dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

airbnbでパリのホストの家に宿泊の際のことで。

フランスのアパートでは住所または部屋番号はないのが普通ですか?

といいますのも、住所を尋ねて訪問のさいに、例えば332vrtt (仮の住所 )とあれば、建物の番地が332 町名がvrttとなりますよね?

ホストの自宅が集合住所のアパートで、電話で部屋番号を尋ねても無言。最終的にアパートの玄関に迎えに着てくれ、トラブルは防げました。

以前にも、ドイツでアパートの住所の部屋番号を事前に確認で尋ねても、相手が理解してくれず、海外の場合、部屋番号というのが日本のように習慣になっていないことがおおいのでしょうか?

また、部屋番号を尋ねる際、どの様に相手に尋ねると理解して教えてもらえることが多いでしょうか?

余談ですが、仲のいい具合で自分が相手の立場なら信用度により教える教えないことも考え、そこの部分も頭にいれて質問をしています。

A 回答 (1件)

ドイツ在住です。


部屋番号って、そういえばないですね。
住所は家の面している通りの名前で決まります。通りの始まる地点を「番地1」でスタートして、その通りの何番目の建物かで決まります。ドイツの場合は通りの始まるスタート地点を背にして奇数の番地建物が左側、偶数が右側と決まっているようです。
集合住宅の場合は、あとは郵便ポストを見るか玄関チャイムのボタン横に貼ってある名前を見て確認しています。部屋番号は割り振られていません。ピンポン押してロック解除してもらったら階段を上がって行き、部屋のドアを開けて玄関で待っててくれる本人と出会い、あぁここが家なのねというパターンが多いです。

事前に聞くときは建物の何階で、階段上がって左右どっち側のドアかを聞いたらまぁ間違いはありません。たまに3部屋以上連なっているフロアもありますが。
古い建物でエレベーターのないケースも多いですから、だいたい最上階が5階程度、なので日本のように細かく部屋番号を割り振らなくても大丈夫なんでしょうね。
今回の件は事情が不明ですが、直接様子をみて受け入れ判断しようと思って降りてこられたのかもしれないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

こんにちは。
教えてくださりありがとうございます。

やはり部屋番号はないのが普通みたいですね。
とても参考になりました。

お礼日時:2016/10/24 12:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!