dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校生で結婚について考えるのはおかしいですか?
高校1年生の秋から2年付き合っている彼氏がいます。

私は「ずっと一緒!一生ラブラブ!結婚する!」
というのはあほらしいなーって考えていました。

友達などが付き合ってちょっとしか経ってないのにプリクラや手紙などに「一生一緒だよ♡」
と書いていて、一生なんてあるわけないじゃん。思ってました。
そして高校生だから彼とはきっとすぐに別れちゃうんだろうなって思ってました。

でも気づけばあと2か月ちょいで卒業です。
なんだかんだ言って彼はこの2年半の高校生活の中でとても大切な存在になっていました。

あほらしーなんて思ってたんですけど最近将来のことについて考えるようになってきました。

付き合ってから今まで倦怠期などきたことはありません。
一緒に居てめっちゃ楽しいし、楽だし、安心するし、でもドキドキもするし…。
喧嘩もいっぱいしました。今は親友兼恋人みたいな感じです。

このひととずっと一緒に居たいなあ、結婚したいなあと思うようになりました。

私はできるなら大学を卒業してからすぐに結婚したかったのですが調べてみると結婚って本当に大変なんですよね…。まずそこまで付き合ってるかもわからないし。

彼にサラッと話してみたところ

「結婚するにはまず結納やら式やら家やら家具をそろえるやらいろいろかかるんだよ。だから、まず大学を卒業してからいいところに就職して最低でも3年は働かないと難しいよね。いい指輪も買ってあげたいんだから結婚はもうちょっと待ってよー笑」

と言われました。

うん、やっぱりこの人と結婚しようって思いました。

そこで質問なんですが学生時代から結婚された方ってどれくらいいるんですか?
あとやっぱり結婚は大変なんですか?

大学時代は別れ目でもあるのでしょうか??

高校から付き合って結婚した方のエピソードも聞きたいです!

A 回答 (4件)

自分の知り合いは高校から付き合ってけっこんしました。



ですが、大学で遠距離なんかなったら難しいし浮気なんかもある。
あとは就職。就職失敗した、安月給だったらなかなか結婚も厳しいですよね。
男は給料安定したり金溜まったりとか、勝手なプランでなかなか結婚しない時もありますし。

大学受験、就職、そこをちゃんとクリアしつつ遠距離なんかでも
しっかり付き合っていけばというなかなか多くのハードルを乗り越えてこそ
結婚があると思います。
働いていないうちのすきだなんだのだけでは結婚は難しいですね。
    • good
    • 1

私は中学生から付き合ってる彼と結婚しました。



高校もその先の進路も別だったのですが、幸い環境の変化にも対応することができ交際を続けられました。

私の方が先に社会人になったので、彼が学生を終えるのを貯金を貯めつつ待って、卒業と同時に結婚しました。

結婚3年目になる今でもたまに大げんかしたりしますが、2人で同じ方向を向いていれば問題も乗り越えていけると思います。
    • good
    • 1

結婚に夢を持つのはいいことだ。

だけど、生活できる糧を持たないと、やっぱり別れるなぁ。俺の嫁さん、高校時代から知ってるけど、結婚ってのが現実的になったのは、23くらいだな。その頃仕事が決まらなくて、一時別れかけたもの。護れないから。
    • good
    • 1

自分の身の周りを見渡すと 高校時代から付き合って結婚に至ったカップルは1割いるかいないかって感じです。



逆に言えば1割くらいは居る!!って事になりますから あなた達はその希少なカップルになれたらいいですね。

結婚は自分たちだけの相性だけで成立するものでなく、生活も 結婚相手の家族や親戚付き合い・友人関係も含め 価値観 お金 ライフスタイルなど色々関わってきます。

 成熟し、落ち着いた結婚を目指すなら 彼の言う通り働き始めて2~3年は待って落ち着いてから結婚した方が良いでしょう。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!