dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スマートフォンをカーナビとして利用している方も多いのではないでしょうか。
スマホは通信機能を持っていますので、常に最新の情報を得られる点も便利なところです。
ただ、自動車のナビ専用の機器と比べて使い勝手に差異はないのでしょうか?
スマホでカーナビの良い点、不満な点があれば教えてください。

※投稿された回答は、「教えて!goo ITライフch」(http://itlife.oshiete.goo.ne.jp/)で引用する場合があります

A 回答 (2件)

悪い点


マルチタスクで使用するとバックグラウンドで案内しているはずの
ナビアプリが知らぬ間に終了してしまっていることがあります
動画再生してる裏で案内してたはずのナビが
終了してて行き過ぎた事もあります
直進優先や道幅優先の設定が無いので
トラックなど大きな車両だと通れない道も案内されます

スマホとタブレットの2台持ちなので上のようにならないように
タブレットで動画再生中はスマホでナビとかにしてます
スマホとかタブレットのスタンドは
吸盤仕様は温度差ですぐ剥がれますからダメですね
エアコン吹き出し口仕様はスマホは冷えて良いですが
塞がれると自分が暑い(笑)

乗り潰す車なので気にせずコンソールなどに
スタンドを直接ネジ止めして脱着が楽で
エアコンの風が半分当てられる位置で
見やすく使いやすく乗り降りや運転の邪魔にならないように
がっちりはまってます


良い点
地図が最新
歩きでも自転車でも使える
車内でいつも通りネット検索が可能
youtubeやabemaTVなども見れる
音声入力もナビの物より感度がよく
地名店名など検索が正確で
無くても融通が効くので楽
BluetoothでFMTransmitterに自動接続して(BT520)
キーを回すと音出力がカーステに移るようにしてます
    • good
    • 0

利点は質問文にあるように最新の情報を得られること。



欠点として…。
スマホの脱着が容易でなおかつ安定性のあるホルダーになかなか出会えず何度も買い替えることになった。
運転中に落下なんてことが何度かありました。

あと本体のスペックやアプリの出来にもよるのでしょうけど、非常に発熱したり電池を消費したり動作が不安定になったりします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!