プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

もうすぐ5ヶ月になる赤ちゃんがいます。
赤ちゃんはベビーベッドで、私は同じ部屋に布団を敷いて寝ています。
新生児の頃は昼も夜も何時間も泣き続ける子で、おひなまきをしてみたところ良く寝るようになりました。
それから1〜2ヶ月ぐらいの間に夜は授乳してベッドに置くとおひなまきをしなくてもひとりで寝られるようになっていました。
抱っこした状態で寝ると抱っこがないと寝られなくなると聞いたことがあったので、主人が寝かしつけるときも抱っこで寝てしまわないように気を付けていました。
しかし、ここ何日か寝る前にギャン泣きするようになり、どうやって寝かしつけていいか分からなくなってしまいました。
予防接種の日だったのできっかけは注射だったのかもしれませんが、この月齢の子は昼間の刺激が夜に影響が出たりするのでしょうか?
それ以来毎日寝ぐずりのような状態になり、主人が抱っこしても泣き止まず、私が抱っこすると泣き止みますが、ベッドに置くと新生児の背中スイッチのように泣き出します。
抱っこ以外泣くので抱いているうちに寝てしまう日もあり、このまま行くと毎日私の抱っこでしか寝なくなってしまうのではないかと悩んでいます。
よくネントレで泣いていても寝室を出て一定の時間泣かせてまたあやしてを繰り返す方法を聞きますが、うちの子は泣き疲れるということがないぐらいよく泣く子なので実践する決心がつきません。
一度寝ると朝まで1〜2回しか起きず、授乳してベッドに置くと寝ます。
昼寝も眠そうな時に授乳してベッドに置くと寝ます。
今まで寝かしつけは順調だっただけにどうしていいか分からず、一時的なものなのか、このまま行くとひとりで眠れない癖をつけてしまうのか、突然の事で戸惑っています。
そういう月齢なのでしょうか?
いずれまたベッドにさで寝てくれるのか、本格的にネントレをしなくてはいけないのでしょうか?
経験者の方ご意見を頂けると嬉しいです。

A 回答 (4件)

そろそろ人見知りが始まる時期で、私の子供も早くて五ヶ月からでした。

お母さんが愛情もって、育てている証拠ですよ!お母さんの特権だと思ってください。
お母さんの臭い、温もり、抱っこされると、心臓の音が聞こえるのがわかり、きっと安心するのでしょう。確かに、育てやすい子供と育てにくい子供は、います。でも、みんなこんな思いをして、親は、子供を育てて来たのです。でも、まだはじまったばかりです。これから、第一時反抗期があり、わがままいうので本当に疲れます。親はルールや約束を教えて、まともになってきたなと感じたら、今度は、小学校で勉強ができる、できないとか…親も一緒に勉強して、ようやく中学生。親に内緒ごとも増え、心配がつきません。親に悪態つくのも、男の子は、暴力振るうのもこのころです。必死で、子供と闘っていると、いつのまにか大学生。だいぶ、落ち着き、親の話もすこしは、聞いてくれるようになります。だから、子供の結婚式は、本当に子育てのゴールです。
まだ、はじまったばかりです。育児書通りには行きません。肩の力を抜いて、なるようになるさと、目の前にいる子供に愛情を注いであげてください。抱っこして、寝るなら、それでいいじゃないですか?一歳過ぎれば、だいたい添いねでねますよ。まあ、しいていうなら、揺れるようなベッドで寝かせたり、時計のかちこち音が心臓の音に聞こえたりして、寝ると聞いたことが、あります。でも、今の時代だから、ネットで心臓の音、公開されてそうですけどね。あと、授乳量は足りてますか?足りてないとお腹すいてて泣く場合もあります。
双方のお母さんに甘えて、ご教授してもらうのもいいかもしれません。だいたいの親は頼られると嬉しいものだと思います。頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。
育児書とか平均を気にしすぎていたように思います。
せっかくスキンシップのできる今の時期を楽しみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/10/17 10:58

外国ではほとんど添い寝をしないという話を聞いた事がありますが、日本ではほとんど赤ちゃんとは添い寝をしているかもしれません。



うちでも、3人目はまだ添い寝をしていますが、上2人は1人で寝ています。

まだ赤ちゃんですし、今1人で寝れなくても、だんだんに1人で寝れるようになれば良いのではないでしょうか。

赤ちゃんはお母さんの感情を吸い取りますから、寝せようと焦っているのが伝わっているのかもしれませんね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。
今まであまり困っていなかったのでとても焦っていました。
まだ小さいのに気にしすぎていたかもしれません。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/10/17 11:01

三姉妹の母です!


3番目は去年産みました!
赤ちゃんって昨日まで出にた事が急に出来たり、逆に昨日まで良く寝てた子が夜泣きをしたりと、日々変わります!寝るときの癖って確か早い内に教えたら親は楽になりますけど、慣れて寝る子や馴れずずっと泣く子やっぱり人それぞれなので、今は抱いて寝る癖がついても抱いたまま寝てもいいと思います!長い人生で子を抱いたまま寝れるのってこの一年だけですから、本格的に癖になって困るのは一歳半~だと私は思います!なのでそれまでは沢山甘えさせて欲しいです!本格的にネントレをするなら逆にとことんやる気持ちでやらないと子供は可哀想です!
今の時期子供は湯タンポのようでとても気持ちいいですよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。
一年ぐらい気にせず抱っこしてあげればいいんですよね。
急に寝なくなって心配してしまいました。
まだまだネントレも早い気がするし、どんどん愛情注いで可愛がろうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/10/17 11:03

1歳1ヶ月の息子がいます。


その頃にはまだうちはネントレはしたことなかったです!とにかく寝かしつけに必死で抱っこして置くと泣いての繰り返し…でも、抱っこでねかせるって今しかできないですよ!月齢進むにつれて、お布団で一緒に転がって遊んだりできるようになれば、いつの間にか疲れてねてしまったり。私も10ヶ月くらいに、ネントレに力を注ぎましたが。2時間程家中真っ暗にして抱っこせず寝かしつけて。でも1歳になった今は8時~9時の間に寝ちゃいます。コロコロしていたら寝落ちみたいに。
元は夜中まで起きてて大変でしたが昼間たくさん遊んで夜は寝る。そんなリズムは自然とできるし、抱っこじゃなきゃ寝なくなる時なんて短いです!あまり考え過ぎず楽しんでください!私は、既に息子のはいはいが見られなくなって寂しく思っております(・o・)
子育て楽しんで頑張りましょうね!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。
1歳の頃なんて今は想像もつきませんが、過ぎてしまえばあっという間なんでしょうね。
抱っこでべったりできる時期を楽しみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/10/17 11:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!