dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

SSD 128G + HDでOS Win10 home ed.をSSDで使うのはちょっと容量的に苦しくないでしょうか

Ideapad 700 15” - Black
Operating system
Windows 10 Home 64

Hard Drive
1TB 5400 RPM+128GB PCIe SSD

http://shop.lenovo.com/us/en/laptops/ideapad/700 …

A 回答 (6件)

128GB PCIe SSD と書いてあるところを見ると、M.2 サイズの SSD でしょうか。

これですと、SSD 自体がちょっと高目で、換えにくいですよね。

SSD は、容量一杯まで使えますが、そうすると寿命が短くなる恐れがあります。これは、書き換える回数に制限があるためですが、空き容量がすくないと、同じ場所を書き換えることになるので、書き換えに時間が掛かるのと同時に寿命が短くなります。
http://www.logitec.co.jp/data_recovery/column/vo … ← メモリセルの寿命を延ばすウェアレベリング

可能ならば、SSDの容量は、実際の使用量の2倍程度が理想的です。容量が 128GB なら、消費量は 64GB がベストです。OS だけなら、20GB 程度ですので、データ類をすべて 1TB の HDD に移すとして、実際どれくらいの空き容量が確保できるかが問題です。
http://ameblo.jp/youubou/entry-12071821030.html

容量が確保できない場合は、C:ドライブ以外にインストールできるアプリケーションを、D:ドライブに移す必要があります。C:ドライブからアンインストールして、D:ドライブに再インストールします。多少遅くなりますが、仕方ありません。

Windows10 でバージョン1511、ビルド10586以降なら、C:ドライブにインストールしたアプリケーションを、自由に移動できるようです。
http://ascii.jp/elem/000/001/092/1092944/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考資料などつけていただいて助かります。ありがとうございました。

お礼日時:2016/10/21 09:54

Windows10pro/64bitを使っています。


SSD/HDDの構成。
Cドライブ・SSD・・ADATA/120GB/ATA300/600
Dドライブ・HDD・・WD20EZRX/2TB
*SSDは、Office・Adobe/・Photoshop・DVDツール・セキュリティ・プリンター・各ドライバー他。
Windows10は、案外システム容量が少ない為に半分位しか使っていません。
最初は、DドライブのHDDで動作をしていましたが、Cドライブの容量が少ない為にクローンでSSDを導入しました。
容量よりも、動作スピードを採用しました。

尚、Lenovo X200も使っていますが、OS・データー共用でSSD/500GBを使っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。実際に使用されている方からのコメント参考になります

お礼日時:2016/10/21 09:52

hiberfil.sys


pagefile.sys
System Volume Information

此の3つが(隠しファィル・フォルダーを見える様にする)
おおき過ぎなら、設定を止める。
--
ユーザーフォルダー内の(隠しも見えるようにする)

アドレス帳以下→保存したゲーム←までの、容量が食い過ぎ
なら→フォルダー・dataを(プロパテー場所指定で→Ddriveに移動させる)
----
Cdriveは、50GB以下(以内で)おさまる筈です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

50GB以下に収まりそうなんですね。それでMaintainできれいいですね。もんだいは私ができるかどうかです。

お礼日時:2016/10/14 00:55

>ソフトはワードとフォトショップクラウド Endnoteが入ってますが、合計で148Gです



その3つ程度で148GBとはWindows OSとアプリケーションだけでなく、データが含まれているのでしょう。
データをHDDに保存すればいい。

あと、ブラウザやOSのキャッシュファイルもHDDに移動。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。手元に来た時点で120Gぐらいあったんで、、、確かに自分で具体的に作って保存したものではないデーターのファイルがあるんでしょうけど素人の私には直ぐにできないわけです、、、直ぐにできたことといえば、インストールのためにダウンロードしたインストーラーをDに移動したぐらいです。

>ブラウザやOSのキャッシュファイルもHDDに移動

手順を教えていただければこの辺はわかると思います。

お礼日時:2016/10/14 00:53

なるほど、確かに大量にプログラムをインストールするなら128GBでは心もとないですね。



>HDの方にもインストールできるんかなとか。
HDDにもプログラムはインストール可能です。SSDにインストールしたときより起動に時間はかかりますが。

高速なまま使いたいのならSSDが大容量のもの(256~500GBくらいあれば十分かな)を買うと良いです
    • good
    • 0

何のためにHDDが1TB付いているんですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。手持ちのディスクトップはSSDはOSだけでたぶん100G以上食っているようなんです。ソフトはワードとフォトショップクラウド Endnoteが入ってますが、合計で148Gです。。。
OSが入り切らないとか、、、ソフトはHDの方にインストールできるんかなとか。SSDギリギリの容量オキュパイしてかえって遅くならないのかなとか、、、色々心配なのです。

同じようなドライブの環境の人はどんな感触を持っているのでしょうか。

お礼日時:2016/10/13 07:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!