
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
私は、北海道在住ですが、近所の小さい郵便局でも人の入れ替わりはありました。
転勤先は、同一市内が基本らしいです。規模の大きな郵便局は、道内全部が範囲とか。
アルバイトやパートなどの非正規雇用は、転勤なしですが、正規職員になると転勤が当たり前だそうです。
昔ながらの小さい郵便局は、建物自体が局長の持ち物でもあったりするので、局長は変わらないけど、その他は転勤ありとか。
あなたの好きな店員さんが、正規職員なら転勤するかも。でも、そういう人がいると郵便局に行くのも楽しみになりますね。
No.2
- 回答日時:
小さい郵便局は、昔は3等郵便局と言い、土地の有力者とか、郵便局の退職者が必要に応じ、開局したものを言い、中には、官製の小郵便局も有り、一概には分かりませんが、JPの社員と同待遇とされて居り、転勤に関しては先ず、無い?でしょう。
先ず、小郵局長が本局に移動しても係長以上、課長以下では居場所が有りません。あなたの好きな店員さんは定年迄地元局に居られると思いますよ。なお、郵便局の窓口の正規職員さんは、大卒のキャリア職員は、転勤、海外留学、他企業との交流もあり得ます。一方、大高専卒の一般採用者の転勤はあまり無いように思われます。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
郵便物が落ちてたんです。
-
部屋番号なしで郵便物は届きま...
-
住所を書き忘れて投函
-
料金受取人払郵便はポストでい...
-
私書箱宛ての郵便物
-
定形外郵便・・・宛名がひらが...
-
「戻ってきた書簡」の日本語で...
-
POLAはデパコスですか?
-
下の名前が違っても郵便は届く...
-
折り曲げ厳禁
-
「留め」と「止め」どちらが正...
-
郵便配達の仕組み
-
海外の友人に自分の住所を公開...
-
クリックポストで作ったラベル...
-
正しい住所に送った普通郵便が...
-
向かえ?向かい?
-
住民票を移さず郵便物(DM)を...
-
郵便局の普通為替:受取人欄は...
-
郵便物って受取人の苗字が本名...
-
現金を普通郵便で送ってしまい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
隣の部屋の郵便物が誤配される。
-
部屋番号なしで郵便物は届きま...
-
向かえ?向かい?
-
経済性速達便って…何ですか? ...
-
料金受取人払郵便はポストでい...
-
「留め」と「止め」どちらが正...
-
正しい住所に送った普通郵便が...
-
定形外郵便・・・宛名がひらが...
-
私書箱へ郵送する時は住所不要...
-
下の名前が違っても郵便は届く...
-
セキュリティカードの送り方
-
私書箱宛ての郵便物
-
住所が同じで表札の名前と郵便...
-
簡易記録とは何ですか…
-
郵便物だけ住所を変更したい。 ...
-
郵便物って受取人の苗字が本名...
-
住所を書き忘れて投函
-
引っ越ししてまだ住所変更して...
-
郵便局の普通為替:受取人欄は...
-
郵便配達の仕組み
おすすめ情報