
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
この問題は、次の知識が前提となっています。
(1)原子には原子番号がある。
(2)原子番号によって元素が決まる。
(元素とは、「鉄」とか「ナトリウム」などの原子の種類です)
(3)アルミニウム(元素記号Al)の原子番号は13である。
(4)原子番号は、陽子の数である。
(5)原子の中で、陽子の数と電子の数は等しい。
以上より、Alの電子の数は13個です。
(3)を暗記しなければならないかですが、高校の化学の初歩で、原子番号20ぐらいまで暗記させられると思います。これは、あとで化学結合の勉強をするのに必要だからです。原子番号の暗記自体が目的ではありません。しかし、就職用の一般常識問題であれば、『これぐらい習っているだろう』と出題されるのかもしれません。
なお、元素の周期表のページは多くあります。たとえば
http://ccinfo.ims.ac.jp/periodic/indexj.html
参考URL:http://ccinfo.ims.ac.jp/periodic/indexj.html
この回答へのお礼
お礼日時:2005/04/25 00:23
とてもわかりやすい回答で助かりました。
周期表のことはかすかに憶えてますが、原子番号が電子だったなんてさっぱり忘れてしまっていました。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 教育・学習 今度就活で面接を受けに行くのですが、筆記試験として中2〜高2レベルの教科書の例題レベルの数学、電気電 1 2023/03/12 10:47
- 新卒・第二新卒 新卒就活 筆記試験について 2 2022/08/29 09:07
- その他(社会・学校・職場) 長文失礼致します。 高校生3年生です。 高校生活も終わりが近付き進路選択の時期になっていて、私はいま 2 2023/08/21 15:35
- 新卒・第二新卒 学校職員の就活 1 2023/02/24 15:13
- 大学・短大 公立大学職員(事務)の試験について 2 2023/05/01 14:02
- 新卒・第二新卒 化学科4年就活生です。 化学系の中小企業の選考について。 書類選考、1次面接を通過し、7月中旬に最終 1 2022/06/13 11:01
- 数学 高3の夏が終わったのにまだ大学受験数学の入試問題を人生で1問も正解しかことがありません。数学の教科書 4 2022/08/24 19:44
- 新卒・第二新卒 自衛官候補生(海上)に落ちて(不合格になって)しまいました。 対策はしっかりとしていて、万全の状態で 1 2023/07/07 19:53
- 高校受験 ICUの帰国子女枠による受験内容について 1 2022/10/03 09:13
- 面接・履歴書・職務経歴書 今度一般事務のパート面接に行くのですが、筆記試験や、パソコンスキルテスト等がある求人が多いですか? 4 2022/04/10 09:16
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
uの読み方を教えてください
-
核スピン量子数の推定方法につ...
-
塩化カリウム(KCl) 1 molは何グ...
-
組成 at%→wt% への変換方法
-
原子量の求め方
-
質量と質量数の違い
-
化学において相対質量と質量数...
-
Da(ダルトン)って何だ?
-
高校1年生です。化学の質問です...
-
原子番号 質量数 のついてい...
-
化学の質問です。(1)〜(6)まで...
-
硫酸0.25molに含まれる酸素原子...
-
軽元素の検出について、EDXより...
-
酸素の原子量が15.999に...
-
次の化学の問題を解いてくださ...
-
元素記号の左上が質量数で、左...
-
分子量と原子量
-
化学基礎の問題です。 ホウ素B...
-
元素分析の比の出し方のコツ
-
化学反応の計算について
おすすめ情報