
環境:WinXP Pro SP1
今日、付属CDのIIS5を「プログラムの追加と削除」でインストールした。サービスIISAdminとWWWPublishも正常に稼動している。
IEでhttp:/localhost/で以下のエラーが表示される。
-------------------------------------------------Error - 403
Failed to connect to server:
localhost (80)
Reason: Invalid destination
-------------------------------------------------
http:/127.0.0.1/でも同じです。URLは自動的にhttp://localhost/iishelp/となった。
但し、http://MyPcName/でIIS 5.1 へようこその画面が表示される。その中のオンラインヘルプはlocalhostを使っているのでそのリンクをクリックすると同じ「Error - 403」が表示される。
なぜ、localhostだけはだめなのか、hostsのチェックなど色々確認してもだめで、IISを再インストールした。それでも同じでした。もしかしたら、IISと全然関係ないかもしれないかなと思いながら、メールしているどころです。かなり困っていますので、アドバイスしていただけないでしょうか。
ちなみに「インタネットのプロパティ」の接続タブの「LAN設定」のプロキシサーバーでローカルアドレスにはプロキシサーバーを使用しないとなっている。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>IISを再インストールした。
それでも同じでした。うーーーーん。
IISをアンインストールすると
IISの設定もすべてクリアされるようです。
しかし、
Inetpubフォルダとその一部のサブフォルダは
そのまま残ります。
たしかに
wwwrootのローカルのアクセス許可をいじると
イントラネット上からのアクセスが異常になります。
試しに、
1.
IISをアンインストールしたら
Inetpubフォルダも削除しちゃって
IISをインストールしてみてはどうでしょうか?
ただ、
>但し、http://MyPcName/でIIS 5.1
>へようこその画面が表示される。
これが、不可解です。
例えば
新しい管理者ユーザー(パスワード付きの)を作成して
そのユーザーで1.をやってみるとか。
もしこれでうまくいくなら
ユーザーアカウントに問題がありそうな気がしますが。
この回答への補足
まず、お礼を申し上げます。
再インストールというのは1.の通りでした。
wwwrootのローカルのアクセス許可をいじっていない。インストール後のままです。なにかした方がいいですか。
>>但し、http://MyPcName/でIIS 5.1
>>へようこその画面が表示される。
>これが、不可解です。
確かに不可解です。
もっと不可解なのは今ASP.NET WEB Matrix(IISなしでもVB.NETの確認ができるMSのフリーTool)を使用している。自作PGを実行すると付属のWEB Matrix Serverが8080ポートで稼動させる。そこで例の403エラーは発生する、そのエラーページにURLのlocalhostをMyHostNameに変えてみたら、自作PGが正常に動く。今、とりあえず実行する度にlocalhost:8080をMyHostName:8080に変えている。
>新しい管理者ユーザー(パスワード付きの)を作成して
>そのユーザーで1.をやってみるとか。
>もしこれでうまくいくなら
>ユーザーアカウントに問題がありそうな気がしますが。
これからやってみますが、IISと関係ない??かも。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MAIL administratorって、何?
-
複数人にメールを一斉送信する...
-
間違ったアドレスに送信しても...
-
ドメインが「aol.com」はフリー...
-
outlookでサーバーに残っている...
-
aol.comのメールアドレスで、全...
-
ToとCCとBCCに同じアドレスを入...
-
Gメールが送れません。何故でし...
-
メールアカウント設定時 ホスト...
-
サンダーバードで送信だけでき...
-
起動時にgmailが立ち上がるよう...
-
@が2つあるメールアドレスって?
-
ps4で課金した時やなんか買った...
-
ドットを上に打つキーはどれ?
-
プロバイダのログって消えるん...
-
Gmailを相手に教える意味とは
-
「company.email.ne.jp」って何?
-
gmailアドレスの@以降
-
GoogleアカウントのGmailは何個...
-
迷惑メールのアドレスの頭にあ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
gmailで、10000件のメールを一...
-
outlookでサーバーに残っている...
-
間違ったアドレスに送信しても...
-
以前使っていたアドレスのメー...
-
複数人にメールを一斉送信する...
-
Gメールが送れません。何故でし...
-
ToとCCとBCCに同じアドレスを入...
-
MAIL administratorって、何?
-
Gmailアカウントを、「特定の端...
-
メールアカウント設定時 ホスト...
-
同じgmailアカウントをほかのパ...
-
アカウントの消えたアドレスに...
-
gmailアドレスの@以降
-
Gmail開くと、メッセージを取得...
-
Gmailを相手に教える意味とは
-
Beckyを使ってメール送信予約を...
-
GoogleアカウントのGmailは何個...
-
勝手にテストメッセージが届き...
-
起動時にgmailが立ち上がるよう...
-
niftyのアドレスについて
おすすめ情報