電子書籍の厳選無料作品が豊富!

数学Ⅲ 無限級数
この問題の(2)の解き方と答えを教えてください...m(_ _)m

「数学Ⅲ 無限級数 この問題の(2)の解き」の質問画像

A 回答 (2件)

下図のように、頂点Aから底辺BCにひいた垂線の足をH、辺AHとABのなす角をθとすれば


EF=DG=DE’+E’F’+F’G=D’E’tanθ+E’F’+G’F’tanθ
=E’F’tanθ+E’F’+E’F’tanθ=E’F’(1+2tanθ)
ゆえに、E’F’=EF/(1+2tanθ)
ゆえに、S₂/S₁=(E’F’/EF)²=1/(1+2tanθ)²なのでこれが公比になります。
これと、、tanθ=1/√(a²-1)と
S₁=4/(1+2tanθ)²(これは2=BC=BE+EF+FC=EF(1+2tanθ)からでます。)
と無限等比級数の公式から求める和がでます。
「数学Ⅲ 無限級数 この問題の(2)の解き」の回答画像2
    • good
    • 0

三角形ABCと三角形ADGは相似なので内接する正方形も同じ相似比だからS1とS2の比は分かりますよね?


S2とS3、S3とS4、...の比も同じであることは明らかです。
つまり等比数列です。
求めるS∞は等比数列の無限級数です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!