dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

下の画像のような、卵だけのチャーハンを
美味しく作れる簡単なレシピなどは有りませんか?

自分で作って食べてみた事が有るのですが、
味がいまいちです。中々、美味しく作れません。

ご飯と卵をフライパンに入れて炒める時、
普通はどちらを先に入れて炒めるでしょうか?
ご飯を先に入れて炒めるのでしょうか?
それとも卵を先に入れて炒めるでしょうか?

うちのブタ親父は、ご飯を先に入れて炒めて、
卵は後から入れて炒める方が美味しく作れるというのですが、
私のチャーハンの作り方は、卵を先に入れて炒めて、
ご飯を後から入れて炒めるような作り方をしているので、
まずい卵チャーハンしか出来ないのでしょうかね?

それでは回答、よろしくお願いします。

「卵だけのチャーハンの美味しい作り方は?」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 回答ありがとうございます。
    後ほど、改めてお礼したいと思います。
    ありがとうございました。

      補足日時:2016/10/07 02:38
  • うれしい

    皆さん、ご意見ありがとうございました。
    自分の卵チャーハンの作り方に一番合っていると
    思った回答をベストアンサーに選ばせて貰います。

    改めて、ありがとうございました。

      補足日時:2016/10/07 19:36

A 回答 (5件)

生卵を温めたご飯と混ぜて絡めて作ると美味しいと聞き、実践していましたが、最近は面倒臭いので、ネギ油をフライパンで熱して、卵投入と同時に温めご飯を入れて、フライパンの中で絡めながら炒めちゃいます。


味付けは香味ペーストと塩胡椒です。

卵のみの時は、バターと醤油で味付けする事も有ります。
「卵だけのチャーハンの美味しい作り方は?」の回答画像5
    • good
    • 1
この回答へのお礼

割り切れない女さん、今晩は。
回答ありがとうございます。

私も最初は、卵とご飯を混ぜて炒める作り方だったのですが、
何か違和感が有りました。味もいまいちでしたね。

割り切れない女さんは、ネギ油を使って、
卵とご飯をほぼ同時に入れて炒める作り方に変えたんですね。

簡単で手軽に炒められそうですので、
参考にして作って見たいと思います。

>味付けは香味ペーストと塩胡椒です。

にんにくが入っているペーストは使えると思いました。
画像の香味ペーストを近くの店で探してみたいと思います。

>卵のみの時は、バターと醤油で味付けする事も有ります。

バター醤油味のチャーハンも好きです。

ご意見を参考にして作って食べてみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/10/07 19:17

卵は先に炒めて、そこにご飯を加えるのが基本です。


添付画像のようにするためには、ご飯を加えるタイミングが早くても遅くてもダメなのですが、遅いよりは「多少早いかな…」くらいのほうがいいです。
ただ、卵が先というのはご飯がパラパラになるという「食感的な美味しさ」の意味が大きいです。
“味がいまいち”となると、別のところから先に検証したほうがいいでしょう。

チャーハンがイマイチの味になるパターンは、大きく分けると2つです。

ひとつはご飯の水分が必要以上に残っているパターン。
水分が多めに残っていると、調味料の味がうまく絡まないのです。
よく「火力の強いコンロほどいい」と言われるのは短時間で効率よく水分を飛ばせるからなのですが、一般家庭でそこまでの火力を実現するのは決して簡単ではありません。
チャーハンをつくるときは、ご飯を若干固めに炊くとかの工夫をしたほうがいいと思います。

もうひとつは調味料のセレクトです。
シンプルに塩・コショウ・香り付けに醤油といった感じが王道かもしれませんが、それだけではなかなかうまくいかないことも多いです。
いわゆる「うま味」が出る調味料を何か加えるのがポイント。
お酒・みりん・ガラスープの素… etc… etc…
複数を組み合わせるところまで考えるとパターンが無限に広がってしまいますが、そこは好みの味に近づくよう試行錯誤するしかありません。
個人的には「味の素」は結構オススメです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>ご飯を加えるタイミングが早くても遅くてもダメなのですが、
>遅いよりは「多少早いかな…」くらいのほうがいいです。

卵が半熟ぐらいに焼き上がったタイミングで
ご飯を入れて炒めた方が良さそうですね。

>ご飯を若干固めに炊くとかの工夫をしたほうがいいと思います。

日本米のように粘りの有る米よりも、タイ米などの粘りが無く
サラサラした米が良さそうだと思いました。

水の量を普段より少なくして固めのご飯を炊いてみます。

>もうひとつは調味料のセレクトです。

塩胡椒、醤油、回答者さんがオススメの
「味の素」を検討したいと思います。

ご意見を参考にして作って見ます。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/10/07 18:55

普通は、フライパンを熱してチャッチャッと炒める印象がありますが、写真のような卵チャーハンの場合は、炒める前に、溶いた卵をご飯に入れてからよくかき混ぜます。


混ざったご飯を弱火のフライパンに入れて、気長に炒めていきます。
そうすることで、卵とご飯がしっかり絡まったパラパラのチャーハンが出来ます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>炒める前に、溶いた卵をご飯に
>入れてからよくかき混ぜます。

卵かけご飯のようにして炒める作り方ですね。

チャッチャッと炒めて、パラパラのチャーハンが
作れるように、工夫していみたいと思います。

参考にして作ってみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/10/07 18:43

サラサラのチャーハンを美味しく料理をするには、フライパンを程よく熱しオリーブオイルを浸し生卵をフライパンにいれる。


卵を潰すな感じでかき混ぜる、適度にご飯を投入し塩コショウを振りかけて手際よくかき混ぜる。
卵だけだと味っ気が無いので鶏肉などを合わせればより一層美味しく出来上がります。

レシピの週刊誌を診ながら作るけど、レシピ通りには出来ない。
ガスが悪いのか腕が悪いのか何て文句を並べながら悪戦苦闘を
強いられる時もあります。

息子と娘は美味しいって言ってくれますが、主人は結婚当初から美味しいって言ってくれません。
    • good
    • 1

玉子を後に入れるとか、聞いたことないな。


たぶん味付けが悪いだけ。
塩胡椒しか入れてないのでは?
ウェイパーや鶏がらスープの素だけでも、十分美味しくなります。
濃いめに作ってレタス入れてもいいし、薄めに作ってあんかけかけてもいいし。

もう一度、レシピから見直してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>玉子を後に入れるとか、聞いたことないな。

ですよね、私は先に卵を入れて炒める作り方なのですが、
うちの親父は、ご飯を先に入れて炒めた後に卵も入れて
炒める方が美味しく作れるというのです。

>たぶん味付けが悪いだけ。
>塩胡椒しか入れてないのでは?

そうですね、塩胡椒や醤油なども使います。
何か、物足りないような感じもしますけどね。

>ウェイパーや鶏がらスープの素だけでも、
>十分美味しくなります。

鳥がらスープは良さそうですね。
参考にして、作って見たいと思います。

>濃いめに作ってレタス入れてもいいし、
>薄めに作ってあんかけかけてもいいし。

後者のあんかけを検討してみたいと思います。
こちらも、参考にして作って見たいと思います。

>もう一度、レシピから見直してください。

はい、回答者さんのご意見を参考にして、
見直してみたいと思います。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/10/07 18:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!