dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

国民年金滞納の特別勧告書が来てしまったのですが、1度も年金を払った事がなく、今月で仕事を辞めてしまうのですが、滞納したまま結婚をして名前が変わった場合はどうなるのでしょうか?最悪、差し押さえになった場合、旦那やその家族にも影響するのでしょうか。また、分割で払えば差し押さえにはなら無いのでしょうか。

A 回答 (5件)

収入が少なくて支払いが困難なのであれば、減免の申請をすることもできるので



届いた書類の連絡先へ出向いて事情を話して相談してみましょう。
滞納分は、減免が可能かも知れませんよ。

放置せず、相談してみてくださいね。
    • good
    • 0

今月で仕事を辞めてしまうのですが、ということですが。


会社で社会保険をかけているのではないですか???
そこには厚生年金の支払いも入っていませんか??
まずはご確認をしてみてね。
    • good
    • 0

> 滞納したまま結婚をして名前が変わった場合はどうなるのでしょうか?


基礎年金番号は氏名変更を行っても同一のままです。
当然に、貴方が滞納しているという事実は継続されますし、特別勧告書が発せられたという事実も消えません。


> 最悪、差し押さえになった場合、旦那やその家族にも影響するのでしょうか。
差し押さえの有無については他の方のご回答と同じですね。
社会的(対世間・近所)な影響はあると思われます。

ところで、このサイトでは「婚約者が実は国民年金(或いは税金)を滞納しています。私はこの人が好きなので、結婚したいです。・・・両親がそれを知るところとなり・・・云々」と言う内容の質問がよく見受けられます。
今回逆の立場となる訳ですが、先方はこの事を知っているのですか?


> また、分割で払えば差し押さえにはなら無いのでしょうか。
「分割した滞納保険料と、本来(未来)の保険料を滞納しなければ」ですね。
勧告書を持って指定された相談窓口に出向いて話し合ってきて下さい。
    • good
    • 0

最悪差押になります。


ただ、年金や税金はあくまで個人ですからね、他人の財産に及ぶことはないです。
分割でも支払えますね、言えば納付書分割で過去のものをもらえます。
    • good
    • 2

国民年金は義務です。

支払わないと将来年金がもらえません。支払えない状況なら、免除申請しましょう。
国民年金は、あなたが将来年金をもらえないだけで、差し押さえは来ないかとおもいます。しかし、名前が変わっても年金番号からあなたが追跡できるので、逃げても無駄です。
一番、問題なのは、国民年金未納を配偶者に隠そうとしていることです。あなたが、未納であったために、今後もあなたに支払い請求がいきます。また、将来、老後もらえるはずの年金は、夫婦の生活費になります。何が言いたいかというと、あなたが、未納した年金が配偶者になる方にも影響します。
結婚前に、きちんと告白することをオススメします。後で、ばれて、離婚っていうことにもなりかねないのて…
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!