
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
日本国内のコンセントって、AC 100Vだし、海外だとAC 200Vもある
でも、USBだとDV 5V 500mAや900mA
5Vから100Vなりに電圧を作り上げるにも、大きな回路が必用になります。
また、直流ではなく交流回路になります。
電圧って、流れているだけでロスを起こす。さらにACからDCなりに変換するだけでもロスが発生する
5Vから100Vに出来るとしてもかなりの大きな回路が必用になる。そんな大きなものにどれだけの需要があるか不明
No.5
- 回答日時:
技術的には、「5VをAC100Vに変換する」だけなので、簡単にできます。
しかし、USB5V出力は電力が小さいので、AC100V機器の殆どを動かすことができません。
つまり、造っても使うところが無い(需要が無い)ので、誰も造りません。
なお、「コンセント→USB」のUSB側に5Vを加えても、コンセントから100Vは出てきません。
念のため。
No.4
- 回答日時:
USBはDC5V
コンセントというのは家庭用の電源コンセントのことだと思いますが、通常AC100V
5Vを100Vに昇圧して、なおかつDC(直流)をAC(交流)にするというのは無理だと思います
No.3
- 回答日時:
USB2.0は2.5W 、USB3.0は4.5Wまでしか、電力供給ができません。
(USB Battery Charging 1.2は7.5W)
なので、マウスみたいな電力消費の少ないものはそのままUSBから電源供給できます(バスパワー)が、
USB機器でも電力消費の大きいものは、別にACアダプタから電源をとっています。(セルフパワー)
ほとんどの家電は、USBからの電力供給では足りないと思うので、そういう変換はしないのではないかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(生活家電) 「家庭用100VコンセントからUSB端子2A出力に変換するアダプター」は、〜110円で売っていますか 3 2022/12/03 18:41
- バッテリー・充電器・電池 12Vのバッテリーにインバーターを繋ぎましたが使えないんです。教えてください 3 2023/05/18 14:10
- 電気・ガス・水道 ACとUSBが付いた一体型のコンセント分岐タップについて。 ACとUSBが付いた一体型のコンセント分 6 2022/07/30 04:52
- その他(生活家電) あなたは、USB充電器(100VからUSBへの変圧器)の使用は、大抵、コンセントにさしたままですか。 5 2023/04/22 06:52
- その他(パソコン・周辺機器) USB type A(メス)→ USB type C(オス)のハブがほしいです。安いのないですか?? 4 2022/10/20 19:01
- LANケーブル・USBケーブル シリアルポートUSB変換ケーブルの仕組み 4 2023/06/06 20:56
- その他(パソコン・周辺機器) USB変換アダプターについて、よくわかりません。 ロールアップピアノを購入する際、USBケーブルが付 4 2022/03/26 11:29
- 電気工事士 【電源ケーブル】丸端子をUSB端子に変える変換アダプターがあれば教えてください。 空 0 2023/02/11 01:11
- バッテリー・充電器・電池 【DC丸形出力端子→USB変換アダプター】空調服の正規品のDCバッテリーからUSB充電 1 2023/08/24 06:54
- その他(パソコン・周辺機器) 各種USB端子ですが、多いので変換が大変です。 USB何でも変換アダプターみたいなものはありますか。 4 2023/05/03 10:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
引越先の20A 250V T字コンセン...
-
2台のパソコンを1つのコンセ...
-
電源ケーブルの極性について
-
1600wの家電
-
IH炊飯器をコンセントに差し...
-
コンセントプラグが曲がった
-
除湿機のコンセントが熱いのは...
-
コンセントが熱い・・危険度は...
-
ワット数を越えた使用(ドライ...
-
直結式のライトをコンセント式...
-
ビルトインのIH クッキングヒー...
-
コンセント、送りが2つついた物...
-
コンセントからジーという音が...
-
コンセント→USBという変換はよ...
-
ノートパソコンの電源ケーブル...
-
最近夜に寝ている間に扇風機が...
-
アメリカから購入した電化製品...
-
IHクッキングヒーターを購入し...
-
ホットプレートのプラグをさす...
-
ふたつきのコンセントに関して
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電源ケーブルの極性について
-
コンセントからジーという音が...
-
コンセントプラグが曲がった
-
2台のパソコンを1つのコンセ...
-
延長コードにプラグが挿されて...
-
直結式のライトをコンセント式...
-
コンセント、こがしてしまいま...
-
コンセントに差し込んだら、パ...
-
コンセント→USBという変換はよ...
-
100v用の電源コードを200v...
-
コンセントが熱い・・危険度は...
-
1600wの家電
-
引越先の20A 250V T字コンセン...
-
切り替えスイッチ付のコンセン...
-
コンセント差し込み口が溶け焦...
-
ワット数を越えた使用(ドライ...
-
除湿機のコンセントが熱いのは...
-
普通のコンセントは100V、15A、...
-
壁のコンセントからの火災について
-
ノートパソコンの充電を終了す...
おすすめ情報