
初歩的な質問ですみません。
Windows7からWindows10にアップグレードされて以来初めて「システムの復元」をやろうとしたら、やり方がわからなくなりました。以前(WindowsXPやWindowの時代)には、「プログラム」>「アクセサリ」>「システムツール」>「システムの復元」で容易にできたように思いますが、Window10ではこの便利な機能が廃止されてしまったのでしょうか。それとも何かほかの手段で可能になったのでしょうか。この方面にお詳しい方、ご教示頂ければ有り難く思います。
No.4
- 回答日時:
設定→更新とセキュリティ→回復→PCの起動をカスタマイズする→今すぐ再起動する→トラベルシューティング→詳細オプション→システムの復元
でもいける。 面倒で手順が長いけども
システム→システムの保護が一番簡単かもしれませんが
No.3
- 回答日時:
スタートボタンを右クリック ⇒「システム」⇒「システムの保護」
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/re …
[ファイル名を指定して実行] ⇒ systempropertiesprotection.exe と入力 ⇒「OK」でも可。
ショートカットを作成する場合は、デスクトップ上の何もないところで右クリック。
新規作成 ⇒ ショートカット ⇒ 入力欄に「systempropertiesprotection.exe」と入力して「次へ」
ショートカットの名前を「システムの復元」と入力して「完了」
ありがとうございました。従来の「システムの復元」と同じ機能がWindows10にもあることが理解できました。
しかし、これを生かすためには復元ポイントをユーザーで設定しなければならないようですね。従来あった「システムチェック」など、復元ポイントを自動作成する方法はあるのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
返信の際の「>」記号を一括で付...
-
ショートカットのはずし方
-
evernoteのショートカットキー...
-
「システムのプロパティ」設定...
-
windows media player デスクト...
-
URLのブックマークをブラウザを...
-
ショートカットとコピーの違いは?
-
アウトルックが画面から消えた
-
firefoxのホームのショートカッ...
-
Windows10、ペイント3Dの起動フ...
-
Microsoft sharepointに共有フ...
-
ショートカット添付メールが開...
-
ショートカットのリンク先が勝...
-
ショートカットキーをデスクト...
-
インターネットショートカット...
-
エクセルショートカットキーに...
-
win11の設定で3点ほど
-
画面外に開かれ、表示されない...
-
JPEGイメージを連続で再生したい!
-
フォルダ内の全ての画像を矢印...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Microsoft sharepointに共有フ...
-
ショートカットのはずし方
-
ショートカットとコピーの違いは?
-
Windows10、ペイント3Dの起動フ...
-
Webページを開く際のセキュリテ...
-
firefoxのホームのショートカッ...
-
ショートカットキーが使えない
-
複数のショートカットの作り方...
-
ショートカットのリンク先につ...
-
返信の際の「>」記号を一括で付...
-
ショートカットが勝手に作成さ...
-
デスクトップがショートカット...
-
ショートカットで開いたファイ...
-
ユーザー間のソフト共有の制限
-
ショートカットのWindowsロゴキ...
-
「名前を付けて保存」時にある...
-
ショートカットの名前変更
-
エクスプローラを最大化表示す...
-
サーバを再起動→サーバへのショ...
-
お気に入り.......ショートカッ...
おすすめ情報
コントロールパネル>システムとセキュリティー までは進むのですが「アクションセンター」という項目が見つかりません。
これを何とかして表示できれば、希望の月日指定でシステムの復元がWidows10でも可能なのでしょうか。