
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
メンテナンスってのはちょっと難しいでしょうけど、イザというときにはクイックガレージが良いです。
本体を持ち込めば、その場でチェックしてくれます。場合によってはその場で修理してくれたりもします。
私は純正のPCコンパチカード入れたらなぜかマザーがお亡くなりになって、すげーブルーになって持ち込んだら保証期間内だったのでその場で無償交換してくれました。担当のおじさんが神様に見えました。(マジ)
お近くのクイックガレージを探しておいたらいかがでしょうか?
参考URL:http://www.gssltd.co.jp/qg/qg.html
どうもありがとうございます。
『日本NCR』というところがあると聞いたのですが、
HPアドレスをうまく検索出来ずにいました。
ほんとうにメンテナンスが必要のようなら是非行ってみようと
思います(^o^)/
No.4
- 回答日時:
まずフリーズの方ですが、
機能拡張やコントロールパネルに同じ機能を持ったもので英語のものと日本語のものが入っていたりしませんか?
よくあるのはaudio extensionとサウンド機能拡張
internet configとインターネット設定機能拡張などです。
quick timeの英語版と日本語版をインストールしたりしていると起こるときがあります。
もしあったら基本的には英語のものを機能拡張(機能停止)フォルダに移動して再起動してください。
また「フリーズリムーバー」というソフト(参考URLにて入手できます)をかけてやってもフリーズが減ります。
次にディスプレイの問題ですがまずはディスプレイのケーブルやビデオカードがしっかり刺さっているか再確認してみましょう。
またおそらくやっていると思いますがまだでしたらG3ファームウェアアップデート
http://www.apple.co.jp/ftp-info/reference/g3_fir …
を実行してください。
またそれ以外にも「ソフトウェアアップデート」でアップデートしておいてください。
参考URL:http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlt …
丁寧な解答どうもありがとうございました。
御助言通りチェックしてみることにします。
私はこの度はじめて「gooの質問」してみましたが、
こんなに早く答えがしかも的確に帰ってきたので
びっくり致しました。
本当にみなさんありがとうございました!!
No.2
- 回答日時:
気になるのはどういった動作なのでしょうか?
もしかしたらメンテナンスに出さなくても済むかもしれない内容かもしれませんよ。
例えば電源の問題なのかソフトの問題なのか、それともハードの問題なのか、
まずはどういったことが起こるか書いてみてください。
私も知っている限りのことをお教えしますし他の方も色々なことを教えてくれると思います。
最後の手段としてメンテナンスを考えてみてはどうでしょう。
まず、お使いの機種とOSのバージョン、メモリの量、どういった症状なのかを書いてみてください。
あと、突然そうなったのか何かそうなるまでに疑わしきことがあったのかも書いていただけるとうれしいです。
ここに書くのは通信料だけですがメンテナンスで受け付け料は大体5000円以上です。
この回答への補足
早速アドバイスありがとうございます!
私の使用している機種はG3(W/B)350/12G(J7777)?
OSバージョンは、「9.0.4」です。
メモリは、「512MB」入っています。
SCSIボードは2つ差してあります。(スキャナー/外付けHD/MO)
USBポートは1つはキーボード、もう1つはハブに繋がれています。
(ターミナルアダプタ/FD/プリンタ/CD-RW/R)
気になる症状は、
1)Macintosh機動のアイコンパレード前後に、「アドレスエラー」が
出てフリーズしてしまう事。
2)Apple純正(スタジオディスプレイ17インチ (W/B))が
作業中いきなり「パチン」という音と、静電気の光りみたい
なものを(必ず左端し中央から音と光)発して画面が「グゥーン」
という表現がぴったりのなんというか…モニタ表示の解像度を換え
た時のリアクションに似た感じになります。
そしてその後は、必ず画面は右寄りになっています。
※症状はいつも突然で、特に変わったことはしていない時です。
ただし、2)はFinder画面の時や立ち上げてすぐの時は
「パチン、グゥーン」となった事がありません。
どちらも、忘れた頃に出る症状なので、実作業には今のところ問題ないの
ですが、同僚が言うには、「私のMacが逝った時の初期症状に似てる。」
との事なので、少し気にしています。(その方のMacは爆発に近い状態で
(「ボンッ」といって凄い光りが出たかと思ったら煙りが出たらしい。)壊れたそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ps3のシステムアップデートをし...
-
Win11にできますか?
-
「オンラインで購入したり、計...
-
Windows10て勝手にアップグレー...
-
Windowsアップデート
-
IP Messenger 他ユーザが見れない
-
Linuxで、最小化・最大化・閉じ...
-
Windowsアップデート中に他のこ...
-
TECLAST T60AI、 という タブレ...
-
IMEが?
-
これアカウント1から作り直す...
-
生活保護 iPhone どの機種なら...
-
「ソースネクスト アップデート...
-
celeron2950mはwindows11でサポ...
-
スマートフォンのRedmi 12 5G ...
-
開こうとするといつも「updatin...
-
Office2007 を更新できますか?...
-
AMD の BIOS は後から発売され...
-
Notion(iOS)で日本語を入力が出...
-
Total Adblockの宣伝ですよね?...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ps3のシステムアップデートをし...
-
Win11にできますか?
-
iPhone7でiOS15を入れる(?)...
-
Linuxで、最小化・最大化・閉じ...
-
ウィンドウズ10で起動画面が...
-
ジョルテ祝日表示されない
-
パソコンのログオフでアップデ...
-
先程iOS15にアップデートしたの...
-
Windows8.1へのアップデート回...
-
Windows10て勝手にアップグレー...
-
win11のアップデートサービスに...
-
IP Messenger 他ユーザが見れない
-
win11は
-
BIOSは必要ですか?
-
パソコンに詳しい方、お願いします
-
現在 iPhoneXs ios13.1.2 電源...
-
ソニーVAIOのディスクトップパ...
-
iPod touchでiOSをアップデート...
-
safari勝手に終了
-
Windowsアップデート
おすすめ情報