
こんにちは。このたび初めてskyscanner というサイトを通してLCCの航空券を購入しました。後から知ったのですが、私が乗り継ぎで使うすべての航空会社(LCC)で、預入荷物は別料金となっていました。片道で三回乗り継ぎ、つまり三個のLCCを乗り継ぐのでそれぞれのフライトで預入荷物の料金を払わなければなりません。そこで預入荷物の予約をしようと思ったのですが、個々の航空会社ではなくskyscannerを通して一括で購入しているので、それぞれのフライトの予約番号がなく預入荷物の予約・前払いができません。
skyscannerで購入する際の選択欄に、checked baggage +〇ドルという表記があったのですが、この代金を支払えばそれぞれの航空会社で預入荷物の代金は払わなくて良いということでしょうか?
ちなみに航空券は海外から海外へのものです。今回初めてskyscannerとLCCを使ったので、まったくわからず困っています。時間もないので誰かわかる方お力添えしていただきたいです。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
遅延のリスク、乗継保証がないことを承知の上での予約であれば(何事もない方が多いのですから)スムーズに乗り継げることを祈って行くしかないので、それとは別のことを。
LCCに限らず代理店を通した予約については全て代理店が窓口となります。
LCCは受託手荷物がオプションとなることが多く、LCC直サイトでの予約はオプション追加や変更が可能ですが、代理店での予約ではオプション追加や変更が不可や(低価格を前面に推すため)最初からオプションをつけたチケットを販売していないというケースがあります
代理店サイトで予約する際に「どのタイミングで荷物のオプションを申し込むんだろう」と思いながらページを進み決済完了まで進んでしまい、後からその代理店ではオプションがつけられないことが分りLCCに問い合わせると代理店を通してオプション追加をするように言われ(代理店ではオプション追加不可)、結局事前払いができず当日高いオプション料金を払って預ける羽目になったという例があります。
kiwi.comがオプション料金に割引のある事前払いが可能なら問題ないのですが、代理店を介した場合にはこういったリスクを孕んでいる事があるので注意して利用することです。
なのでNo.3さんの回答の最後に書かれた3行は至極もっともです。
ちなみに受託手荷物オプションはLCCに限らず例えば今回利用されるエールフランスでも同じ便のチケットの中に無料で預けられるチケットとオプション料金を払って預けるチケットが設定されるケースがあります。
こういったチケットはLCC並みかそれよりも安価であることが多いのですが、この場合も代理店を通しての予約はオプションやその他についてエールフランスは介入できないことになります。
No.4
- 回答日時:
No.1 &2です。
No.3さんへの補足ですが、>CCのデメリットは遅延保証がないことは承知なので私も避けたいところなのですが、出発地から目的地までの航空ルートをサイトを使って調べてもLCCを使うしか手段がなさそうです。
出発地と最終目的地を書いていただけませんか。
サイトでの検索は万能ではありません。ときどき、とんでもなく無駄の多いルートを(価格優先で)提示することがあります。所要時間や乗り継ぎ時間の関係もあるのかもしれませんが、フランス発でアメリカ行きの大西洋横断でLCCしか手段がない、ということは考えにくいです。
最終目的地をローカルな空港に指定すると、LCCしか就航していない可能性もありますが、乗り継ぎ保障なしのリスクを考えれば、レガシーキャリアが就航する空港を目的地にして、そこからは陸路移動のほうが安全、ということだってあります。
No.3
- 回答日時:
> 個々の航空会社ではなくskyscannerを通して一括で購入しているので、それぞれのフライトの予約番号がなく預入荷物の予約・前払いができません。
最終的には利用する航空会社の航空券(現在は殆どがeチケットの控え)が手元に届きます。メールにPDFファイルが添付されて来るといった場合も含めて。
で。そこには予約番号が書かれており、航空会社のWebサイトでそれを指定して荷物の予約や変更・キャンセルが出来ます。
> skyscannerで購入する際の選択欄に、checked baggage +〇ドルという表記があったのですが、この代金を支払えばそれぞれの航空会社で預入荷物の代金は払わなくて良いということでしょうか?
単に荷物が別料金の航空会社へ荷物の予約情報を流すだけです。「航空会社で預入荷物の代金は払わなくて良い」のではなく「航空会社に荷物の事前予約をして代金を支払っている」だけです。
> フランス発です。航空会社はAirfrance,Norwegian,Spirit Airlineを片道で利用します。なので乗り継ぎは2回です。
えっと。。。
2回乗り継ぎということはA空港→B空港→C空港→D空港と予約された3便を同日乗り継ぎで移動されるということでしょうか?
しかもSpiritということは最終目的地のD空港はアメリカ?
その場合、大陸横断はノルウェイ・エアシャトルということですしょうか?
航空会社名を見て移動ルートが今一つ思い浮かびませんが、例えばこの3便には全て同一会社の便名が付いているとかしますか? お求めになられて航空券がそうでなはない場合も含めて。
そうでない場合はA空港からD空港までの通しの航空券になっていますか?
同時に手配したとしてもバラバラの航空券ですとご質問に書かれているとおり乗り継ぎ保障はありません。ましてやエールフランス以外はLCC。自社便への乗り継ぎでも乗り継ぎ保証はないのではないでしょうか? 該当航空会社のWebサイトで確認ください。
乗り継ぎ保障が無い場合、十分ご存じとは思いますが万一悪天候や機体故障などによる遅れにより乗り継ぎに失敗するリスクがあります。加えてLCCの場合は機材を出来るだけ空港に止めておかないフル活用の運行をしますから前便の遅れによる出発遅延リスクが結構あります。
で。乗り継げなかった場合はそこから先の航空券はNO SHOWで紙クズです。。。 航空券の買い直しは現地で自分でしなければなりませんし、長距離便は1日1便でしょから宿の手配も自分でせねばなりません。
ということで、「通しの航空券で乗り継ぎ保障が有るか」どうかはとても重要です。特に他社便を含め便数が限られる長距離便の場合はです。
荷物の手配以上に。。。
> 私はkiwi.comを使って一括で購入しているので個々の航空会社の予約番号が手元になく、予約できず困っています。
どうも「一括」というのは「あれと、これを一度にお願いした」ということで、「通し」ではないように思います。
また、前述のように「航空券販売会社を使ったので予約番号が手元に無い」というご理解も少々違うかと思います。
なお、蛇足ですがLCCの航空券をわざわざ旅行会社を買う利点は何もありません。何もです。
直接かつ出来るだけ早期に買うのが最も安上がりかつ確実かつ、何か有った際の対応が直接とれて楽です。
参考まで。
No.2
- 回答日時:
No.1です。
補足ありがとうございます。私はkiwi.comという代理店を使ったことがないので、その仕組みや評判はわからないのですが、
>私はkiwi.comを使って一括で購入しているので個々の航空会社の予約番号が手元になく、
という状況が今ひとつ飲み込めません。
予約はしたけれど、eチケットはまだ発券されていない、ということなのでしょうか?
発券されていれば、個々のeチケット(控え)に予約番号や航空券番号が記されているはずで、それでわかると思うのですが。
>航空会社はAirfrance,Norwegian,Spirit Airlineを片道で利用します。
3区間とも異なる航空会社ですか。エールフランスはLCCではありませんが、残りはコードシェア便でない限り、乗り継ぎ保障はありませんよね。
LCCに限らず、国際線は数時間の遅延は珍しくありませんし、天候や機材理由による欠航だってあり得ます。乗り継ぎの時間にどれだけの余裕を取っているか、にもよりますが、一度トラブルがあれば数時間の余裕などあっという間に吹っ飛びます。
もちろん、問題なく乗り継げることもあるでしょうが、LCCの場合はリスクの高い賭けだと思っておいたほうが良いでしょうね。
乗り継げなかった場合、保障はありませんから後の航空券は紙くず&買い直しですが、空席状況によっては直近の便に乗れないこともあるでしょうし、旅程が大幅に狂った場合にどうするか、も考えておいたほうが良いでしょう。
No.1
- 回答日時:
skyscannerは航空券の比較検索サイトです。
あなたは航空券をskyscannerから購入したのではなく、skyscannerの検索結果に出てきた代理店(または航空会社直販)から購入したはずです。ですから、あなたが購入した航空券の料金に関する決まりは、あなたが購入した代理店の規約を見ないことには、わかりません。
せめて、slyscanner経由で利用した代理店名と、利用する航空会社と発着地を書いてもらわないことには、誰にも判断できません。
心配なのは、
>片道で三回乗り継ぎ、つまり三個のLCCを乗り継ぐので
>今回初めてskyscannerとLCCを使ったので、まったくわからず
という点です。
「三個のLCCを乗り継ぐ」ということは、第1区間A→B(乗り継ぎ1)/第2区間B→C(乗り継ぎ2)→/第3区間C→D、で、「乗り継ぎ2回」ではありませんか。
で、この第1区間から第3区間までは、すべて同じ航空会社ですか? それとも途中で異なる航空会社を利用しますか?
もし異なる航空会社を利用するならば、たとえ代理店で一括購入していたとしても、LCCでは基本的に乗り継ぎ保証はないはずです。どこかで遅延・欠航したら、後の補償はありません。
その辺りのこともちゃんと確認済みでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飛行機・空港 国際線の格安航空券 ビジネスクラスのほうが安い場合もあるのですか? 国際線の格安航空券を初めて買おう 4 2022/04/11 12:41
- 飛行機・空港 格安航空(LCC)などについて教えてください。 6 2022/05/18 09:55
- 飛行機・空港 今からデルタ航空で羽田空港→アトランタ空港→ルイビル国際空港の順に行くのですが、アトランタ空港の乗り 2 2023/08/17 17:36
- ハワイ・グアム 旅行のキャンセル保険について詳しい方教えてください。 福岡▶︎ホノルルに旅行の為、航空券を購入しよう 3 2023/08/15 23:28
- 関東 航空券の座席指定 3 2022/06/21 19:41
- アジア 日本からインドに行こうと思っています。ハノイかホーチミンで乗り継ぎの航空券が多いですが、 「ご自身で 7 2023/07/08 16:31
- 飛行機・空港 飛行機の乗り継ぎについて 4 2022/08/23 18:18
- 飛行機・空港 LCC(春秋航空)でチケットを購入したのですが、購入後、明細を確認すると知らないうちに国内航空傷害保 2 2023/08/16 14:14
- 飛行機・空港 初めて海外旅行に行く大学生です。 タイエアアジアを使って予約しようと考えているのてすが、航空券だけで 1 2022/10/14 22:31
- 飛行機・空港 飛行機の乗り継ぎについて 8 2022/09/01 16:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
共同運航の日時や路線が全く同...
-
スカイスキャナーで調べたチケ...
-
航空券予約サイトと領収書について
-
JTBの旅行券で、手数料がかから...
-
エクスペディアからエアアジア...
-
Mytripでの搭乗手続きについて...
-
国内線の飛行機のチケットは偽...
-
航空機に乗るのは搭乗ですが降...
-
JAL(国内線)の搭乗者が変わって...
-
特典航空券
-
阪急交通の集合時間がが出発の2...
-
JALの有効マイルの使い方につい...
-
公共料金をクレジット(マイル)...
-
ANAマイルが満席で・・・
-
航空券について。 ANAでお盆に...
-
太った人の飛行機の座席の予約...
-
マイレージを有効活用したい
-
ユナイテッド航空について。 姓...
-
JAL飛行機の座席
-
大韓航空をネット予約した場合...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
格安海外航空券での復路の放棄...
-
みどりの窓口と航空券
-
共同運航の日時や路線が全く同...
-
年末・航空会社
-
来年のお正月に上海に行きたい...
-
シンプルピーチで、往復の航空...
-
飛行機の予約は何ヶ月前から可...
-
JTBの旅行券で、手数料がかから...
-
格安航空券予約 東京(羽田)宮...
-
航空券予約サイトと領収書について
-
飛行機乗り継ぎ便の買い増しで...
-
羽田発山口宇部行の飛行機
-
シンガポール航空の長所・短所
-
羽田機場交通問題
-
安い航空券を探していたところ...
-
羽田空港JAL到着時出てくる場所...
-
旅行やGOTOトラベルキャンペー...
-
伊丹空港から新千歳空港までの...
-
てるみくらぶ倒産でわかった「...
-
航空チケットの入手利用
おすすめ情報
回答ありがとうございます。
skyscannerを使ってkiwi.comという代理店から購入しました。
フランス発です。航空会社はAirfrance,Norwegian,Spirit Airlineを片道で利用します。なので乗り継ぎは2回です。
各航空会社の預け荷物の料金は確認しましたが、預け荷物の事前予約は各航空会社で直接買ったの時の予約番号を使ってでしかできませんでした。私はkiwi.comを使って一括で購入しているので個々の航空会社の予約番号が手元になく、予約できず困っています。
乗り継ぎ保証がないのは承知しています。遅延がないことを祈るばかりですが...。甘い考えでしょうか。
回答ありがとうございます。kiwi.comに直接問い合わせたところ、預け荷物の前払い代金としてkiwi.comが提示している代金を払えば、マックスこの荷物(大きさ:〇×〇×〇、重さ)の大きさまで持ち込めるといわれました。なので個々に航空会社に直接預け荷物の予約はしなくて良さそうです。
はい最終目的地はアメリカでおっしゃる通りノルウェー航空でアメリカ横断です。確認したところ通しの航空券ではないので遅延保証もありません。LCCのデメリットは遅延保証がないことは承知なので私も避けたいところなのですが、出発地から目的地までの航空ルートをサイトを使って調べてもLCCを使うしか手段がなさそうです。こういった場合はLCCではない航空会社から 自分で時間を逆計算して直接買い求めるべきなのでしょうか。
預け荷物の前払い・予約はkiwi.com を通してできそうなので大丈夫です。
eチケットはまだ発券されていないので発券され次第確認します。
はい乗り継ぎ保証も遅延保証もありません。私自身遅延保障がないのはとても気がかりで出来ればLCCは避けたいところなのですが、出発地から目的地までのルートを検索したところLCCを使うルートしか出てこなくて......