

成人したら親戚の子にお年玉をあげるべきでしょうか?
現在大学2年生の20歳ですが、もうじき遊びにくる中学2年のいとこにお年玉をあげるべきか悩みます
ちなみに今日、母にお年玉を1万貰いました。
そのいとこの両親(叔父と叔母)には去年までお年玉を貰っていましたが、今年もくれるのかどうかは正直まだ分かりません。
一般的に親戚の子どもにお年玉をあげ始める年齢ていつなのでしょうか?
またあげるべきとしたら、いくらが相場でしょうか?
うちは毎年会う親戚の子どもはその中2のいとこしかいないので、金銭的に負担ということはないです。
もうバイトなどをしていて稼いでいるし、成人しているのび、あげないというのは常識がなく、ケチだと思われるのかな?、とふと思ったので質問させて頂きました。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
>一般的に親戚の子どもにお年玉をあげ始める年齢ていつなのでしょうか?
あなたが「就職してから」でしょうね。「バイト」は就職とは言えません。
ただ、「いとこ」にまで配るのは少し変かと。
No.6
- 回答日時:
貴方は長男の子です。
叔父・叔母からは甥なのでお年玉をあげる立場だった。一般的には、貴方の親が今度は甥にお年玉を出せば終わり。貴方は良くできた人ですね。成人したのでバイトもしているからいとこにお年玉をあげよう!いとこは喜ぶことでしょう。心に残る思い出になりますよ。
No.4
- 回答日時:
質問者さんが就職して稼ぎが有る様に成れば上げれば良い事です、
其れまでは背伸びなんかをする必要は有りません、
子供の中には「お年玉頂戴」なんてあつかましく言い出す奴も居ますが、「僕は学生なんでそんなのは上げられません」とハッキリ言ってやれば良いだけです、
回答者は院生になってる子でも年玉上げてますがね、
一応学生ですのでね。

No.3
- 回答日時:
質問者さんは学生で経済的にご両親の助けを受けている立場なので、まだあげなくても良いと思います
というより、質問者さんの立場でお年玉をあげようなんて片腹痛いというのが正直なところ
背伸びしたいお年頃なのでしょうが、きちんと自立してからの方が良いと思います
No.1
- 回答日時:
言い方は悪いですが、大学ということは親に学費などを払ってもらっていますかね?
そうであればお年玉は特に払わなくても良いかと。自立していないんでしょ?
家からおそらくその子達にはあげるでしょうから
学業を卒業するまでは誰かにお年玉をあげるよりかは、
親孝行に金を使ったほうが良い。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
姪っ子への餞別やお年玉
-
僕は17才にしてまだ散髪屋に行...
-
お年玉 子どもの人数が違う時...
-
彼女の弟にお年玉あげても大丈...
-
甥姪にお年玉をあげるのって義...
-
ひ孫の誕生祝いは。?
-
友達に奢るのは悪い事ですか?...
-
会わない親族へのお年玉について
-
独身者から甥姪へのお年玉
-
お年玉、こちらは毎年あげるの...
-
お寺に新年のご挨拶に伺うので...
-
旦那のいとこにお年玉はあげる...
-
賭博罪について。 大学一年生で...
-
ストーリーに万札を載せる人の心理
-
皆さんはお年玉あげてますか?
-
二世帯の喪中正月
-
子供が勝手に買ったゲーム機は...
-
兄夫婦からの出産祝い&お年玉が...
-
お年玉って何歳まであげるべき...
-
はじめまして 部屋に置いている...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
短歌
-
姪っ子への餞別やお年玉
-
ひ孫の誕生祝いは。?
-
お年玉、こちらは毎年あげるの...
-
きょうだい全員集まりたい・・...
-
歳の離れたいとこに、お年玉っ...
-
兄夫婦からの出産祝い&お年玉が...
-
お正月は家族や親族との集まり...
-
学生の妹や弟がいる社会人の方...
-
はじめまして 部屋に置いている...
-
お年玉って何歳まで?
-
親の兄弟が嫌い
-
24歳の社会人2年目で中学生と小...
-
彼女の弟にお年玉あげても大丈...
-
甥姪にお年玉をあげるのって義...
-
お寺に年末年始の挨拶に行きたいが
-
生活保護受給者からお年玉をも...
-
子供の数が違う時のプレゼント...
-
いとこの子供にお年玉
-
歳の離れた兄弟へのお年玉 私は...
おすすめ情報