電子書籍の厳選無料作品が豊富!

社内にあるWindows10ProのノートPCのWindows Updateを、就業時間外の夜中に自動的にアップデートして再起動するようにしたいと思います。
標準設定でそうなっているのではないかと思ったのですが、省電力設定でスリープになっているためなのか、自動で更新されません。
バージョン1607を手動で適用してあり、アクティブ時間は初期値で8:00~17:00になっています。
社員のみなさんは、帰るときには開いているプログラムを閉じてスリープにしてもらうようにし、更新があるときには自動で復帰してアップデートされ、必要なら自動的に再起動されて、再度スリープ状態に戻るようにできればと思います。
「自動メンテナンス」の「スケジュールされたメンテナンスによるコンピューターのスリープ解除を許可する」のチェックを付けて、「メンテナンスタスクの実行時刻」を2:00とかにしておけばよろしいのでしょうか?
ご教授お願いいたします。

A 回答 (1件)

Windows10のUpdate更新は従来のOSのUpdateと異なり、インストールするUpdateの更新プログラムを個別に選択することが出来なくなり、完全な「自動更新」となっているために、Updateによる更新プログラムを拒否することが出来ません。



Proの自動更新を無効にする手順:参考URLをご覧ください。
http://www.japan-secure.com/entry/how_to_disable …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスに感謝いたします。
質問がうまく伝わらなかったみたいですね。
自動更新を無効にしたいのではなく、むしろ再起動も自動的に実行されて、ユーザーが意識しなくても最新の状態になっているようにしたいのです。
現在はほぼ初期値のまま使っているのですが、最新になっていないPCがあるものですから。
「スケジュールされたメンテナンスによるコンピューターのスリープ解除を許可する」のチェックが付いていなかったので、チェックをつけて今回のアップデートを試してみることにしました。

お礼日時:2016/11/09 20:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報