dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

事情があり、今のスマホがぶっ壊れました・・・。
中古のスマホ店で購入しようと思うスマホに、楽天モバイルのsimカードは差し替えられるのでしょうか?
その中古のスマホはsimロック解除はしてあるそうです。

無知ですみません。よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

楽天モバイルでも、MVNOと自社回線がある。



自社回線になるとしたなら、対応端末でなければ使えないとかあります。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/byo …

SIMロック解除済みでも、楽天モバイルのバンド3に対応しているなら、自社エリア内なら、使える可能性がある。
KDDIローミングになると、KDDIのメインバンドである18/26対応していなければならない。
ただ、それでも、APNの設定をしなければ、モバイルデータ通信は、もちろんのこと、VoLTEも使えない場合もあります。
ただ、ローミングエリアでは、SMSが使えないなどの制限がある場合があります。

MVNOなら、NTTドコモのMVNOなら、ドコモ端末もしくは、3.9G対応のSIMフリー端末なら問題なし
KDDIのMVNOなら、SIMロック解除済みのau端末もしくは、au VoLTE対応端末か、KDDIが動作確認のSIMフリー端末なら問題なし。
    • good
    • 0

楽天回線対応端末以外は使えない


と思った方がいい

とても面倒なキャリアだから
チェックを怠らないように
    • good
    • 0

>中古のスマホ店で購入しようと思うスマホ


機種名が最低限必要情報になります。ただ、対応しているつもりでも、製造時期とか、バージョンによっては使えない機能が多かったりする、使えたらラッキー程度です。

わたしは、simロック解除の機種5つほど試したのですが、アンドロイド5よりも新しい機種でまともに使えそうな機種は所有していないことが判明しました。実際に使って、ネットに記載のあるAccess Point Nameとかを設定してみた、参考に載せますが、その他の条件もいろいろと試しました。

https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/ …
>APN情報を確認したい
>※機種によっては上記APN情報にてテザリングがご利用になれない可能性があります。その場合は、APNタイプに「dun」を追加お願いします。
>※iPhone・iPadのAPN設定方法につきましては、「初期設定方法(iPhone・iPad)」からご確認ください。

私の使っている機種は全部simを2枚使えるタイプですので、片方はラインモバイル、もう一つに楽天モバイルの設定にして、入れ替えなどもしたのですが、電話機能と複数の機能が使えない、それでも、Rakuten Linkは使えるようになったので、SMSは承認用に受診可能でしたから使えている方に入るのかも知れません。

電波ですが、私の移動範囲ではほぼ楽天モバイルのsimでの利用は全滅状態、使える基地が一つだけ発見できてもすぐに消えてしまう状態です。その瞬間にSMSを受信したり、Rakuten Linkを認証してもらったり、実際のデーター通信はラインモバイルの方を利用しているかWi-Fiの利用です。それで使っているだけですので、持ち運びでも駅周辺など以外は楽天モバイルを有効に使えていない、電話機能が全滅状態です。

実験好きの理系の人でしたら、楽しめますが、使えたらラッキーとでも思う方が損害が少ない、最新の機種に近いもので、複数のSIMが搭載可能なものを選べば、他の格安simでも使えますし、あと半年程度は私もいろいろ試そうと思います。旧フリーテルの機種ばかりを所有しているのですが、少なくともラインモバイルでは機能を全部使えている、Rakuten Linkをダウンロードして承認もできている、そこまでで構わないのか、実際に使いたいのか、電話機能とかテザリングなどの機能を使えないでもいいのか、目的次第でしょう。

着信ができないのが一番困っている、Rakuten Link送信は一応できるのですが、あとはラインかメールで連絡を取る、私にとっては無くても有ってもあまり変わらない存在になってしまっています。それでも懲りずにデータ通信にもRakutenを選んでトライする、場所を探して使ってみる、ダメな時にはラインモバイルに切り替えて短時間の使用にする、それが現時点の私の使い方です。
    • good
    • 0

simフリーとか、ロック解除してあっても、端末自体がそのsimに対応していない場合があります。

(大手キャリア向け端末に特に多い。)
また、ネットや通話は使えても、テザリングが使えないなど、機能が制限される場合もあります。
あるいは、ドコモ、SB、au、どの回線を使うかでも、変わってきたりします。
後は初歩的なところで、simのサイズが対応しているかということもあります。

買う前に楽天モバイルの公式サイトで「対応機種」をまず調べた方がいいです。(楽天はよく知りませんが、Lineモバイルなどはテザリングの可否も載ってたりします。)
これは「公式によりテストされた端末」というだけで、ここに載っていなくても対応しているケースもあります。ググって調べると、実際その端末にその会社のsimを入れて使った個人のレビュー等が見つかることもあり、(あくまで自己責任で)判断材料になります。
    • good
    • 0

SIMの契約回線でも違ってきますが、


下記にあげる情報が参考になると思います。

楽天モバイル: 動作確認済み端末(ドコモ回線/au回線)
https://mobile.rakuten.co.jp/device/

楽天回線対応製品 | 製品 | 楽天モバイル
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/cer …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!