
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
FTRに限らず、リザーブになってからの残量の公式データは
ありません。
燃料コックONでガソリンをどれだけ使えるか、車両の
傾きや揺れに左右されますので正確にはわかりません。
リザーブに切り替えてガス欠まで走行後、タンク内に
使い切れなかったガソリンがどれだけ残るか正確には
わかりません。
ということでリザーブに切り替えてから使えるガソリン量は
何とも言いようがありません。
FTRは他のバイクと比べてリザーブに入るのが
早いみたいですよ。以前、何人かに聞いたことありますが
150キロ走ったらもうリザーブだと言う人もいました。
No.4
- 回答日時:
高速道路を走行できる乗り物の場合、次のサービスエリア
まではたどり着けるようにしています(最低50km)。
ですので、2,3l位かと思われます。
No.3
- 回答日時:
リザーブに切り替えたらすぐ満タン給油.
6リットルで満タンなら
7.2-6=1.2 リットルがリザーブ
でも,リザーブに切り替わるときって,車体の傾きにも左右されるでしょうし,それより,満タン給油も,給油する人間によって,余裕を持たせるか「おっとっとっと!」まで給油するかで0.5リットルは変わるでしょうね.
セルフスタンドでいつも同じ量を給油する人なら,多少正確に量れるかもしれません.
私は普段,セルフで同じ量を入れて,リザーブは4.7リットル,70~80kmは走行可能であることを把握しています.(XJR1300)
走行状態によりますが,250~300km でリザーブ切り替え時期になります.
青信号で発進しようとしたとき,いきなりガス欠状態になりリザーブに切り替える場面に遭遇することもあります.それはいやなので,200kmを超えたら自分のカードで安くなる会社のスタンドを探し始めます.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ガソリンメーターの謎
-
5
オフロードバイクのタンクのふ...
-
6
ガソリン給油どこまで?
-
7
ガソリンタンクの保管
-
8
トラックの燃料キャップ部の軍手
-
9
水抜き剤って必要ですか?
-
10
ガソリンの膨張による給油口か...
-
11
BMW K75 負圧式タンクキャップ...
-
12
平成9年式 HONDA スティード400
-
13
リザーブタンクって使うもの?
-
14
ガソリンタンクから空気の抜け...
-
15
ZRX400のクーラント交換
-
16
ドラッグスター(250)のタ...
-
17
NS-1のリザーブ
-
18
マグナ50のリザーブタンク
-
19
ホンダ・エイプ100の残燃料目安...
-
20
圧力上昇するとリザーブタンク...
おすすめ情報