dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日立の冷蔵庫R-41D1を使っています。冷蔵庫の裏面から見ると一番下のところにある蒸発皿?がボロボロになっています。水がたまるところだと思うのですが、こんなのは部品で取り寄せて自分で交換できますか?修理に出さないといけないですか?冷蔵庫を裏向けて掃除をしているとちょっと気づいたもので・・・。教えてください。

A 回答 (2件)

電気製品には、製造打ち切り後の8年間(だった!と認識)は、


その製品の機能を維持するための部品を、
メーカーが保管するように法律で定められています。

 それで回答者としては、まず正確に答えるために必用な情報が不足しています。
それは上の説明でもうお分かりのように、部品保存期間の確認のために、
ご相談の冷蔵庫の製造が何時で?いつ製造が打ち切られたか?です。

そこで『法定保存期間が終了』している前提でお答えします。

法定部品保存の期間が過ぎていても諦めないでください。
メーカーによっては保存している場合もあります。
メーカーのサービス部門に冷蔵庫の型番を伝え調べるのが一番の得策です。

蒸発皿であれば、取り付けはそんなに難しいものではありませんので、
相談者自身でできると思われます。
しかし、メーカーによっては、売買契約のなされていない個人の顧客からは“値引きなしの小売価格”の『部品代』に、『発送手数料』や『運送代』などをあわせて請求される場合がありますので、
結局近所の電気屋さんとあまり金額的に変わらない場合もあります。

部品が高価なものでない場合、その事も認識した上で判断してください。

我が家の大型冷蔵庫も19年前に購入して、これまですべて自分で修理して使用しています。
しかし既に部品はメーカーにも存在しませんから、
代用部品が利かない故障が発生したら「買い替え時期が来た」と、
判断するしかありません。

自分でできる修理は自分でなされて、
冷蔵庫の機能が残っている間は大事にお使いになられてください。
がんばってみてください。健闘を祈ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。10年以上前のものなので確認をしてみます。

お礼日時:2004/08/03 14:31

ご自分で交換できます、日立のホームページで調べるか、電気店に頼むと取り寄せてくれます。



参考URL:http://kadenfan.hitachi.co.jp/afterservice/toiaw …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2004/08/03 14:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!