
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
20列くらいでしたら、下記の方法で可能だと思います。
作業をするための列が必要なので、
1行目はD列+E列
2行目はD列+E列+F列
3行目はD列+E列+F列+G列
という形で話を進めます。
1.A1セルに69と入れて、[Ctrl]を押しながら、右下の四角(カーソルが+になる部分)を下にドラッグしてください。縦に69,70,71,・・・となると思います。
2.B1セルに
=CHAR(A1)
と入力して、下にコピーしてください。縦にE,F,G,・・・となると思います。Z以降は後でエラーになってしまうので、式を消してください。なお、わざわざ式を使うのが面倒であれば、この部分はE,F,G,・・・と手入力してもかまいません。その場合、A列の数値も必要ありません。
3.C1セルに
="#=SUM(D"&ROW()&":"&B1&ROW()&")"
と入力して、下にコピーしてください。
4.C列全体を選んで、「編集」>「コピー」を選択。続けて「編集」>「形式を選択して貼り付け」を選択し、「値」を選んで[OK]を押します。
5.「編集」>「置換」を選んで「検索する文字列」を#、「置換後の文字列」を空欄にして[すべて置換]を押します。
これでC列に結果が表示されると思います。
B列に入っている文字が、足し合わせる列の終点となるので、うまく組み合わせてY,Z,AA,AB,・・・となるようにすれば(前述の通り、手入力も可)、もっと多くの数式を作成することが可能です。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/08/26 10:32
すいません、返事が遅れてしまいました。
>20列くらいでしたら、下記の方法で可能だと思います。
確かにうまくいきました。
列が多い場合には要工夫(要努力?)ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホーム及びロック画面の消費が1...
-
初期化後の任意のアプリの復元
-
MS-DOS 6.22のダウンロード
-
シャットダウンで壁紙がなくなる
-
窓を表示させない
-
要件を充たしていないwindows11...
-
Windowsの"legacy"ってなんです...
-
Windows11のデスクトップのアプ...
-
Windowsアップデートのダウンロ...
-
Win11にできますか?
-
Windows11のセキュリティ対策を...
-
電源を入れるとWindowsブートマ...
-
Windows11ですが、ロック画面の...
-
w11 24H2 ISOファイルの大きさ...
-
Geminiをパソコン(WindowsPc)...
-
写真をコピーしたら作成日時が...
-
Windows11でタスクバー・スタ...
-
PCがwindows Updateで起動しな...
-
windowsにいてなぜwindowsxpか...
-
.txtって、縦書きにはならない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
初期化後の任意のアプリの復元
-
Windows11でタスクバー・スタ...
-
ホーム及びロック画面の消費が1...
-
シャットダウンで壁紙がなくなる
-
windows11 きれいなロック画面...
-
勝手に無変換になる
-
エクスプローラのアクティブウ...
-
窓を表示させない
-
写真をコピーしたら作成日時が...
-
Windows11 デスクトップ アイコ...
-
MS-DOS 6.22のダウンロード
-
Windows Media Playerを開くと...
-
Windowsの"legacy"ってなんです...
-
電源を入れるとWindowsブートマ...
-
w11 24H2 ISOファイルの大きさ...
-
オプション設定の表示
-
Windows11ですが、ロック画面の...
-
Windows11のデスクトップのアプ...
-
windows11でクイックスキャン等...
-
Windows11で、背景が勝手に変わ...
おすすめ情報