
23歳の女です。
スポーツカーに乗っていて、深夜のドライブが大好きなのですが
最近ワンボックスカーのチームに狙われているような気がします。
勘違いだとは思いたいのですが
同じチームのステッカーを貼っているワンボックスに煽られるっていうか
後ろに付かれる事が多いです。
峠道を走るので簡単に引き離せるのですが
峠道の先で同じステッカーを貼ったワンボックスがよく居ます。
ただ、そのチームが走るコースとかぶってるだけなのかもしれませんが
ワンボックスなのに峠道を走るっていう事に違和感もあるし
私がセルフのガソリンスタンドでガソリンを入れている時に
後から入ってきて私をジロジロ見ていた事もあったので危険を感じています。
深夜に女一人だから珍しいので見ていた可能性は確かに高いと思います。
だからただの偶然なのか狙われているのかは解りません。
私が狙われている可能性はあると思いますか?
スマホをこちらに向けていたので私の姿と車及びナンバーを撮られた可能性だけは高いと思います。
自慢する訳ではありませんが私のルックスは良いと思います。
でもまだなのでワンボックスに連れ込まれて…なんて事だけは嫌です。
深夜のドライブは大好きだし、好きな峠道なのですが
もう深夜のドライブは止めた方が良いのでしょうか?
深夜の峠道をスピード出して走るのは止めろ
とかそういうのはナシの方向でお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
その状況で「大丈夫、何も起こらないよ」なんて言える人はいませんよ。
もちろん、勘違いかもしれませんけれど、そうじゃなかった時のリスクが高すぎます。
しばらく見合わせる、あるいは別の峠に行くというのが良いと思います。
仮に襲ってきてもかるく払いのけられるほどの男を同乗させられるならそれでも良いんですけど。
やっぱり「大丈夫」なんていう人は居ませんか。
リスクを考えたらその時間にその峠を走るのは止めた方が良いですよね。
でも近くに他の峠道はないんだよなぁ。
男が居たら…、これはキツイ事をおっしゃる…。
居たらこの歳でまだはないよー!!!(涙)。

No.5
- 回答日時:
No.4です。
お返事いただけて安心いたしました!運転がお好きなんですよね。ご近所尾という過少し遠くてもサーキットなどありましたら、ドライバとしてどなかを頼って参加されてみてはいかがですか?どうのようなカテゴリやスタイルがあるのか詳しくわからないのですが、何人かのチームで楽しまれている方などと一緒に走られては?って思いました。
事故に気を付けて運転楽しんでくださいね!
平日に休みやすい仕事なので走行会程度ですがサーキットを走った事はあります。
1人で走るのが好きだしチームとかに入った事はありませんけどね。
事故は出来るだけ気をつけます。

No.4
- 回答日時:
こんにちは。
ガソリンの給油やコンビニへ立ち寄るときなど、いくら車の中にいれば安全と思っていても、100パーセント安全な訳ではないですよね。本気で狙われると峠の近辺に限らずついてくるでしょうし、おひとりでそういう場所へお出かけになっている以上、狙われてもかまいませんと言っているようなものですね。危ないと感じながらもやめられないようでしたら、自己責任ですし、何か痛い目やヒドイ目にあってからやめてもいいと思いますよ。ここでやめたほうがいいですよと皆さん書かれていても、でも行きたいしな~という気持ちが伝わってきますし。
世の中には悪い奴らっていますから。車に乗っていても叩き割ってでも中の人を引きずり出す人もいますからね。あの時やめておけばよかったって思うと思いますが、やめられないのですからそれでいいですよ。
ご両親には、何かトラブルで、私がいなくなってしまうかもしれないけど、山の中に埋められてしまう可能性もあるから探せないかもしれないよとお伝えになっておいたほうが良いかもしれません。
車にイタズラされるって心配もありますから
100%安全ではないのは確かですね。
行きたい気持ちは強いから
時間帯を深夜から早朝に変えたりとかしようかとも思いましたが走ってはいません。
なにかあってからでは、ただの事故ではすみませんからね。
No.3
- 回答日時:
すでに何回かあったのですね?
2回目で危ない目にあっても不思議じゃないですね。
あなたが気づき、それでもまだやってくる・・・仲良くしたがっている?なんて思っていたりして・・・
彼らとどうこうなりたいわけじゃないのでしょ?
当分の間はその道を走るの、やめておいた方がいいでしょう。
誰が聞いてもそういうでしょう。
次か、その次にはやられますよ。
やつらに取り囲まれ、ワンボックス・・・ですよね。
もう ヤリ目的に走っているとしか思えないし・・・
(あなたと同じようなスポーツカーとかバイクっていうなら、走りが目的な同志なのかもしれないけど)
一人で走っている女なんてそうはいないし、自分らがつけていることわかって何度もくるってことは、あなたも自分らと遊びたがっている?ってね。
警察にいっても、取り合ってもらえないかも。
そういう危険がわかっていて、走っていたのだろうってね。
あなた自身だって、深夜の峠道をスピード出して走るって 法律違反なことをしているわけで、そういうことをしていて危険な目にあったところで自業自得で片づけられます。
裁判にでもなったら、やつらは同意の上だって主張するでしょうしね。
それには、彼の周囲の人間だけなく、あなたの周囲の人間も同意するでしょう。
何回もありました。それも平日の夜に。
最初は簡単に追い抜いたら必死になられたのか煽って来て
それでも簡単に引き離したら道の先で
同じチームステッカーを貼ったワンボックスが居たから
「ワープしたのか?」って思ったくらいです。
当分の間はその辺りを走らない方がやっぱり良いですよねぇ。
「君の考えすぎだから大丈夫だよ」なんて言う人は居ませんよねぇ。
ワンボックスで峠道なんて
すでに被害にあってる娘もいたのかもしれないし
私が遭遇した時でもワンボックスの中には…
なんて事も考えちゃうしー。
No.2
- 回答日時:
峠攻めてる可愛いねーちゃんがいるらしいぜ、あれだよあれ。
みたいなことなんですかね。確かに安全とは言えないです。ワンボックスの人たちのその日のノリ次第で危ない目に合うかもしれませんね。
気を付けるに越したことはありません。
その峠道で、同じように走ってる人が他にいるなら、一緒に走る友達を作るのがいいですかね。
走ってて何かトラブルがあっても安心ですしね。
それ以外なら、ちょっと離れた違うところでガスを入れて、空になったら帰るという風に、できるだけ車から降りないで走り続けるといいのではないでしょうか。鍵かけて車に乗ってる限りは安全でしょう。
安全ではないですよね。
道をふさがれたら逃げ場はないし
鍵をかけていても窓を割られたりしたらどうしようもないし…。
同じように走る人が居たら
こんな時間にネットしてたりしませんよ…(涙)
すみません。根が小心な物で
走り屋と言う人達も苦手なんです…。
ガソリンを入れる所も考えた方が良いと思って
日中に入れるようにはしてます。
深夜に走る時はできるだけ車から降りないようにするべき。
それはまぁ、当たり前の事なのですが
私の今の状況が決して安全ではない。
という事を言ってもらえて助かりました。
私が危険と感じているのは勘違いではないのですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
恋愛コンサルタントに聞いた。結婚前に同棲をしたほうがよい?
結婚前に同棲すると、互いの長所、短所がわかってよいという説がある。だが逆に、「この人とは結婚できそうにない」と、結婚を諦めてしまうこともあるだろう。「教えて!goo」にも、「結婚前に同棲はしたほうがよい...
-
専門家が解説!二回り以上離れた年の差カップルに待ち受ける試練と対策
「愛に年齢差は関係ない」というが、夫婦の年齢差が二回り以上ともなると、そこにはさまざまな試練が待ち受けている。「教えて!goo」に「彼女27歳彼氏51歳、結婚するのはどう思いますか?」という質問があるが、実...
-
話が嚙み合わない恋人とはどう付き合えば良い?恋愛起業家に聞いてみた
恋人とささいなきっかけでけんかになり、さらに話が噛み合わず、より激しい口論に発展してしまうという経験はないだろうか。いくら言葉を尽くしても、相手がこちらの伝えたい本心を全く理解してくれないと、疲弊して...
-
「彼女に暴力をふるってしまいました」独占欲の強い彼氏が抱える問題とは?
配偶者や恋人からのDV(ドメスティック・バイオレンス)。かつては警察に駆け込んでも「痴話げんか」と一蹴されていた暴力が、DV防止法(配偶者からの暴力防止及び被害者の保護に関する法律)により取り締まりの対象...
-
女性は減点方式、男性は加点方式で恋愛をするって本当?恋愛の専門家に聞いてみた
皆さんは、何かを評価する際の「減点方式」と「加点方式」になじみはあるだろうか。それは、恋愛においても当てはめることができるらしい。また、性別によって減点、加点方式は異なるといううわさを耳にしたことはな...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
グローブボックスの裏に免許を...
-
CVTの加速 ラバーバンドフィー...
-
ヴォクシー AZR60G 電圧低下/...
-
ミニバン用タイヤをセダンに履...
-
車のATとCVTの違い、メリット、...
-
上抜きに適さない車種(危険)...
-
ブリーダーボルトの規格
-
OBD関連の質問です。
-
タントL350のシフトレバーロック?
-
フロントバンパーの質量
-
自動車の実用的な改造について
-
マニュアルエアコンからオート...
-
O2センサ
-
車の屋根についている謎の物体は?
-
スポーツカーからミニバンへ
-
自動車塗装の厚さ
-
三菱自動車工業に関して
-
Kawasaki大型バイクは、2018年...
-
4人乗れてゴルフバッグ4つ積め...
-
体格のいい人がスポーツカー乗...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
OBD関連の質問です。
-
腰痛持ちにおすすめの車種は、...
-
ヴォクシー AZR60G 電圧低下/...
-
グローブボックスの裏に免許を...
-
ETCアンテナ取付
-
大型ミニバン大嫌い人間です
-
三菱自動車工業に関して
-
スカイラインのGTバッチについ...
-
自慢について 何かで、ある心理...
-
深夜のドライブはもうやめた方...
-
ディーラーにとって一番うれし...
-
新車自動車注文書に署名後の車...
-
上抜きに適さない車種(危険)...
-
O2センサ
-
ブリーダーボルトの規格
-
ブレーキランプが消えない
-
短距離なのですが、サイドブレ...
-
新車の社員割引について
-
シエンタは幅2300の駐車ス...
-
体格のいい人がスポーツカー乗...
おすすめ情報