

おしゃれ部屋の方、アドバイス下さい。
我が家は掃き出し窓やLDKから各部屋に通じるドア、キッチンの背の高いカップボードや冷蔵庫などで壁の面がほとんど見えない状態です。
ライトブルーかライトグレーのアクセントカラーを入れたいのですが一面壁という場所がなくアクセントになりそうにありません。
たぶんライトグレーの色を入れても誰も気付きそうにありません。
そこで、アクセントと言わずに全面貼りにしてみよう!と思ったのですがやり過ぎ感は出ますでしょうか?
これはもう個人で感じ方は違うと思いますが家族がほぼ長時間使うLDKの壁紙が色付きだったら疲れたりするでしょうか。
白以外の壁紙を全面貼りにしている方いらっしゃいますか?感想が聞きたいです。
ほとんど壁が見えないので全面貼りにしても大丈夫かなと思いますが不安です。
ちなみに床の色はオーク色、ダイニングテーブルとカップボードとキッチンはミディアムブラウンで全体的に茶色でまとめています。
ライトと言えどグレーだと暗くなりすぎでしょうか。。。
また、ライトブルーかライトグレーと言いましたが茶色の家具やキッチンに合う壁紙ってありますか?
全体的に爽やかにしたいです。
北欧インテリアのナチュラルででも可愛い色もあってすっきりした雰囲気が好きです。
あと、天井は無難に白なのですが壁紙を変えたら浮きますか?天井の色も変えたほうがいいでしょうか。その場合は何色がおすすめでしょうか。
インテリアに詳しい方、アドバイスをいただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
№1です。
私も北欧のインテリアは大好きです。
うちはインテリア次第で何でも合うような飽きがこない部屋にしておきました。
ナチュラルモダンです。
カーテンはスエーデン製のハンドメイドプリントです。
窓がほぼ壁一面で、カーテンが広い面積を占めるので、リビングの主役です。
ダイニングチェアの座はカーテンの中の一色でオーダーしました。
脱線しましたが、
グレーはウォームグレーのことです。服で言うとグレーベージュの様な色です。
クールグレー(青味ががかったグレー)に比べて、よりブラウン系に馴染みます。
タバコを吸わなくても、数年後には手垢やキッチンからの変色がありますが、ウォームグレーだったら目立たないです。
また、ロールカーテンを壁紙のように使う手もあります。
天井付きにして、パーテーションや棚の物を隠すのに使えます。
天井の強度次第になりますが、私は扉を付けない収納に自分で取り着けました。
今回は壁のアクセントカラーという質問ですので、お好みで参考にしてください。
再度のご回答ありがとうございます。
ウォームグレーを調べてみました。グレーにもいろいろあるのですね!
その中で気に入るものがあったのでそれを使うことに決めました。
ロールカーテンの使い方も参考になりました。
いろいろと勉強になりました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
ご心配の観点からなら、全ての面をライトグレーにして全く問題ありません。
「グレーの壁紙は何にでも合う」というのはその通りで、最も合わせ易い壁紙のカラーの1つと言っていいと思います。「床やアイテム次第」と言いたい自分でも、それは言い切れます。日本の量産住宅はほぼ白い壁紙しかありませんが、世界的には「最も一般的な壁紙は白」等という常識は全くありません。日本や欧米のオシャレなインテリア例なんかを見ればおわかりかと思いますが、壁の色柄というのはまちまちで「たくさんある選択肢の1つが白」という感じです。特に日本でもインテリアにこだわりのある人はあまりに画一的な白い壁紙に辟易していて、白以外や柄物を採用している人は多いと思います。本当にインテリアをいいものにしたいならまず「壁は白」等という凝り固まった思い込みから脱却してください。
デザイン的な観点からも、ファッション的にも、ブルー系とブラウン系はよく合わせられます(後付とも言えますが、補色ということも一因になっています)が、これはインテリアにおいても成り立ちます。
特に白い壁に見慣れ過ぎた保守的な日本人は確かに、白以外に抵抗感があるということもあるようですが、自分の年輩の身内(かなり保守的な人)のリビングを以下
http://ameblo.jp/tokyo-interior/image-1129974060 …
に近い割と濃いめのブルーに塗りましたが、好評です。前にも述べたようにブラウン系の家具にもとても合っています。そういうこともありますので、壁色として最も自然と言えるカラーの1つであるライトグレーでそこまで不安がる必要はありません。
ただ、全体的なデザインを重視して「明るさ」には固執しないヨーロッパなんかと違い、日本人は濃いめの壁紙で部屋が暗めになることを不安がるということもわかっていたので、この壁は濃いめということもあり天井付近は白に残すということをしました。(その方が楽ですしね。)でも「白い壁の明度100%の明るさじゃなきゃ駄目」でもない限り、ライトグレー程度なら天井まで塗っても大丈夫ですよ。
天井が低く感じるというのも、気にするかは好みが分かれるところだと思います。むしろ低い感じが落ち着くって人もいますし。
海外のインテリアのようにイメージが具体的にあるのでしたら、ネットでも雑誌でもイケアの小冊子でも見てみることをお勧めします。「白が標準なんてセオリーは無い」の意味がわかると思います。
ちなみにですが、白以外の無地の色にするなら、ペンキで上から塗る方が初心者には失敗がありませんし楽ですし、はるかに安上がりです。壁紙は高価ですし、最近は自分で貼る人も多いですがやはり扱いにコツが要ります。
参考までですが、以下は壁のカラーのイメージを掴むのにどうぞ。それぞれのペンキのページに飛べば、それぞれのカラーのインテリア写真があります。
http://item.rakuten.co.jp/kabegamiyahonpo/c/0000 …
http://item.rakuten.co.jp/kabegamiyahonpo/rkpk-t …
ただとても安いのはホームセンターのプライベートブランドのペンキです。テカりの無い「室内用」ペンキを。
インテリアの全体のイメージを作る上で、部屋の最も割合を占める「壁」というのは非常に重要です。「白が普通だから」とか「壁以外でなんとかする」ではなく、むしろこだわりを持ってメインに据えて選択すべきだと思います。
おっしゃる通り白の壁に慣れていてしかも色付きの壁を見たことがないため、変じゃないかなと不安に思っていました。
ですが海外のインテリアを見てもあまり白一色の壁の方はあまりいませんしカラーのある壁紙はむしろ個性が出ておしゃれに見えます。
私も挑戦したいと思っていましたが果たして成功するか分からなかったので悩んでいました。
でも濃いめのブルーを塗られてそれが好評だったと聞いて安心しました。
思い切って挑戦してみたいと思います。
イケアもおしゃれなインテリアですよね。参考にしたいと思います。
紹介していただいたペンキ、どれも素敵ですね。
確かにこれだったら張り替えの必要がないからすぐできそうです。
後押ししていただき感謝します。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
アクセントカラーは個室に使う場合が多いかと思います。
何故ならLDKは物が多いからです。
質問者さんがお気づきのように、見える部分が少ないのです。
カーテンの色は何色にされますか?柄を選ぶときに、影響しませんか?
ブラウン系の家具は合わせるなら暖色系になりますね。
ライトブルーやライトグレーは寒色系ですから、合わない程ではないですがやや統一感はなくなります。
間を取って壁は暖色系のグレーではいかがでしょう?
天井は低く感じるので、白系がお勧めです。また、照明も明るくなります。
壁のクロスより明るい色がいいでしょう。
北欧色はカーテン、ラグ、ソファのカバー、クッションの生地だったり、照明器具や家具などのデザインでも変えられますが、器となる室内はあまり凝らないほうがいいと思いますよ。
素敵なインテリアになるといいですね。
とても分かりやすくありがとございます!
カーテンのことはすっかり忘れていました。大事なことですね。
インテリア本ではグレーは何にでも合うと書かれていましたがどのグレーでもだめなんですね。
もし差し支えなければ暖色系のグレーとはどういった色なのか詳しく教えていただけないでしょうか。。。?
ネットでは暖色系のグレーの違いが分かりませんでした。
すうみませんがよろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て こんばんは。 家づくりについて。 現在注文住宅を建築中なのですが、床や壁の色等を決める際に母に言うと 5 2022/05/26 17:37
- 家具・インテリア 自宅リフォームを考えております。 家具や扉をウォールナットで揃えて、壁紙・天井は白のクロスにしようと 1 2023/05/30 21:30
- インテリアコーディネーター 我が家の新居は賃貸なのですが、壁掛けテレビを予定しています。 この画像のテレビボードを検討しています 1 2022/04/26 21:25
- 家具・インテリア 我が家のテレビを置く場所の背景がグレーの壁紙です。テレビは黒で、床が大理石の白なのですが、テレビ台は 2 2022/04/26 01:04
- リフォーム・リノベーション インテリアの案下さい!住宅会社の営業さんに、ザックリ作ってもらいました 小上がりの、木の壁の色に悩ん 2 2023/01/10 14:28
- 一戸建て 1976年に建てられた木造住宅の建材でアスベストが含まれているものかわかりますか? 4 2022/06/17 16:37
- 一戸建て 家の外壁の色、どっちが良いと思いますか? ネイビーは固定で、もう片方の色で迷ってます。 色は左の薄い 5 2022/09/15 12:43
- リフォーム・リノベーション 石膏ボードに壁紙を貼るための下地のパテについて 4 2022/10/27 22:16
- リフォーム・リノベーション リビングのインテリアを相談したい 家具を購入する予定はなくても、 お部屋のインテリアについて、プロに 4 2022/06/11 00:19
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸の壁紙の原状回復費用について 4 2023/03/01 04:26
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インテリアのアドバイスいただ...
-
家具の搬入経路のスペース 曲が...
-
一人暮らしをされてる方にご相...
-
メタルラックの支柱太くするア...
-
職場の女性が、夕方頃になると...
-
【マットレスの厚さについて】 ...
-
部屋の間取りでどうしても悩ん...
-
夫婦別財布 お互い収入の半分は...
-
子供1人ありの家具家電購入の相...
-
【マットレスについて質問です...
-
Ikeaの組み立て式キッチンの引...
-
おすすめのマットレス
-
目隠し用(ミラーレス、マジッ...
-
換気扇取り付け場所
-
このフローリングの色にこの色...
-
去年から一人暮らしを始め、一...
-
夏用の羽毛布団はどのような感...
-
インテリアについて。こういう...
-
今使用している座椅子がゲーミ...
-
この、ソファーのシミってどう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【マットレスについて質問です...
-
この、ソファーの染みどうした...
-
目隠し用(ミラーレス、マジッ...
-
夫婦別財布 お互い収入の半分は...
-
部屋の間取りでどうしても悩ん...
-
【マットレスの厚さについて】 ...
-
換気扇取り付け場所
-
Ikeaの組み立て式キッチンの引...
-
夏用の羽毛布団はどのような感...
-
去年から一人暮らしを始め、一...
-
オイル仕上げの家具に使うオイ...
-
おすすめのマットレス
-
このフローリングの色にこの色...
-
インテリアについて。こういう...
-
今使用している座椅子がゲーミ...
-
この、ソファーのシミってどう...
-
子供1人ありの家具家電購入の相...
-
一人暮らしをされてる方にご相...
-
5.9帖の縦×横の長さを教えてく...
-
職場の女性が、夕方頃になると...
おすすめ情報