dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

AndroidのWi-Fiタブレットを利用しています。
ASUS ZenPad 3 8.0です。

主に画像、動画ビューアーとして利用しているのですが、
USBを経由してmicroSDに転送しています。
これをWi-Fiだけで、別のPCからネット経由でタブレットのSDカードに直接飛ばす、
という事は不可能でしょうか?
USBを挿すのが面倒なので、ネットだけで操作できたら非常に楽なのですが。
詳しい方よろしかったら教えて下さい。

A 回答 (4件)

【ESファイルエクスプローラ】PC側からAndroid端末にアクセスしてファイル管理を行う方法【Wi-Fi転送】


http://madeinpc.blog50.fc2.com/blog-entry-828.html
    • good
    • 0

無線LANは、データのやりとりするものだから、もちろん、ファイルなりのデータをやりとりすることが出来ます。



もし、タブレットなり携帯電話なら、サーバを立ち上げなければなりません。
FTPサーバをたちあげるのが、一番良かったりします。

画像や音楽や動画なら、DLNAを立ち上げてもよかったりします。
    • good
    • 0

相手がPC(Windos)なら FTPを使うのが適当と考えます



android端末側でFTPサーバを立ち上げ

PCはFTPクライアントとして接続すれば解決可能です


参考までに私が利用しているのは

・FTP Server:Nexus7(2013) for cellular
https://play.google.com/store/apps/details?id=co

・FFFTP:Windows7
https://ja.osdn.net/projects/ffftp/

という組み合わせで使ってます
    • good
    • 0

ネットワークの中の、NAS構成だったら可能です。


Androidde動作が不能のファイル名だけでも確認ができます。
ASUSサポート電話・・080-123-2787
他の操作は、メールの添付でファイルを操作します。
邪魔くさくてもUSBを使うのはお勧めです。
*USBメモリでもバックアップの様にする事もできます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!