dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Androidタブレットに譜面を入れたい!

よくピアニストの方などタブレットに譜面を入れて演奏しているのを見て、自分も紙を持ち歩くのはがざばるし重いのでタブレットに譜面を入れて持ち歩きたいと思い、なんの知識もなくAndroidのタブレットを購入してしまったのですが、譜面の入れ方がわからず困っています。
自分なりに調べたところ、ipadのタブレットならアプリをダウンロードすれば譜面を入れたりすることが出来るみたいなのですが、Androidタブレットだとそのアプリがなかったりなどでどうしても入れることが出来ません。譜面を入れる方法が分かる方、初心者の私でもわかるやり方を教えてください!!

A 回答 (3件)

iPadのGarageBandのこと?


Uloopsじゃだめ?
    • good
    • 0

すでに紙の楽譜をお持ちで、それをタブレットにと言うことであるなら、その楽譜の紙サイズにもよりますが、最大でもA4サイズとするなら、A4対応のスキャナという紙面読み込み用の周辺機器となりますが購入されれば、単にカメラで撮影するよりはきれいに一枚の画像として表示できます。


いちいちパソコンを通してたぶれと②などと手間を掛けずとも、スキャナ自体がWi-Fi通信機能を持ち、読み込むと同時にWi-Fi接続したタブレットの画像データを送り保存されるといった物も当たり前にあります。
(私も仕事で使ってます。)

あとはそれを一つの楽曲の楽譜画像数枚を一曲ごとにフォルダ名を付けて分けて保存しておけば、スライドショウのように指のスライドで2枚目(2ページ目)・・・・と順にめくるように表示させられます。
    • good
    • 1

多分そのAndroidタブレットにカメラが付いてると思うので、それで譜面の写真を撮ればいい。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!