プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

クロスバイクを購入したのですが、ギアを重くしてペダルを漕ぐと擦れるようなお得がします。

この原因を推測できる方はいますでしょうか?

2×8の
16段ギアで、前のギアを重くした時にだけ音がなります。

詳しい方教えてください。

A 回答 (7件)

一応書いておくけど、現在の歯先形状が最適化したコンポでは、インナーロー、アウタートップの様なチェーンが大きくナナメになる様なギアポジションでも、調整が完璧ならば、一切の異音も無くキチンと作動します。


出来ないのは、単に整備スキルが足りないだけです。
確かに、チェーンラインが大きくナナメになると、僅かに駆動効率は落ちますが、勾配が連続的に変化する様な状況では、フロント変速を極力しない方が道路状況への対応が素早く出来るので、全てのギアの組み合わせを全部使って走る方が、効率的かつ合理的なので、ごく普通に行います。

たすき掛けはダメなんて、大昔の忘れられた常識です。
    • good
    • 0

一応書いておくけど、クロス掛けはしてないですよね。


上から見てチェーンが斜めになるような、前は右側、後ろは左側のようなギア選択は、普通はしません。
2*8で16通りの選択は出来ないってことです。
もしクロス掛けの状態でペダルを逆回転させると、チェーンが外れたりもします。
『世田谷ベース』で所ジョージさんが、こういうことを知らずにメーカー批判したりしていました。
だから知らないのもしょうがないことなのですが……
    • good
    • 0

フロントディレーラー(変速機)のプレートにチェーンが擦れてるのでは?


調整不要か 初期のワイヤーの延びで 引っ張り切れてないと起きます。
購入店舗に持ち込んで 調整(初期点検)を受けてください
勝って間もなくなら 無料です。

またリアが一番軽い奥の大きなギアだと チェーンが斜めになり 擦れることもあります。リアのギアを 少し下げて音が止むか?
    • good
    • 0

チェーンがフロントディレイラーに干渉してる音で間違い有りません。


この調整は、ワイヤーの引き量、二つのディレイラーの作動範囲規制ネジ、ディレイラー自体の取り付け位置の3要素で行います。
自転車の調整の中でも、最も繊細で難しい作業の一つです。
自転車店でさえ、コレを完璧に出来ない人は大勢います。

だからこそ、自転車店にとりあえず持って行くしかないですね。

ネットの情報を見て、自分で調整しても、丸一日かかっても、多分出来ません。

慣れれば5分の作業ですが、数十時間の試行錯誤をして経験を積まないと、完璧な調整は無理です。
    • good
    • 1

1番さん、チェーンに慣れなんて無いよ。


2番さん、FDのガイドプレートの接触ならH側とは限らんじゃん。
アジャストのネジをやたらいじると収拾がつかなくなる。
ワイヤーのテンションにも影響するし。

質問者、自分で音(お得じゃないよね汗)の発生場所がわからないか?
注意を向ければ、音とともに足に振動が伝わらないか?
わからなければ、買った店にGo。
ネットで買ったなら諦め。
    • good
    • 2

フロントディレイラーのチェーンガイドプレートが、チェーンと擦れる音だと思われます。



ここまでがご質問への回答。以下蛇足。

フロントディレイラーの上部に、HそしてLと小さく刻印のあるネジがあります。ガイドプレートの動きを制限するネジで、
この内Hをほんのすこし緩めると改善すると思います。
    • good
    • 0

ギアを変えて擦れるような音がする場合は、


ギア板角度のずれや、それによるチェーンの噛み具合の変化、
チェーンの外装接触、等が原因でしょう。
チェーンの張りも考えられます。
  チェーンコマ数が不適当、ディレーラーの張り範囲超過、等々。
それに異常が無ければ、チェーンの慣れに期待することになると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!