
Windows10で、外付けハードディスクのコピーをしています。
正常終了を確認するためにはどうすれば良いでしょうか?
検索した結果、ディスク上のサイズは考慮しなくても良いことが分かりました。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/473783.html
では、どうやってエラーがないか確認するのでしょうか?
・単純にプロパティから、サイズを比較すればOK?
・それとも下記リンク先にあるソフトウェアでバイナリ比較(?)が必要?
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/ …
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
私も、昔はコピーした際に、コピー元とコピー先のプロパティを二つ開いて、サイズを比較していました。
これを一々コピーするたびに行うのは結構な手間なので、どうしたらよいのか考えていました。そこでコピーした結果のベリファイを行うソフトを探したところ、下記がありました。
http://freesoft-100.com/review/fastcopy.php ← FastCopy
http://forest.watch.impress.co.jp/library/softwa … ← ダウンロード(Ver.3.25)
このソフトは、メインメモリにバッファを作成し、ファイルの読み込みと書き込みを行いますので、ディスクへのアクセスも纏められるため減少し、コピーする速度が速くなります。コマンドを使うのも良いですが、このソフトを使うと、放置しておいてもコピーを進めてくれますので、かなり楽です。500GB くらいのコピーも気にせず行えますし、もし途中で止めたければ一時停止も中止もできます。再開は、実行するだけです。既にコピーしてある内容を確認した後、残りをちゃんと最後までコピーしてくれます。
<ポイント>
「設定」 から 「一般設定」 を選んで、バッファサイズを設定し、「完了時間予測」、「エラー時継続」、「ベリファイ」 にチェックを入れると、コピー時に、終了時間の予測を行い、エラー発生時も停止せずに継続コピーをし、最後にコピーした結果のベリファイを行って終了します。
「ベリファイ」 にチェックを入れますと、コピーだけより時間が掛かりますが、チェックしておいた方が安心できます。
「エラー時継続」 は、エラーによるコピーの中断を防ぎます。エラーの発生は、ログが表示されますので、コピー後に内容のチェックができます。
下記は古いバージョン(Ver.2.11)ですが、使い方が書いてあります。参考にして下さい。
http://bto-pc.jp/btopc-com/repair/fastcopy-backu …
・回答ありがとうございました
>「設定」 から 「一般設定」 を選んで、バッファサイズを設定し、「完了時間予測」、「エラー時継続」、「ベリファイ」 にチェックを入れると、コピー時に、終了時間の予測を行い、エラー発生時も停止せずに継続コピーをし、最後にコピーした結果のベリファイを行って終了します
・「FastCopy」の名前は聞いたことがあったのですが、そんなことまで出来るのですね
・早速使用してみたいと思います
No.5
- 回答日時:
No.2です。
> ・コピーがうまくいかなかった時、どのディレクトリが正常終了したか、判断するにはどうすれば良いでしょうか?
コピー中にI/Oエラー(コピー先のハードデスクがいっぱいになった場合も含む)が有った時はコピー処理がそこで止まり、エラーダイアログが画面に表示されます。そこに最低限コピー中であったファイルのファイル名があります。
また、その後ろにあるコピーを行っているアプリケーション(普通はエクスプローラを使用)のウィンドウ上の表示も手掛かりになりますし、コピー先のフォルダ内容もコピーの進捗具合の確認に役立ちます。
参考まで。
No.4
- 回答日時:
windows7 しか手元に無いので 10 でも同じかどうかは知りませんが、
DOSコマンドでコピーを行えば、verify(正しく書き込まれたかの検査)をしてくれるオプションを付けられますよ。
回答ありがとうございました
>DOSコマンドでコピーを行えば、verify(正しく書き込まれたかの検査)をしてくれるオプションを付けられますよ
・初めて知りました
・早速試してみたのですが、異なるドライブ間のコピーは、どのように記述するのでしょうか?
試した内容
copy K:HOGE/2016/TEST/IMG_01.CR2 J:HOGE/2016/TEST/IMG_01.CR2
結果
・コマンドの構文が誤っています。
No.2
- 回答日時:
Windows(DOSを含む)のハードディスクドライバーとファイルシステムの解析を行ったことは無いですが。
。。(^^;某汎用コンピュータのOSのファイルシステムを担当していた経験では「ユーザインターフェース上、コピー操作が正常終了していたらコピー元の全ファイルの内容は正常にコピーされた」です。
デバイスのIOエラーを拾わないOSはさすがに無いと思いますので。(^^;
ご心配な場合はまずはWindowsのイベントログを確認されるとよいです。
Windows 10ですとタスクバーのスタートメニューのマークのところで右クリックし、表示されたメニューの「イベントビューアー」ですか。
参考まで。
・回答ありがとうございました
・コピーがうまくいかなかった時、どのディレクトリが正常終了したか、判断するにはどうすれば良いでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(コンピューター・テクノロジー) パソコンは同時に作業をすることが出来るらしいですが以下の動作の全てを同時にすることも可能なのですか? 5 2023/07/22 11:20
- その他(コンピューター・テクノロジー) この用途で快適に使うにはどのくらいのスペックのパソコンを買うべきなのでしょうか? ・100ギガのデー 4 2023/07/20 19:50
- その他(コンピューター・テクノロジー) なぜデータの整合性を確認する時はハッシュ値で確認するのでしょうか?ハッシュ値は衝突する可能性があるの 5 2023/07/05 20:38
- 日用品・生活雑貨 用紙や画用紙のサイズ(A4.四つ切りetc) A4.B4.B5.四つ切り.八つ切り…のサイズを把握し 2 2022/12/29 23:05
- その他(プログラミング・Web制作) awkの文字列比較はPOSIXロケールまたはCロケールにおいてバイナリ値の比較に使えるか gawkな 1 2023/04/22 09:21
- 教えて!goo このサイトで専門用語で質問して専門用語が分かる回答者を期待したが回答が得られない その例として例えば 4 2023/05/06 22:29
- Visual Basic(VBA) ExcelのVBAコードについて教えてください。 2 2023/05/23 16:28
- Visual Basic(VBA) ExcelのVBAコードについて教えてください。 1 2023/01/23 11:02
- 統計学 お世話になっています. x軸は時間(期間)y軸はある値に対する2つのグラフ比較をしますが、私個人の考 2 2023/03/30 11:42
- 国産バイク ナビの性能について 4 2023/04/16 09:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
複数のフォルダへ同時にファイ...
-
Windows10 で登録した外字を他...
-
DOSコマンドでファイルをコピー...
-
CD音源をパソコンにコピーする...
-
Windows10 正しくファイルコピ...
-
ネットを通さずPCから携帯(W42...
-
大容量ファイルをネットワーク...
-
ひとつのファイルを一括で複数...
-
パソコン、ワンドライブをプリ...
-
xcopyのやり方について教えてく...
-
Windows10使用中。「同名ファイ...
-
let,s note AL-N1なんですけど...
-
複数のPCへファイルをコピーす...
-
XCOPYで指定したフォルダとファ...
-
robocopyコマンドのミラーコピ...
-
VBAマクロ 実行時エラーが出た...
-
外字の取り込みでエラー
-
市販のCDが再生できません!!
-
コピーエラーが起きないように...
-
sp3のインストール
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
複数のフォルダへ同時にファイ...
-
ひとつのファイルを一括で複数...
-
DOSコマンドでファイルをコピー...
-
XCOPYで指定したフォルダとファ...
-
Windows10 で登録した外字を他...
-
VBAマクロ 実行時エラーが出た...
-
パソコン、ワンドライブをプリ...
-
ファイル名の順番通りにコピー...
-
ROBOCOPYで移行元と先でサイズ...
-
特定の拡張子だけディレクトリ...
-
robocopyでフォルダ自体のコピ...
-
SDカードをパソコンに落とす...
-
Windows10使用中。「同名ファイ...
-
VBAでネットワークコンピュータ...
-
DVD-RAMからDVD-Rにコピーする...
-
robocopyコマンドのミラーコピ...
-
ファイル 「送る」と「コピー...
-
RealSync
-
Windows10 正しくファイルコピ...
-
XCOPYでコピーされるセキュリテ...
おすすめ情報