
2シーターのクルマ(E85)に乗っていますが、買い物や通勤用に2台目のクルマ購入を考えています。
BMW320(E46)を考えているのですが、
冬にはスキー場に数回行きたいし、夏にキャンプ場や海水浴に行きたいとも思います。
主要用途が街乗りですし、多くても2名までで後席は使いません。
ですから、年に10日程度のためにSUV(E83)やミニバンを買うほどではないかと思ってます。
維持費も分かってますし、雪道は慣れてます。荷物の積載量も問題なしです。
ただ、ちょっと人目が気になるもので・・やっぱり浮きますか?
思い起こせば、ミニバンばっかりのような気がするので・・・
やっぱり、セダンでスキー場やキャンプ場や海水浴は変でしょうか?
セダンで行ったことのある方や見かけた方はどう思いますか?
教えて下さい。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
スキー場やキャンプ場に頻繁に行くならともかく
その為に一番に欲しい車を諦める必要はないと思いますよ。
わたしは毎年何度も海やスキー場やキャンプ場に行きますが
セダン車で来ている人だってたくさんいます。
別段おかしいと思ったこともありません。
今は家族も増え、車は買い換えましたが
過去わたしはセダン車で何度もスノボに行きました。
そのことで特に気にしたことはありませんでした。
人目を気にするよりも、欲しい車を買った方が
愛着もわくと思いますよ~^^
回答ありがとうございます。
>頻繁に行くならともかく
>その為に一番に欲しい車を諦める必要はない
そうですよね。ミニバンなどの背の高いクルマは見晴らしが良くて、渋滞中とか海沿いだといいなぁと思いますが、2人しか乗らないですし、いま買いたいセダンの方が運転自体に楽しみがあるような気がしてます。
>セダン車で来ている人だってたくさんいます。
>別段おかしいと思ったこともありません。...そのことで特に気にしたことはありませんでした。
そうなんですか、心強いです!!
>人目を気にするよりも、欲しい車を買った方が
>愛着もわくと思いますよ~^^
ありがとうございます。説得力満点ですね。
どうもありがとうございました。
No.13
- 回答日時:
関係ないと思います。
車内での着替えとか荷物の積み下ろしが少し面倒になるかもしれないけど、浮くこともないとおもいます。
ただ、BMWなら外車として有名だから、少し見られるかも…。
なぜなら、自分が思う注目されそうな車は、
・うるさい
・有名
・運転が下手
・かっこいい
あたりだと考えているからです。
2人しか乗らないのにミニバンを買うと地球環境に悪いと思います。ガソリンの無駄と思えばいいのでは。
この回答への補足
【投稿していただいた皆様へ】
真摯な回答、アドバイスありがとうございました。
この場をお借りしてお礼を申し上げます。
まとめ
・セダンでスキー場やキャンプ場、特に海水浴に行くのは別におかしくない
・セダンで来ている人もたくさんいる
・後輪駆動車でスキー場に行くのは少々リスクがある
・人目を気にするより好きなクルマに乗ればよい
・ステーションワゴンという選択もある
・年に数回のレジャーのためにSUVやミニバンを買う必要はない
今回、セダンでレジャーに行くことを気にする回答者様が一人もいないのはちょっと意外でした。
これを受け、他人の目をあまり気にしないように心がけたいと思います。
回答ありがとうございます。
>浮くこともない.....少し見られるかも…。
やっぱりそうですか。じつはクルマを変えてから近所の複数の人にチラッと見られることが多くて嫌だなあぁと思っていたんです。
スキー場などでも同じような感じなのですね。
>2人しか乗らないのにミニバンを買うと地球環境に悪いと思います。ガソリンの無駄と思えばいいのでは。
そうします。友人のデカイSUV(W163)は4キロ/1Lみたいですし。
ありがとうございました。
No.11
- 回答日時:
現在は私もスキーにセダンで行っています。
でもSUVやミニバンである必要はありませんが、もし2シーターをお持ちでの2台目であればワゴンタイプがお勧めです。
スキー場で駐車場が近ければ後ろを開けて靴を履いたまま座れますし
雪よけにもなります。
もちろん他へ出かけた時の雨よけや日よけの代わりに使えますので
後ろが開くのは重宝します。(防波堤で後ろを開けて釣りもしました)
買い物も大物も運べます、昔私は動かなくなった250ccのバイクを積みました。(1500のワゴンでした、もちろん後ろは完全には閉まりませんでした)
などなど、また後ろの席を倒してフラットになれば遠出時の仮眠にも使えます。(登山もするので前日移動して仮眠に重宝しました)
ワゴンくらいであれば燃費もセダンとあまり変わらないです。
アドバイスありがとうございます。
ステーションワゴンの使い方を紹介していただいてありがとうございます。
結構、使い出あるんですねー。
車中泊の専用マットを買って、後部座席を倒して荷台で仮眠してみたいです。
本皮調のフルシートカバーとカロマットのチェック柄のヤツを敷き詰めれば結構、居心地良さようですし。
FFか4WDを選べてそこそこ上品ってことで、アウディ A4 アバントの2年オチあたりが手ごろでいいなぁと思います。
クルマ選びで、走りを優先するか使い勝手を取るか悩みます。
どうもありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
どんな車で何をしようが決まりはありません。
それこそ個人の自由ではないでしょうか。E46は歴代の3シリーズの中でも特にいい車ですよね。二人しか乗らなくても、4ドアは荷物を積んだりするのに便利です。ただし、スキーに行かれることが多いなら、FRのBMWより、FFの方が断然走りやすいです。都市部でも時々雪が積もりますが、BMWが諦めて路肩に乗り捨てられているのをよく見ます。フェンダーとタイヤをの隙間が少なく、チェーンがはめられないようです。また凍結した上り坂でFR車が横に滑るだけで側溝にはまって、後続車が通れずに大迷惑になる場面を何度も見ました。4輪スタッドレスにすれば問題ないですが。FFならばノーマルタイヤ(山の少ないのは×)でもある程度上っていきます。近郊のスキー場ならば大抵ノーマルタイヤでOKです。もちろんデリケートなアクセルワークとブレーキの、ある程度の運転技術は必要です。アドバイスありがとうございます。
いろいろご親切にありがとうございます。
参考にさせていただきます。
15年前にスキー場でリゾバしてたころ、90日間、雪道を通勤してましたが、直線でも何度か突然クルクル回ってコワイ目にあってました。FF車でしたけど当時はおカネがなくて夏タイヤ+鉄のはしご型チェーンだったので大変でした。今思えばなんと無謀な・・・
車両保険ばっちりかけて、245/40R17から195/65R15にインチダウンしてブリヂストンのスタッドレスに付け替えて、チェーンはイエティのスノーネットを装着しようかと思ってます。
あとは、慎重に運転ってことで・・
どうもありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
回答から申し上げますとほかの回答者の方同様、まったく気にすることはないし、問題ないです。
私は、仕事上、軽トラに乗ることが多いのですが、これでどこでも行っちゃいますよ(他に四駆も所有してます)。楽だし。
海水浴はもちろん、ボードだって荷台にボードほり込んで行っちゃいますよ。まっスキー場が近い近いからかもしれませんが。
ラブホだって行っちゃいます^^でも、デパートの地下駐車場に入れた時は、係員に納入業者に間違われて、荷捌き場に案内されたことがありますが…。
No.6
- 回答日時:
個人的意見としては、
>維持費も分かってますし、雪道は慣れてます。荷物の積載量も問題なしです。
とのことですので、全然問題ないでしょう!
>やっぱり、セダンでスキー場やキャンプ場や海水浴は変でしょうか?
>セダンで行ったことのある方や見かけた方はどう思いますか?
自分は何とも思いませんね。
自分なんて、今でもローダウンしたFRのクーペでスキー場行ってますから(汗
昔は、友人たちと結構行ってましたがその時の車も全てFRクーペでした。その時の掟は、上り坂で滑って登らなくなっても助けない。自力でチェーンでも巻いて来ること!でした。止まっちゃうと、お互いに登れなくなりますからね(笑
多分、ハタから見たらこっちの方が痛いかも(笑
アドバイスありがとうございます。
意外と皆さん気にしないものですね。
近年は、雑誌等でスキーやキャンプは、ステーションワゴンやSUVがぴったりなんていう記事をよく見ていたので、そういうものかと・・・
気にしてるのは自分だけかもですね。
15年前に志賀高原で1シーズンバイトしてましたが、夜は地元のS13シルビアとかR32スカイラインとかと友達になって、駐車場でドリフトの練習をよくしてましたよ。雪壁に刺さっているのは、サーフとかプラドなどのRV車で、FR車の事故や立ち往生って少なくとも私は見なかったです。(単にFR車が少ないだけかも)
常連さんでベンツのC220で来ている人がいましたけど、駐車場でめちゃめちゃ浮いてたので、だぶんそのことが気にかかっているのかも知れません。それから最近はタイヤチェーンが適合しない(スキマがない)クルマもあるので用心ですね。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
夏に海水浴などセダンで行きます、スキーはやらないので行きませんが行こうと思えば全然行けます!セダンでもなんでも車は車です、みんな同じです。
まったく気にしないでいいと思います。アドバイスありがとうございます。
>夏に海水浴などセダンで行きます、スキーはやらないので行きませんが行こうと思えば全然行けます!
そうですね。ありがとうございます。
>セダンでもなんでも車は車です、みんな同じです。
>まったく気にしないでいいと思います。
「車は車」確かに・・・
参考にいたします。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
セダン車にスノボの板って入りますかね?
スキー・スノーボード
-
FRの車ででスキー場へ行く
その他(車)
-
ルーフボックスの空気抵抗について
カスタマイズ(車)
-
4
ローダウンした車でスキー場へいけますか?
その他(アウトドア)
-
5
スキー場行くには どれくらい車高の低い車は無理ですか?
その他(アウトドア)
-
6
雪道(スキーやスノボ)
国産車
-
7
中古車のCSオートディーラーの評判はどうですか?
中古車
-
8
スキーに行くのにFFフイットで平気ですか?
国産バイク
-
9
毎日夜中に出ていくスポーツカーがかなりうるさいです
その他(車)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
洗車が楽な普通車は?
-
5
ディーラーにとって一番うれし...
-
6
スライドドアじゃない車乗って...
-
7
グローブボックスの裏に免許を...
-
8
ガソリン入れ口のふたが閉まら...
-
9
若い人でスポーツカーに乗って...
-
10
自慢について 何かで、ある心理...
-
11
3列シートで、車高1550以下の車...
-
12
ETCアンテナ取付
-
13
車載のレーダー探知機ですが、 ...
-
14
国産車メーカーによって塗装の...
-
15
三菱自動車工業に関して
-
16
長距離ドライブに適しているの...
-
17
適切な車選びについてです。
-
18
トヨタ ウィッシュのCVTが故...
-
19
車のカギが開いてしまいます
-
20
ミニバン専用のタイヤは他の車...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter