dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ウォークマン(ソニーNW-S14)を通勤で聴くため購入を考えています。
使い方として、朝の通勤電車内ではワイドFM放送を聴いて、
帰りの通勤電車では、音楽を聴きながら帰ります。
通勤電車内でワイドFM放送を聴く場合、
ウォークマンの受信感度は、ポケットラジオよりいいですか?

A 回答 (2件)

NW-S766を使っています。


通勤電車の区間が書いてありませんので参考程度に。
山手線の目黒駅では半地下状態なので受信できません。
大崎駅、渋谷駅の中央部なども構造物が多くて受信できません。
こういうところは通常のラジオ専用機でも受信が難しいのでFM波の受信感度は同程度と感じております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
通勤電車は東海道線で、大船ー辻堂の区間です。

お礼日時:2016/12/10 19:19

イヤホンコードをアンテナ代わりにするものはどれもいいとはいえないです。


都内の場合AM放送よりはマシだとは思いますが、やはり電車のように動くもののなかでは聞こえたり聞こえなかったりします。それを許容できるかできないかは人それぞれ。(郊外ならあまりビルの陰になったりすることがなく、比較的聞きやすいとは思います。)
たぶんスマホでRadikoなどのほうが安定はしていると思いますけど、ネット(LTE)接続は無料ではありませんのでね。(FMラジオ内蔵のスマホもありますが・・ワイドには対応していないかな?)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!