
妊婦が働くことは当たり前なんでしょうか?
入籍後一週間で、妊娠がわかりました。
現在妊娠7週です。結婚前から同棲しています。
共働きでしたが旦那の仕事は朝早く
夜も帰りが遅いので、家事はほとんど私がしていました。
私の仕事はシフト制でお給料も完全歩合制だったので、安定しないことから結婚前に退職しています。
結婚後は旦那の扶養内で働く予定だったのですが
子供ができるまでは共働きで…という話になり
派遣の仕事が決まった矢先の妊娠発覚でした。
勤務先は週休2日制、8時半から17時、残業が1日2-3時間程、立ち仕事です。
恥ずかしながら旦那の給料だけでは貯金はできず
私もギリギリまでは働く気でいます。
しかし以前旦那との子供を2度流産しており、持病もあるので
もう少し負担の少ないのない仕事にしたいと、話はしました。
ですが旦那は気に食わない様子です。
派遣の仕事はいつから?本当に働く気はあるの?と聞いてきたり、
ついに今日、俺と同じ仕事をしてみろ!どれだの疲れか分かるか?
というような事を言われました…。
確かに今は仕事が見つからず、毎日家にいますが
家事はきちんとこなしています。
悪阻もないので、妊娠を理由にサボった事はありません。
旦那の態度を見ていると
大切に思われてないんじゃないか、今回も流れたらいいと思ってるんじゃないかとずっと泣いてしまいます…。
専業主婦になりたい訳ではないし、
1日6時間くらいのパートはしようと思っています。
どうしても派遣の仕事に行かせようとする旦那の気持ちが理解できません。
私の考えは甘く間違っているのでしょうか…?
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
あなたは、甘くないです!
持病があるのに働こうとするなんて偉いです。家で出来る仕事、例えばネットショップで手作り品を売るのはいかが?お子さんがお昼寝中にでも頑張れますよ。お子さんに手がかかる時期は月に2〜3万円でもいいじゃないですか。健康第一、長い目で人生みて下さい。
子供も小学生になり
親の介護をしているわけでもなく、健康なのに専業主婦してる人達に見習って欲しい。
専業主婦は、どうしても視野が狭くて子供に過干渉、ママ友悪口も増え精神がダラシなくなる傾向が。完璧に家事育児をこなしてるカッコイイ主婦は、結婚前にバリバリ社会で活躍していた有能な人です。どんな環境でも努力できる人。実際はそんな人、ほんの一握りだと思います。
スキルがある有能な人は、社会復帰、社会貢献したがりますしね。
No.7
- 回答日時:
ちょっと「男性目線」での話を。
(決して、あなたが「甘く間違っている」と言うことではなく。男ってこう考える人もいるという話です)>恥ずかしながら旦那の給料だけでは貯金はできず
これ、口にしてます? 結構、男のプライド、ズタボロにする言葉です。
>共働きでしたが旦那の仕事は朝早く
>夜も帰りが遅いので、家事はほとんど私がしていました。
ということは、あなたの家での働きを、夫は「ほぼ目にしていない」のでは?
休日も平日と同じぐらい立ち働いていますか?
もし、違うならば「平日も休日ぐらいに、のんびりしている」と思い込んでいるかも。
>勤務先は週休2日制、8時半から17時、残業が1日2-3時間程、立ち仕事です。
妊婦さんには「立ち仕事」はNGですが、それ以外ならば、今時、中々ないぐらいに条件面でいい話ですよね。
>派遣の仕事はいつから?本当に働く気はあるの?と聞いてきたり、
>ついに今日、俺と同じ仕事をしてみろ!どれだの疲れか分かるか?
まぁ、「子どもが出来る」ことでの「出費」も彼にとっても「不安材料」でしょうし、貯金がないことも拍車をかけるでしょうね。必要以上に、あなたから「稼ぎが悪い」と責められている気になってしまったのかも。
あなたが「不安」なように、彼も「不安」なのかも。
回答ありがとうございます。
おっしゃる通りです。
私自身、お金のことでいっぱいになっていて
旦那を立てるということを忘れていたように思えます。
旦那への感謝を伝えた上で、これからの事をしっかり話し合いたいと思います。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
相談者さまはまちがってなんかいません!
お腹に大事な命が宿っているのですから、相当大事にしなくてはいけません。
私は26歳のときに不妊治療で双子を妊娠、でも、私自身が、妊娠を甘く見ていたため、普通の正規職員として、電車で片道1時間もかかるところへ毎日通い、階段の上り下りもしていたので、2か月も早く早産で生まれてきてしまいました。しかも私自身も持病があって、妊娠すると血小板が減るという、自己免疫疾患のため、子どもも私も命の危険にさらされていました。
今、再婚相手との間で、体外受精の不妊治療をして、子どもをさずかろうと頑張っている最中です。
私は今もハードな仕事で、5時間連続で立ち仕事(おおぜいを前にして、叫びながら教える仕事)です。
当然、妊娠したら、流産する女性も多く、泣く泣く仕事を辞めるかたもいます。
私は昨年8月から治療を始めました。1個目の卵はわりと早くできて、主治医の先生も喜んでくれましたが、今の職場(転勤して1年目)でストレスのため、12月に卵ができず、悩んでいたので、19日連続休暇をとり、のんびり過ごしました。そうしたら、その前の月にはできなかった卵が見事にできていました。
つまり、卵にせよ、赤ちゃんにせよ、ゆったりとした気持ちでいることが大事なんだ、と再婚夫と話しました。
私がもしも妊娠したら、仕事はなんとかして休暇を取るつもりでいます。そのくらい高齢で、妊娠じたいが奇跡に近いし、私と子どもの命も危険で、自己免疫疾患の再発も怖いからです。
男性で、初めてお子さんをもつ女性の気持ちがわかる人がいたら、それはかなり稀ですので、あまりだんなさまには期待しないで、相談者さまご自身が、実家へ帰ってリラックスするなり、なんなりして、ゆったりされるのが、今回さずかった赤ちゃんを大事にすることになると思います。
しばらくは収入が途絶えるかも知れませんが、どうか赤ちゃん第一に考えてくださいね。
今年の初めに、信頼している占い師さんのところ(30分で3000円)に相談に行ったら、「赤ちゃんができない、できにくい、流産で悲しい、という相談は多いです。そういうかたは、仕事を続けられるかたばかりです。どうか、本当に赤ちゃんを本気で欲しいなら、涙を飲んで、仕事をやめる覚悟でのぞんでください」とアドバイスされました。
二兎を追うもの一兎をも得ず、赤ちゃんも仕事も欲しい人は、両方を得ることはできない、ということだそうです。
私にも当てはまることなので、そうしたいと思います。
丁寧なご回答ありがとうございます。
私も自己免疫疾患で再発防止の為、
薬の服用をしながらの妊娠です。
もう1人での体ではないのに、仕事の事ばかり考えていた自分が恥ずかしく思います。
二兎を追うものは一兎も得ず
本当にその通りだと思います。
今の生活を見直して、貯金に励みたいと思います。
本当にありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
なんで男性ってそうなんですかね。
2度も流産して持病があるのに働けとは思いやりがなさ過ぎです…。
それに今無職で探しても妊婦で出来る仕事を見つけるのはなかなか大変だと思いますよ?
派遣先やパートも妊婦を雇ってなんかあったときに対応が面倒だと思い避けると思います。
まだ初期だから動けるし悪阻もなければ
今までとなんら変わらないしご主人にはただサボってるように見えるんでしょうね。
ご主人からしたら俺だけ頑張ってるみたいな。
私も今妊婦なんですが質問者様のご主人と似たことを言われました。
初期の頃具合いが悪く会社も休んで一日中家に居たときに「妊娠は病気じゃないんだから…」と言われ大喧嘩になりました。
しかしその後も無理して働いたらストレスで切迫流産になり、そこまでいってやっと子供に何かあったらどうする。俺が働くから無理しないでくれ!と言われました。
夫が私の体を気を使うようになったのもお腹が出てきてからですよ。それまでは知らんぷり。
世の中の男性がみんなそうとは言いませんが、子供がいると実感しないとこんな感じの人が多いみたいですよ。
子供が出来るまでは共働きと約束なら、今から無理して探す必要はなくないですか?
今の段階だとご主人がどう思っているか分かりませんが、お腹が出てきて動けなくなったりトラブルがあったときに今と同じこと言われも困りますよね。
ご主人とよく話し合ってください。
回答ありがとうございます。
全く同じことを母にも言われました。
男の人からすれば、体の表面上は変化は無いし、実感はないのでしょうね。
お腹の子1番で、もう一度話合いたいと思います。
元気な赤ちゃんが産まれますように!
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(妊娠・出産・子育て) 妊活か修行(仕事)かどちらを優先させるべきか悩んでいます。 現在私は29歳です。 将来パン屋開業を目 4 2022/07/24 22:09
- 転職 転職活動と妊娠どちらをとりますか? 7 2023/06/13 17:54
- その他(悩み相談・人生相談) 只々吐き出したいんです。 旦那とは付き合って4年目結婚して2年目です。 デートは付き合う前の2回。付 3 2022/12/12 23:07
- 会社・職場 相談させてください。 現在妊娠7ヶ月です。アルバイトで週に4日6時間のテレアポの仕事をしています。前 3 2022/04/21 20:22
- その他(妊娠・出産・子育て) 妊娠5ヶ月の妊婦です。 私は安定期が過ぎた現在も悪阻があります。 それで職場をお休みさせて頂くことが 3 2023/01/22 09:15
- 夫婦 今年で23になります。1人目を妊娠中です。 旦那は28歳で歯医者さんで、結構年上?です。 旦那は専門 8 2022/03/30 00:38
- 妊娠 妊娠について 3 2022/05/31 08:54
- その他(結婚) 不謹慎な質問で気分を悪くされましたら申し訳ありません。 私20代半ば、旦那30代。 付き合って2年で 2 2022/08/26 03:22
- 夫婦 子供1人、夫婦で旦那の実家で暮らしています。 旦那がリボ払いで借金を50万程つくっていました。 私は 4 2022/07/27 01:34
- 妊娠・出産 初産の帝王切開で里帰り無し、親の援助無しは無謀でしょうか? 23歳妊娠9ヶ月の者です。 実家に頼れな 6 2022/05/31 17:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妊娠中でも旦那さんは奥さんと...
-
男性に質問です。正直に回答お...
-
付き合っていない男性との子ど...
-
生でしてしまい、射精したあと...
-
大学生ですが妊娠していたら退...
-
おなかっていつからでるの?
-
足が白いまだら状になります。 ...
-
彼氏の子供か、浮気相手の子供...
-
産後にほくろが増えました
-
妊娠って、性行為からどれくら...
-
娘が妊娠してしまいました。
-
出産経験なし、47歳自然妊娠し...
-
出産まで10月10日(とつき...
-
彼氏とのエッチ中に、赤ちゃん...
-
風俗で働く女性が妊娠してしま...
-
父親はどっち???
-
妊娠しました。どちらの子供か...
-
息子の彼女が妊娠したらどう思...
-
新婚です。妊娠中の妻が素っ気...
-
不快な投稿を止めれますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妊娠した妻は愛しくなるもので...
-
妊娠初期の性欲について
-
今、妊娠8ヶ月です。自営業の産...
-
妊娠中でも旦那さんは奥さんと...
-
妊娠中のダンナの浮気が心配で...
-
妊娠7ヶ月 腹痛
-
子作り諦めるにはまだ早いですか?
-
妊娠初期(3ヵ月目)の車の運転...
-
妊娠後期マグロを食べてしまい...
-
考えすぎですか? 元職場の先輩...
-
妊婦が働くことは当たり前なん...
-
妊娠中、旦那は優しかったです...
-
妊娠初期。旦那にもっとわかっ...
-
情緒不安定について
-
妊娠中の夫婦生活について
-
男性に質問です。正直に回答お...
-
彼氏とのエッチ中に、赤ちゃん...
-
付き合っていない男性との子ど...
-
生でしてしまい、射精したあと...
-
娘が妊娠してしまいました。
おすすめ情報