アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

格安simのスマホを持っている人!
・格安simノーメリットデメリット
・感想
・設定方法(SIMフリーの端末を買う.........など)

お願いします!

A 回答 (5件)

「格安SIM」は誤解を生む造語なので「MVNO」の利用を推奨します



・デメリット
 使いたい時に限って通信速度が遅い

 利用開始までの設定も全て自分で行う

 故障時の対応も全て自分で行う

 分からない時にサポートを頼っても解決しない場合が多い


・メリット
 前述のデメリットを受け入れる覚悟があれば運用コストの低廉化が可能


・感想
 都合10社以上 使い回しましたが どこも特定時間に遅くなります

 私の場合、その時間帯に重要案件を取り扱う事が多かったので

 「MVNOは実用性の無い お遊び」という評価に至りました

 今では1社(WiMAX/2+系)を残し他は全て解約しました


・設定方法
 基本的には「電源OFF→SIMカード挿入→電源のON→APN情報の登録」ですが

 一度でも経験すれば設定資料を見ながら単独でも出来るのが普通 と言われています

 しかし、私の周りでは10人中6人は この簡単な操作すら出来ない という状況です


自分で利用したいと考えているMVNOの公式ホームページを見て

設定方法やFAQ、よくある質問 に質問者さんの疑問が書かれてる筈です

ソレを熟読しても尚「よく分からん」と感じたのなら

悪いことは言いません「この話には関わらない」という選択をしてください

確実に後悔する結末が待ってます

私の忠告を無視し好き勝手に端末を弄り回した結果

同僚は新品スマホのSIMスロットの破壊に至り

ただの一度も利用する事なく新品スマホを届いた当日に送り返す

という笑えない顛末になりました

そして端末補償サービスを付帯契約してなかったが故に

2台分に近い端末代を今でも払い続けてる そういう世界です


「安さ」を求めた結果、何を削られたのか

ソレを理解せずに飛び込むのは自殺行為ですから

ちゃんと考えて契約には望んでください

あと、MVNOを利用すると決断した場合の忠告として

・SIMフリー端末は必須条件じゃ無い(逆に利用感度が悪い)
・docomo販売モデルを選択した方が利用感度は良い場合が多い

という2点を書き添えておきます 参考にしてください
    • good
    • 1

いわゆる格安SIM=MVNO、格安スマホ≒SIMフリー端末は


セットでも買え、多くはSIMのみ、端末のみでもOKですが
一部は端末のみは買えないところもあり、いろいろです。
SIMも、データ専用、データ+SMS、音声通話が
選べ、機種も多く、デュアルSIM機、3G/LTE対応Bandも
機種による違いが結構あります。

なので、ユーザーにより向き、不向きがあります。
不向きな人
・自分で調べられない、調べても意味不明が多い
・データ、電話帳等の移動、引き継ぎが分からない、できない
・バックアップやアカウント管理、APN設定が??
・何でもサポート、ショップ頼りで実店舗無いと困る
(サポートしてくれる人が身近にいない)
・自己責任なんてとんでもない

そういう人は、やめたほうがいいです。

ユーザーによりデメリットがあると思われること
・家族間無料、時間帯や定額無料通話がなくなる
・auのSIMの使い回し(3G通話、VoLTE対応可否)
・時間帯通信速度、MVNOにより差がある
・初期不良、故障・修理時の対応
・防水、防塵レベル
・ケース、フィルムの選択肢
・おサイフやFeliCa、NFC対応
http://www.mayoinu.com/entry/2015/04/01/225452

当方が感じたMVNO,SIMフリーのメリット
・データ、データ+SMS、音声通話SIMが選べる
・キャリアに比べ、制限や縛りが無いか少ない
・毎月の使用料が安くできる
(パケット通信量をカウントしないサービスがある)
・従量、定額のプラン変更が容易(自分で低速固定もできる)
・端末が数千~数万円で多種多様
・デュアルSIM機でキャリアSIM(無料通話)が有効活用できる
・アプリやオプションで無料通話、通話半額、かけ放題がある
    • good
    • 0

高2の娘がガラケーから切替えました。

iPhone6s(アップルストアでオンライン購入)+OCNモバイルONEです。
親の考え方として、一時費用(一括購入費等)は高くても、毎月高額支払いは避けたい、でしたから。
スマホは親としては高額なiPhoneは避けたかったのですが、娘が友達と相談してiPhone6sに決めましたから、やむを得ず一括購入。
・OCNは日々110MB制限のサービスを選択しました。
 月間使用量で制限して月末近くに「何とかしてよ」とせがまれるのが嫌だったので。なお日中(夜10時まで)は自宅Wi-Fiを使っていますから十分足りているようです。注)自宅Wi-Fiの時間制限は中2の娘のタブレット使用制限のためです。
・レスポンス的には、混雑している夕方の時間帯が自宅Wi-Fiを利用ですから、特に問題は感じていません。
・月額支払いは1700円程度で、ガラケー時(2600円程度)より若干安くなっています。
・iPhone6sの購入がOCN契約より早かったので、auスマホのSIMを借用してiPhone6sをアクティベーションしました。
・OCNのSIMはアマゾンで購入。
・OCNのアクセスポイント設定はマニュアルどおりで簡単。
・ガラケーからはMNPせず。ガラケーの2年縛りが2か月間残っていたので、オプション系を全て外して未使用で保管。違約金10000円より月額利用料1000円×2か月の安い方をとりました。
    • good
    • 0

メリットは金額でしょう2000円前後で収まります


デメリットは混雑時(昼や夜9時ころ)に速度がやや落ちますが、最近はスマホ用サイトが増えたので効率よく通信ができます、ポケモンゴーやアプリ使用レベルなら問題ありません

感想は毎月の請求に驚きません

設定はシムフリースマホを買うことですが、海外版は日本の電波帯と違うこともありますのでオークションは安いが知識が必要

SIMフリーiPhoneは前世代問題ありませんが買うなら6、予算があれば7
本体を買って、別途通信会社を決める

アンドロイドは日本で販売しているもの、格安シムとセットが良いでしょう
OCNが一歩抜きんでているでしょうが楽天モバイルいま本体をかなりの割引きで売っていて急上昇です

設定方法はsimと一緒の用紙に書いてますが、ある程度分かる人なら数分で終わります、わからなければサポートに電話すればよいです
    • good
    • 1

■格安SIMメリット


・値段が安い

■格安SIMデメリット
・機種の性能が遅いのに値段も高い
機種が3年くらい世代が古いのに割引きが受けられず値段が高いです、iPhoneやXperiaなど新しい物もありますが、ドコモなら1万程度なのに格安SIMでは同じ物が8万以上します。
・速度が極端に遅くなる
特に夜間帯などドコモの1/10程度しか速度が出ず、動画系が全滅したり、Twitterやfacebook、ネット閲覧ですら遅くなることがある
・バッテリーが少ない機種が多い
・故障や不具合などのトラブルがあっても殆ど保証やアプデがない
・通話料金が高い
・一部の基地局と通信できず、速度が遅いどころか繋がりにくい機種まである
・おサイフケータイやワンセグなど日本固有の機能が使えない機種が殆ど

■感想
夜間帯遅いのは家でWi-Fiを契約すれば問題ないですが、
値段分のデメリットはありますね。
メイン端末ではなく、サブ端末に使う分には安くて使いやすいです

■設定など
購入→SIMを挿入→APN設定(これでとりあえず使えるようになる)→ドコモメールは消えるので新しくフリーメールなどを取り直してアカウント設定→アプリなどをダウンロード(ドコモとちがってアプリのデータ引き継ぎまで自分で全部やる)→SDカードや本体などの写真、動画、音楽、アドレス帳などデータ引き継ぎ
おしまい

参考になれば
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!