
No.6
- 回答日時:
>よくある事なのでしょうか?
Microsoft Office であれば問題なく使えるはずです。
正規品でない Microsoft Office を使っていたら使えなくなるかもしれませんけどね。
正規のMicrosoft社の製品であれば、Office のバージョンを示してみましょう。
Microsoft Office 以外の他社製のOffice製品であれば、その製品に関する情報をメーカーサイトなどで確認してください。
なんにせよ情報が不確定で、これ以上は明確なアドバイスは難しいと思います。
・・・
まさか、会社のオフィスで使えなくなったという落ちはありませんよね。
No.5
- 回答日時:
Officeの起動方法が分からないだけじゃないでしょうか。
No.4
- 回答日時:
Win10に変わった後は、10日以内であれば元に戻すこと(ロールバック)が可能です。
それを過ぎてしまったら、リカバリーでもよいでしょう。
リカバリーをした場合は、Win10アップグレード案内がまた出て来るので、それをしない設定にすることが必要です。
> Officeが使用できなくなった
どのような症状かが示されないことには何とも言えません。
なお、環境変数やレジストリーなどの設定をしていた場合、Win10にすることによってそれが解除されて、
起動時エラーで利用できない(起動さえしない)ことは経験しています。
No.3
- 回答日時:
> 夫のパソコンが勝手にWindows10に換わってしまいました。
勝手には変わりません。
恐らくご主人がマイクロソフトからのアップグレードの案内に対し「はい」として更新操作を進めた結果です。
これも恐らくですが、元のバージョンに戻すための期日を過ぎていると思います。
ちなみに、Officeが使用できないとは具体的にどのような状況ですか?
以前のWindows環境で作成していたWordやExcelのファイルをエクスプローラのウィンドウ上でダブルクリックしても「このファイルを開けるソフトウェアがいません」的なエラーメッセージが出るのでしょうか?
その辺を具体的に書かれるとよいと思います。
ちなみにスタートメニューを下へスクロールダウンさせていくとMicrosoft Officeというフォルダ表示があり、それをクリックするとOfficeに含まれる各製品が表示されませんか?
参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windowsで縦に長いページを全て...
-
d払いのアプリ 起動しようとす...
-
「Windowsの設定画面で開発者モ...
-
QTTabBarが無反応になる
-
Windows 8.1 → Windows 11 買い...
-
Windowsタブレットのサブディス...
-
パソコンの使い方に関しまして...
-
windowsで何かファイルを開くと...
-
ウインドウズ11
-
Windows11PCでMACアドレスの変...
-
Route Generator の使い方
-
シャットダウン時に自動ファイ...
-
ウェブサイトのエラーについて
-
昔の東芝のWindows8.1 のノート...
-
Windows11のサポート
-
ワード文書への画像挿入について
-
教えて下さい。 Windows office...
-
Windows12
-
onenoteのデータホルダーが削除...
-
Windowsの時代が終わることはあ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows Updateの更新ができな...
-
FC2ログインページの PR が読み...
-
「予期せぬエラーが発生しまし...
-
Windows10です。バージョン1709...
-
Windows10 アプリダウンロード...
-
ATI External Event Utility EX...
-
Dell製のパソコンでACアダプタ...
-
winxp
-
MCAFEEウイルススキャンのデー...
-
パソコンを修理に出すべきでし...
-
また、エラーメッセージ。
-
起動時「デスクトップウィンド...
-
bsvcprocessorは動作を停止しま...
-
LINE「予期せぬエラー」につい...
-
教えてください
-
エラー番号検索
-
起動後しばらくするとネットが...
-
パソコンで立上げ時にエラー再...
-
タスクバーのポップアップがタ...
-
Windows98 のエラーについて
おすすめ情報