幼稚園時代「何組」でしたか?

私は30代後半の独身女性ですが、私は親の面倒なんて一切合切面倒を見たくないです。

親を介護施設に入れたい気持ちが私にはありますが、親は「うちにはそんなお金ない」って言われます。

国が決めた介護休暇なんてカス程度の介護休暇日数しかないのだから絶対に使いたくないのが本音です。

仕事優先、自分のこと優先の私に対して親は「娘なんだから面倒を見ろ」って押しつけではないですか!?

私には30代前半の独身の妹がいますが、妹は離れて生活しており、介護になったら私も妹も仕事があるのでとても介護はできません。

退職なんてしたら妹も私も30歳を越えているし、私は言葉の遅れから軽度ではありますが障害があるので、二人して今の職場を辞めたら行くところがなく、せっかく妹は正看護師、私は正規の団体職員になったのだから手放してまで新たに非正規の仕事を探すのは年齢的なことから二人して他のかなり年齢が若い子優先にされ、若くない私と妹は優先としては無理な方になります。

仕事を休んだり手放したりするくらいなら、親を介護施設に入れるのが順当ではないでしょうか、!?

質問者からの補足コメント

  • 父は年金なのでギリギリですが、母は母の実家の親から受け継いだ遺産をおじ二人(母のお兄さんと弟)とおば(母のお姉さん)と母と四人でわけて相続しているので、正直遺産があるならその遺産で介護施設に入ればいいのでは!?って思いますし、私も妹もぶっちゃけ二人で足しても扶養はできないです。

    妹は正看護師の資格があり、10年近く働いているのでおそらくそれなりの給料はもらっていますが、私はただの団体職員職員でしかも総支給が22万かそこらで引いたら16万強しかないので、私としては扶養義務放棄しか頭にないです。

    ぶっちゃけ私は30代後半で障害者雇用で支援を受けながら働いていますが、恥ずかしいことに大卒新入社員程度の給料しかもらっていないです。

    これだけ給料で格差があるなら私は親を扶養するに値しない人間です。

    親を扶養しろと言われたら私は喜んで家出をし、一切合切連絡は断ちます。

      補足日時:2016/12/14 07:01

A 回答 (17件中1~10件)

親を介護施設に入れるか入れないかは、二人の姉妹で話し合って決めればよいのですが、問題は介護施設に入れるための費用です。



本当に親に蓄えがなく、姉妹の収入を合わせても介護施設代が払えないのであれば、お二人だがどれだけ入所を希望しても叶いませんよね。

まあ、あなたにガンガン文句を言える内は、親は元気なので、まだまだ時間はあるでしょう。

それまでに経済面の調査は徹底して行っておき、コスト的に本当に施設への入所の可否を検討しておく必要があります。

いずれにしても、介護が必要になる時まで親が生きているという保証もないのですから、判断する情報がすくない現時点であーだーこーだと考えていても埒があきませんよ。
    • good
    • 2

仕事を辞めてまで介護しなさいと(行政は)言わないでしょうが、親子は互いに(民法上)扶養義務があります。

(親は未成年の子を、子は老いた親を)
いざと言うときは行政(地域包括支援センター、 総合的介護相談窓口 )

第877条の一.直系血族及び兄弟姉妹は、互いに扶養をする義務がある。
    • good
    • 0

あなたの好きにしたらいいですよ。



法の範囲で、ですが。
    • good
    • 2

施設にぶち込んで下さいね

    • good
    • 0

本当に費用がないなら、地元の役所に行って相談しましょう。


こういう悩みを持っている人は多く、でも何故か役所には行かないのです。
折角税金を払っているのだから、活用しましょう。

お書きになったことからして、ご両親は金銭面での心配はなさそうです。
ご両親はそれより、家族が一緒に暮らしていくことを望んでいるのではないでしょうか。
或いは他人に世話をしてもらいたくないのでは。
もしそうだとしたら、それは贅沢な悩みだと説得するしかないでしょう。
施設に不要な恐怖感を持っている可能性もありますが、それなら見学を勧めればいいことです。

私が質問者さんなら、無理なものは無理だと説得し、家を出ます。
全然悪いことじゃありません。

うちの場合、私が小さい頃から両親は「自分達は自分達のお金で施設に入るから、面倒を見るとかの心配はしなくていい、親子別々に生活していけばいい」と言ってくれて、実際にそうしています。
私はリーマンショック以降厳しい生活になってしまい、親の面倒など絶対に見られない状況ですけど、上記のことがあるので心配はありません。
自分さえどうにかなればいいのです。

親が本当に子供を愛しているなら、こういう形で子供に迷惑をかけないはずです。
最初から老後の面倒を見させるために子供を作る親もいるでしょう、子供にとっては迷惑でしかないですね。
共倒れになったら悲惨ですから、親は親、子は子で別々に生きていくべきです。
    • good
    • 1

あなたの考え方で合っていますよ。



現行の介護保険法では 実子であっても 身体介護は義務付けられていません。
むしろ 介護によって離職することのないよう 整備されつつある状況です。
ご両親が亡くなった後 財産を相続したいという さもしい考えがなければ
あなたの考えている通りで大丈夫です。
ただ 介護施設の入所や 病院への入院手続きなどは 実子がいるならその方がなさるのが一般的なので
事務作業だと我慢し行ってください。
その時でも 親と顔をあわせて 嫌味を言われる必要はありません。
施設や病院の職員さんとだけ 会えばいいのです。

まずは 親御さんにあなたの気持ちを伝え 
介護保険の認定をもらう準備を始めてください。
詳しいことは 市役所の介護保険課や 地域の包括支援センターに問い合わせを。
インターネットでも調べられます。

お金の問題についても ご両親の資産が尽きた段階で 生活保護を申請すればいいだけ。
あなたと妹さんが 親の生活をまかなえるほどの収入がないことが確認されれば
受理していただけます。

介護離職は国の方針ではない ことをご両親に説明してあげてください。
    • good
    • 0

ちなみに民法上でも生活扶助義務しかないから、余裕があれば援助するだけでいいというだけ。


820条も参考に。

面倒見てもらえない親は自分の行いの結果でもあるからしょうがないよ。
    • good
    • 2

仕事を休んだり手放したりするくらいなら、


親を介護施設に入れるのが順当ではないでしょうか、!?
   ↑
その通りです。
子供が親の介護云々は、かつての大家族だった
時代にしか通じません。

大家族なら、同じ家に何人もおりますから
親の介護にしても、一人あたりの負担は小さくて
済みます。

しかし、現代のような核家族で、子供が親の介護
をしろ、なんてのは時代錯誤もはなはだしいです。

親には親の、子には子の人生があります。

親の介護などで、子の人生を狂わすようなことが
あってはいけません。
親は親で、最後まで自分で自分の面倒をみなければ
なりません。

親は子供に負担をかけるべきではありません。
それが親の義務です。
    • good
    • 5

もう実家を出て暮らしてはいかがです。

仕事は辞めてはいけないよ。
親が死亡した後はどうしますか生活できないよ。
きれいごとでは終わらないのです。

貴女の考えは間違っていません。
妹さんに相談して自宅を早くでて生活してください。
まだまだ人生長いのです。

資産があるなら親は親で生活して貰うことです。
    • good
    • 2

いいんじゃない?自分の始末の金をためとくに限るわ。

最近腐って見つかる40代のほうが、老人の孤独死の数より多いらしいから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!