dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

女性側からの意見が欲しいです。

自分は趣味でバイクに乗っていますが彼女から「危ないから降りてほしい。降りないなら別れる」と言われました。

飛ばしたり、攻めたりするような運転はしていません。

彼女もバイクも大好きで別れたくありません。

本当にどうしていいか分からず悩んでいます。

彼氏、旦那様がバイクに乗っている女性側の意見を聞きたいです。
宜しくお願いしますm(__)m

A 回答 (11件中1~10件)

(^^)忘れてました(#^.^#)


勿論 大型バイクに復活しましたよ❗
本当に好きなら、幸せな家庭を築き 時間とお金に余裕が出来てからでも乗れます‼
我慢してやっと復活ライダーできた時は、ほんとに嬉しかったです(#^.^#)
まだまだ若い‼
51歳のオバチャンでした(>_<)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

凄いですねー!!
22年我慢したんですね!!

カワサキ派さんはしっかりと子育てもして、いいお母さまなんですね!しかも子供と一緒に走るなんて楽しいですね!
羨ましく思います!!

ちゃんと話して決めたいと思います。貴重な意見ありがとうございますm(__)m

お礼日時:2016/11/22 04:20

男性女性は関係なく、貴方の事をだいじに思って言ってくれてるはずです(#^.^#)


私は若い頃250 750 900cc
と乗ってました(#^.^#)
両親から言われたのは、あんたの命やからとやかく言わんけど 怪我するなら死んでくれ❗でした(^^)
四人の子育てもほぼ終わり、人生も半分以上終わり 体力的にも後10年乗れる?
がしかし、どうしてももう一度乗りたい‼って事で復活ライダーしてます(#^.^#)
孫はいないけど、人の倍以上の子育てしたから少しの間バイク楽しみます(^^)
体力的に限界を感じたら お祖母ちゃんになります‼
子供と一緒に走ってますよ(#^.^#)
22年間我慢しました(^^)
    • good
    • 0

昔。


私の父が結婚して子供ができたときに、祖母が
「子供がいるのに乗るな!」
と、怒ってバイクの鍵を隠してしまったそうな。
そのバイクはずーと我が家の車庫に毛布にくるまれてしまってありました。
それから私達子供3人が学校を卒業して手がかからなくなってから父はまたバイクいじりをはじめて乗りはじめました。
元々空手などの趣味を持ってたとはいえ、親の責任を果たすまで父は我慢したので偉いと思います。

心配はあるてしょうね。
私達姉妹もバイク免許持ってますが、ペーパーで乗ってません。
私の旦那も私が運転すると言ったら、いい顔はしませんね。

私は今東京に住んでますが、原付やバイクがすり抜けなどの危険運転が多く。
質問者様がしなくても、そいつらからもらい事故になったらたまったもんじゃないから彼女も不安なのでは?

結婚前にきちんと話して選択をくれるのですから、よい彼女だと私は思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。
子供のことを考えると尚更心配になりますよね。
自分のことを考えてくれて、心配してくれてると感じるのに自分のワガママで困らせてしまっているのも苦しいです。

もらい事故もあるのでそれも心配ですよね。

しっかりと話したいと思います。
ありがとうございますm(__)m

お礼日時:2016/11/21 06:53

こんばんは。


そこまでの環境におられるのでしたら後は自己責任でお話しなされるしかないのではないでしょうか。

それでもバイクに乗りたいと言うことは、奥様に何があっても背負う覚悟がおありなのでしょう、
人間いつ何があるかわからないからこそ、
お互いで覚悟をして家族になろうとお話しなされてはいかがでしょうか。

ただ、バイクを乗るだけで単純に確立を買って上げている事に変わりはないので、
大小兼ねて何か一つでも事故につながるような出来事があればやめる、
もしくは、子供ができるまでは乗りたい、
ご自身で歩み寄る姿勢は必要だと思います。

失礼でしたらすみません、質問者様は物腰こそは柔らかいですが、相当頑固でいらっしゃるようですので、
1人で生活していくわけではない以上、自分が自分がだけでは通らないのは仕方ないと思います。

私からの発言は以降控えますね、せっかくの大切なかたなので、お幸せになられますように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
子供できる、小さなことでもあれば辞めようと思います。

おっしゃるとおりで、恥ずかしい話、自分でも最近まで気付かなかったんですが、頑固です。
そこもあかんとこですね。

自分は覚悟は出来ているので、自分ひとりではないことも自覚した上でしっかりと話したいと思います。

本当にありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2016/11/20 05:40

なるほど、それではこう言う画像もご覧になられたでしょうか?


かなりグロいので、耐性がないのであれば見ない方が良いと思います、
自分には縁がないと思ってしまいがちです、現実味がなく感じたり、経験が無いからであったり、
好きなことだと擁護したくなったり、(国が違う等)
実際、ありふれているから画像があるんだと思います。

後悔は経験しないとできませんから、
先にたちませんが。
お子様を持ち家族の一生を背負う覚悟があるのであれば、
よく考えた方が良いと思います。

余計なお世話でしたら、すみません。

https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%90%E3%8 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重な時間と意見ありがとうございますm(__)m

丁寧に画像まで添付していただきありがとうございます。

仕事柄、画像のような方たちと接することがあります。
確かに好きなことだからといって擁護しているかもしれません。
万が一があったら家族に迷惑がかかりますね。
厳しい意見ありがとうございます。

お礼日時:2016/11/19 22:52

私の父も兄に「バイクは止めてくれ」と言って、兄は承諾していました。


心配なんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。
心配ですよね。

ありがとうございます。

お礼日時:2016/11/19 20:05

トライクに変更しましょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重な意見ありがとうございます。

そのような考えもありますね。
話し合いのなかで意見してます。

お礼日時:2016/11/19 10:37

きっと主さんがバイクにのめり込み過ぎているか 交通事故の不安もあります。



以前何かあったのではないでしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

多分ですが、のめり込みすぎてはないと思います。(自分の感えですが…)

過去に事故したことも事故に合ったこともありません。

言われるとおり、彼女は危険だけではなく、他にも何か感じてるかもしれないので確認したいと思います。

ありがとうございますm(__)m

お礼日時:2016/11/19 10:36

結婚するなら乗らないで欲しいです、バイク事故での負傷は本当にエグいですし、車との危険性が比になりませんし...



運転で本人が気をつけるだけで防げるものではないので、
心配は取れないと思います。

コンポジットムービーでしたっけ、バイク事故で骨が剥き出しになっている人、それだけじゃ済んでいない人をとあるサイトで見てしまってからは余計に駄目になりました。

本人を信じていないのではなくて、事故は1人で起こすことは少ないと言う考えから、私の軽乗用車とバイクは反対です。

的はずれでしたらすみません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

貴重な意見ありがとうございます。

確かに事故にあうと身体が剥き出しなので大変なことになる可能性が高いですよね。
自分はYouTube等でバイク事故の映像を見て、危険予測や映像にあるような運転はしないと思いながら乗っていました。

しっかりと話し合ってみます。
ありがとうございます。

お礼日時:2016/11/19 10:31

彼氏、旦那ではありませんが、祖父がバイク乗りです。


今、92歳で、次の更新で免許返却予定です。現在もライダーです(笑)

その祖父ですが、私が知る限り、3回は車に引っかけられました。
100%祖父には非が無い事故です。

しかし、祖父は土建業を相手にする重機技師で、若い頃は街で一番のヤンチャ、更には戦争でロシアの捕虜になり4年耐え抜いた強靭な肉体でした。
運動も抜群で、バイクで跳ねられようが受け身が出来るので、そこまで大怪我にはなっていません。

受け身を研究して、身体を鍛えて、安全運転をするから頼むよ、とお願い出来ないでしょうか。
趣味は手放せないですもんね。

余談ですが、祖父が免許を返却するのは、最近の高齢者の事故を見て、自分が事故をしたら情けないから、だそうです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

凄い強靭な祖父様ですね。

住んでる世界も経験も違いすぎて、自分が小さく感じました。
もう少し話し合ってみたいとおもいます。

貴重な意見ありがとうございますm(__)m

お礼日時:2016/11/19 03:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています