

大阪~三ノ宮間の31キロはJR西日本の新快速が19分で走っていた。
(関東だと東京~横浜間の28キロが料金の要らない電車では
一番速い東海道線の快速アクティーでも28分もかけて走ってますけどw)
後に芦屋駅を停車駅にさせてしまい、所要時間はそのままでしたが、翌年に尼崎脱線事故があり、
大阪~三ノ宮間は所要時間が21分に延びてしまった。
そもそも停車駅を増やしているのに所要時間が同じって無理があったのでしょうが、
芦屋駅通過にさせてまた19分に戻してほしい。
そもそも芦屋駅は快速が停車しているのだから、新快速まで止める必要もないでしょう。
JR三ノ宮駅前の看板にJRの新快速で大阪まで19分というのが懐かしいです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
芦屋にJR西日本の株主が多いということですね。
JRはまだましです(笑)
阪急神戸線は梅田・十三・西宮北口・三ノ宮だったのが、梅田・十三・西宮北口・夙川・岡本・三ノ宮です。おそらくこれも夙川や岡本あたりの株主に気を使っているのではないでしょうか(笑)
阪急京都線なんて、私が大学生だった1980年代には、梅田・十三・(高槻)大宮・烏丸・河原町だけでしたが、現在はあの当時の急行と変わらない、梅田・十三・淡路・茨木市・高槻市・長岡天神・桂・・・・大宮には止まらず、烏丸・河原町です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大阪の知り合いの携帯電話番号...
-
電話番号
-
JR京都駅の近くの、阪急の駅
-
阪急大山崎駅から背割堤に徒歩...
-
山陽電車⇔阪急電車の乗り換え
-
PiTaPaで阪急区間指定とマイス...
-
数字のゼロ(0・零・れい)の...
-
女性に質問:歯が抜けてると恋...
-
どこ?
-
JRと阪急って1枚の定期券で買う...
-
JR大阪駅から阪急グランドビル...
-
大阪の内環状と外環状の経路の...
-
阪急吹田~堺筋本町 pitapaとマ...
-
山の手、下町とはどういう意味...
-
なぜ阪急で三宮から京都までは6...
-
JRはよく遅れるのに阪急が遅...
-
JRの北新地駅と大阪駅につい...
-
大阪から見える山はどこの山?
-
同志社大学(今出川)に大阪か...
-
阪急中津駅から、済生会病院へ...
おすすめ情報