質量数 のついてい...
-
高校1年生です。化学の質問です...
-
酸化鉄(Ⅲ)中の鉄のモル数を求め...
-
次の化学の問題を解いてくださ...
-
Da(ダルトン)って何だ?
-
天然では同位体が存在しない元...
-
化学の質問です。(1)〜(6)まで...
-
原子の種類は有限なのか?無限...
-
【 化基 質量数≒原子量の理由 ...
おすすめ情報