飲食店の店長をしております。先日お客様から、四人で食事した晩にそのうちの二人が下痢、嘔吐をひどくもよおしたとの連絡がありました。すぐにこちらで治療費は持つから病院に行って下さいとお願いし行ってもらいました。(一人はいきましたがもう一人は行かず)担当した医者に電話してみると「症状は食中毒症状ですね。」といわれ原因を知りたかったのでどんな菌が出たのですか?ときいたところ「そんなもの出るはずがないじゃないですか!!」と何故か怒鳴られてしまいました。おそらく時間が経っているからだろうと推測し、疑問は残りましたがそれ以上はききませんでした。その後お客様に連絡したところ、二人のうちの一人がこの件で会社を休んでいるので何とかならないかとの遠回しないい方をされました。(休業補償みたいなものでしょうか)因に同じ日に他から同様の苦情はありませんでした。
店としては今後のこともあるので四名の飲食代金の返金と、治療費及び、休業分の給与相当額を支払うつもりでおります。
で、質問ですがこのような場合
1.責任の所在をはっきりさせるためにはどうすれば良いのか?
2.この場合の症状が本当に食中毒かどうかはどうすれば分かるのか?
3.原因がはっきりしないものに対してどこまで会社としては保証すべきか?
同じような経験をされました方いらっしゃいましたらご教示くださいませ。お願い致します。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
大変厳しい意見で申し訳無いのですが・・・
飲食店の店長という事ですが、経営者が別にいるのであれば、
早急に事態を報告して、今後の対応は彼らに任せるのが、最善の方法です。
もし仮に、食中毒であったとしたら、治療費・休業保障・慰謝料などで、
一人当たり、100~150万円前後のお金が必要になりますよ。
(相手の所得・社会的な地位にもよりますが)
「店としては今後のこともあるので四名の飲食代金の返金と、治療費及び、休業分の給与相当額を支払うつもりでおります。」
あまり軽弾みな考え方と言動・行動は取らない方が、ご自身の為になりますよ。
(1)・・何に対しての「責任の所在」の事なのかがよく分かりませんが、
全ての対応がきちんと済んだ上で、あなたは会社に対して、
何らかの形で「責任」を果たす義務がありますね。
(2)・・相手のかかった医者に診断書を書いてもらって、
事の真偽を確かめる事です。
(3)・・あなたでは無くて、経営者が判断する事です。
○・・検食は冷凍保存していますか?
あれば、保健所に提出して、細菌検査をしてもらいましょう。
食中毒菌が採取されなければ、例え相手が食中毒であったとしても、
他所での食事が原因の可能性が出て来るので、
結果、あなたのお店には、落ち度が無かった事になりますね。
ご参考程度に。
私の認識が非常に甘かったようです。
オーナーと相談のうえ
とりあえず保健所に検食を提出して
結果次第で対応を考えます
ありがとうございました!!
No.6
- 回答日時:
こんばんは。
#5です。検食についてですが、こちらもご覧下さいませ。
○ 食品サンプルの保存について
http://excite.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=807608
今後のご参考までに。
参考URL:http://excite.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=807608
No.4
- 回答日時:
回答ではありませんが…
保健所のほう(正確には食品衛生協会)で食中毒の保険を扱っています。
そちらには加入していましたか?
年間数千円(3千円程~)ですので、ぜひ加入しましょう。
食品が原因での怪我にも対応しています。
No.3
- 回答日時:
一般の顧客クレームと食中毒対応は別です。
1某和食店で、「下痢嘔吐で3日仕事を休んだ。補償しろ」との電話。しかし医者にはかかっていない。事情をしらべると「鍋物用のつみれ」を「生で」食べたことが判明。こうした「言いがかり」的なお客も珍しくないようです。
2「慌てず、慎重に、事実関係を確認する」ことがポイントです。また、食中毒の疑いの場合、
店長判断で対処より、オーナー・本部の支持を仰ぐのが良いでしょう。
3「あやしい食材」につき保健所で「培養検査」してくれる場合もあります。所轄保健所に
事前に「万一」に備えて確認してみましょう。
3しかし、猛暑は直中毒が起きやすい条件がそろいます。
○調理前に食材や手をよく洗う。
○食品は10度以下で保存し、調理したものは早く食べる。
○肉などは中心まで十分加熱する。
等店内で注意喚起することは大切です。
No.2
- 回答日時:
食中毒が発生したら、保健所に届けなければなりません。
butterfly777さんが話さなくても、医師のほうから保健所へ報告するはずですが・・
(医師もそんなこというなんておかしいですね?)
保健所の職員が症状が出た人に直接連絡し、その日食べたものを詳しく聴取したり、検便などをします。
その店が食中毒の原因としたら、数日の休業命令のようなものが出されます。
もしその人たちが、butterfly777さんのお店で食べたものが原因で食中毒になったとしたら、その客と同じ日に食事した人たちも同様の症状が出るはずです。
そうでなければ、butterfly777さんのお店が原因とは断定しにくいのではないでしょうか。
他にクレームはありませんか?
質問文からして、まだbutterfly777さんの店の食事が原因とは断定されていないようですが、
保健所に指導してもらってはいかがでしょうか?
No.1
- 回答日時:
食中毒が出たら、医者は保健所に連絡する義務があるのではなかったでしょうか。
保健所が来て、食材等を調べませんでしたか?
原因が特定できて、責任が発生するわけですが、そこまで至らなかった場合は、お店の誠意としての行動になるでしょうから、店側の判断に任せられると思います。
食中毒の症状というのは、当初の血液検査の数値の一つとして表れます。
それをもって医者は「食中毒だった」と判断します。
でも、医者にも行かずして食中毒だったとは証明できないのに、行ってないお客さんはどういうつもりなのでしょうね。
いずれにしても、食中毒にはお店として「心あたり」はあるのですか?
なんだか疑わしいと思ってらっしゃるならキッパリと保健所に入ってもらったほうがいいと思いますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
腐った豚肉を食べてしまった場...
-
生食用のタコなんですけど気づ...
-
常温で放置したシュークリーム...
-
鳥レバーを半生で食べてしまい...
-
朝食に唐揚げ(消費期限が一昨日...
-
ひき肉の消費が3日すぎたものを...
-
今日の晩生の鶏肉をひっくり返...
-
鶏肉を1週間冷蔵庫内に放置して...
-
夕方に作ったチャーハンを深皿...
-
賞味期限についてです。 賞味期...
-
洗い忘れたマグで牛乳を飲ませ...
-
鶏肉の食中毒についての質問で...
-
消費期限のキンパを食べた。 消...
-
先程賞味期限が1ヶ月半ほどすぎ...
-
生卵が苦い 食中毒菌?
-
女です。 真面目な質問です。 ...
-
開封済みの鮭フレークが冷蔵庫...
-
子供で避けた方がいい刺身って...
-
会社を仮病で休んで診断書を持...
-
食あたりについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
腐った豚肉を食べてしまった場...
-
生食用のタコなんですけど気づ...
-
ひき肉の消費が3日すぎたものを...
-
鶏肉を1週間冷蔵庫内に放置して...
-
夕方に作ったチャーハンを深皿...
-
豚肉、鶏肉を触った箸で食事
-
ねずみにかじられた袋の中身を...
-
鳥レバーを半生で食べてしまい...
-
常温で放置したシュークリーム...
-
屋台のイカ焼きが生焼けだった...
-
イカの食中毒に関してです 先ほ...
-
鶏肉の食中毒についての質問で...
-
一ヶ月半賞味期限の切れた牛乳
-
先程賞味期限が1ヶ月半ほどすぎ...
-
腐ったものを加熱して食べるこ...
-
シチューやカレー、スープなど...
-
やきとり居酒屋さんで・・・
-
アサリの半生で食中毒になりま...
-
会社を仮病で休んで診断書を持...
-
加熱用タコを生のまま食べてし...
おすすめ情報