これ何て呼びますか

基礎的なことなのですが、
分子量と原子量の違いって何なのでしょうか?
よくわからないです。

A 回答 (5件)

原子量についてです。


原子量は原子の相対質量のことです。基準は炭素原子(原子番号6、つまり陽子6個、中性子6個)を12.0と定めたわけですが、これは陽子と中性子の質量を1.0とみなせるからと思われます(陽子と中性子の絶対質量はほぼ同じ)。
また、一般に、原子量は同位体の存在するものについてはその天然存在比から求めた平均値です。
そして原子量は、原子を1mol集めた質量の数値のことです。つまり単位はありません。

また分子量は、分子を構成している原子の原子量をあわせたものです。
例えば水は、H2Oだから、H(原子量1.0)が2個でO(原子量16)が1個だから分子量は18となります。
    • good
    • 0

概念的な説明は他の人が説明されてるので


簡単な例で説明します。
例)酸素
酸素の原子記号はOです。酸素分子の記号はO2です。
原子量とは今で言うとOの重さ、分子量はO2の重さです。
    • good
    • 1

 分子量については #1 さんの回答でほぼ合ってますので,原子量についてだけ。



 「化学辞典」(東京化学同人)の記載によると,「原子量」は『炭素の質量数12の同位体の原子量を12と決め,これを基準とした原子の相対的な質量を表す数』です。

 もう少し詳しい回答を類似質問でした事がありますので,そちらも御覧になってみて下さい。

 ◎ QNo.262985 定義について
   http://odn.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=262985

 なお,#2 さんがお書きのものは「原子(分子)のモル質量」であり,「原子(分子)量」ではありません。

参考URL:http://odn.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=262985
    • good
    • 0

原子量・・・原子1molあたりの質量


分子量・・・分子1molあたりの質量です。

Cの原子量は、12ですよね。(炭素1molあたりの質量。)Oの原子量は16です。
CO2は、C(炭素)とO(酸素)2個でできています。CO2の分子量(二酸化炭素1molあたりの質量)は、44です。
このように、1molあたりの質量を見るとき、原子の場合が「原子量」。分子の場合が「分子量」です。
    • good
    • 0

分子を形成している原子(複数)の原子量を加えたものが分子量です。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!