dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

熊本大学のフィルハーモニーオーケストラと体育会吹奏楽部について知っている人いらっしゃいませんか?

私は、幼い時からピアノを習っていて、
ずっと音楽をしたいと思っていました
しかし、小学校のころから高校まではずっとバレーボールをしていて、
私は吹奏楽部には入ることはありませんでした。

それでも、私は音楽が大好きで、有名な某高校の定期演奏会を聞きに行ってみたり、音楽の授業では積極的にいろいろな楽器を吹いてみたりしました。

そこで、私はトロンボーンの魅力に気づき、
音楽の授業の時間は多くの時間をトロンボーンに費やしました。
と言っても、週1の授業で、2ヶ月ほどでしたが(汗)
それだけでなく、その2ヶ月間は、部活の合間を縫って楽器を吹きに行ったり、昼休みを使って練習したりして、
音楽の最後の授業では、1曲を仕上げることが出来ました。


そして、もし大学に入学できたら今度こそは吹奏楽部に入りたいと思っていました。
私が志望している熊本大学には
吹奏楽部とフィルハーモニーオーケストラがあります。
双方の長所を教えていただきたいです。

フィルハーモニーオーケストラのHPを拝見させていただくと、
トロンボーンの募集はしておらず、楽器を所持していることが条件(?)のようなこともありました。
体育会吹奏楽部は特に条件はありませんでした。

どちらがどういう活動をしていて、どういうサークルなのか
もっとたくさん知りたいです。
一番はちゃんと入学して見学に行くのだというのはわかっているんですけど、
どうしても気になって質問させていただきました。
ご回答よろしくお願いします

A 回答 (1件)

吹奏楽部は趣味で演奏したい人ばかりが集まっているので、定期的な演奏会を目標に集まっているわけではありません、平たく言えば、ままごと、が判りやすいかな(^_^;



熊大フィルならトロンボーンパートも随時募集してますよ

大学対抗の演奏会や定期演奏会など、発表の場で演奏したいのであれば、熊大フィルを選んでください


楽器好きな人と、単に曲が演奏したいだけなら、吹奏楽部ですね。
たしか、今年の部員は6人 (^_^;
小学生と定期演奏会をしたりとか(小学生のほうが多いですね、フルパートですし)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!