
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
人差し指と中指の長さが違うので、ボールの縫い目を左下から右上に来るラインに
二本の指を置き、力が均等にボールに掛るように握る
それから、ボールの芯を握る肘を縦に使って投げる
後、練習で平べったい15cm位の板、かまぼこに付いてる板の
ような物を二本の指でバックスピンを掛けながらまっすぐ回転するように
投げるようにすればいいでしょう!
一つ忠告します
日本では、直球と言う言いかたをよくしますが
メジャーリーグでは、そんな言い方はありません「速球」って言うんです
そうです、まっすぐ球って無いと言う事です
人それぞれでの癖で、いくらか変化すると言う事です
そして、その変化が個性で、それを生かして投げるんです
まっすぐ投げるように矯正したりは絶対しません
・・・ただ、肩や腕、肘の使い方を練習する為にまっすぐの回転の掛け方を
覚えるならそれは、逆に右や左に傾ける回転を覚える基礎になるので
それは、それで意味はありますが
実際にゲームでまっすぐな球を投げようなどと言う考えは
持たない方がいいですよ
頑張れ~~(^。^)/
以上
この回答へのお礼
お礼日時:2016/11/19 21:45
自分は、いわゆる「クセ球」ですが打者を抑えるという意味ではクセ球は武器になりそうですね。
どうも、自分は肘と手首の使い方が悪いみたいです。手首は真っ直ぐ振れてないです。いいフォームという意味では、修正した方がいいみたいです。
肘と肘から先の動かしかたを色々変化できたら、投球の幅も変えられそうですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私は右投げですが、キャッチボ...
-
軽いボールを投げると肩を壊す?
-
ザローリングストーンズのミッ...
-
ボールが指から抜ける・・・。
-
球速、遠投が伸びない・・・
-
小学生の遠投能力を上げるには...
-
内野の送球フォーム
-
シャドウピンチングの方法
-
球が投げられない!
-
野球の投球フォームについて。
-
ピッチングのコントロールをつ...
-
ボウリングの球が狙い通りに転...
-
最近の打撃理論では手首を返し...
-
小学2年生の男の子ですが、ボ...
-
息子が最近野球チームに入り、...
-
ボールがまっすぐ投げれません
-
ジャイロボールを投げる人(受...
-
野球ってほとんど運ゲーだよな。
-
日本人が野球とか滑稽ではない...
-
統一球は廃止すべき?
おすすめ情報