

文書パーツとクイックパーツの違いが良く分かりません。
クイックパーツがあらかじめ書式設定されている テキスト、自動テキスト、ドキュメントプロパティ、フィールドをドキュメントに追加できるということは分かりました。
選択範囲をクイックパーツギャラリーに保存
を選択すると、
画面に出現するウィンドウに
「新しい文書パーツの作成」とタイトルされています。
そして ギャラリー:クイックパーツ とあります。
文書パーツというのはクイックパーツの機能の一部なのですか?
なにをクイックパーツと呼び、何を文書パーツと呼ぶのでしょうか?
私の予想では
クイックパーツ
・フィールド
・テキスト
・定型句
・文書のプロパティ
・文書パーツ(自分で作成したもの)
こんな感じだったのですが、文書パーツのカテゴリーが
ギャラリー:クイックパーツ
というのがよくわかりません。
よくわかっていないので、分からないことの説明もうまくないのですが、
お分かりの方、ご教授くださいませ<(_ _)>
お願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
[文書パーツ]と[クイックパーツ]の認識は逆ですね。
[文書パーツ]の一部に[クイックパーツ]があるということです。
リボンの[挿入]タブでの[テキスト]グループの[クイックパーツ]コマンドに
[文書パーツオーガナイザー]があるので、質問にあるような逆の認識を
してしまうのは理解できます。
文書を構成する部品(パーツ)として、組み込みの[文書のプロパティ]や
[フィールド](フィールドコード)などがあり、ユーザー側が登録するものに
[定型句]や[クイックパーツ]として登録するものがあるのです。
[クイックパーツ]の▼で[選択範囲をクイックパーツギャラリーに保存]が
直下にあるので、他のパーツよりも上位に[クイックパーツ]があるような
勘違いをしがちですが、ユーザーが自由に登録するものとして利用順位
が高いことから、直下に配置しているだけですね。
[文書パーツオーガナイザー]には、上記以外として[テキストボックス]や
[ページ番号]、[数式]などのパーツが登録されているのは[ギャラリー]と
して確認できますね。これらは、専用のテンプレートに登録されたものを
ユーザーが利用できるようになっています。
Word2003以前の場合、[定型句]のみが文書パーツとしてユーザー側が
テンプレートに登録できるだけでしたが、Word2007以降は他の部品を
登録する方法として[定型句]以外にも登録できるようになりました。
[定型句]はスタイル名と関連するものなので、ある意味で文書パーツの
意味と同じ扱いだったのですが、もっと汎用的に簡単に利用することが
できるようになったものということだと思います。
[定型句]は登録名を行頭で入力をすると、ポップアップで利用できたり、
フィールドコードとしても呼び出す方法が用意されています。
このような機能は、他のパーツにはありません。
http://www7b.biglobe.ne.jp/~ikutawasabi/f4-1.htm
[定型句]に登録する方法として、ショートカットキーが以前のバージョン
から[ Alt+F3 ]キーとして用意されています。
[クイックパーツ]もユーザー独自のショートカットキーとして登録ができる
ようになっていますので、リボンから登録をしなくても簡単に登録できる
ようにカスタマイズもできます(具体的な手順の説明はしません)。
これらの部品(パーツ)は、Wordを構成する文章以外のものとして理解
ができると、Wordの理解が深まります。
<(_ _)>ありがとうございます<(_ _)>
こういう違うも教えていただかないと分からないことです。
>[文書パーツ]の一部に[クイックパーツ]があるということです。
>リボンの[挿入]タブでの[テキスト]グループの[クイックパーツ]コマンドに
>[文書パーツオーガナイザー]があるので、質問にあるような逆の認識を
>してしまうのは理解できます。
ご指摘の通り逆の理解をしていました。
本当にありがとうございました。
勉強になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード これって修理できますか? 3 2022/05/24 09:44
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 ガンプラの灰色のパーツと白色のパーツをメタリックで塗装したいのですがどちらも同じシルバーで塗ってます 1 2023/05/02 20:21
- ノートパソコン 自作にするか、メーカーか、オススメのノートPCをおしえてください。 5 2022/11/29 17:42
- エステ・脱毛・美容整形 [美容] 美人の特徴って顔のパーツの総合点というよりも、良くないパーツが無い という事だと思います。 2 2022/07/09 01:37
- BTOパソコン サポート電話が繋がりやすいBTOショップ、メーカーを知りたいです。 3 2022/09/29 11:40
- CPU・メモリ・マザーボード ゲーミングPCのスペック、組み合わせについて PC初心者なので拙い文など箇条書きなどで理解しづらいか 5 2022/04/25 15:35
- カスタマイズ(車) 150後期プラド リフトアップについて 1 2022/11/27 10:12
- クラフト・工作 デコ電作るのが趣味でパーツ集めて、自分用、身内、友達に無料で作ったりしてるのですが 売れるよ!言われ 1 2023/03/22 21:46
- モテる・モテたい 顔が美人と言われる方について ①パーツは綺麗、バランスは普通 ②パーツは①の人より劣ってはいるが、全 2 2022/04/15 09:18
- その他(ホビー) ガンプラのpgダブルオーライザー買いました。組み立てる途中パーツをなくしてしまいました。メーカーに電 1 2022/11/15 22:18
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
員数
-
セリカ ST185 GT-Fourの中古...
-
エアクリフィルターをパーツク...
-
レジンキットの湾曲について
-
パソコンパーツのメモリの保存...
-
編みもの(セーター) : ほとんど...
-
互換品と同等品の違いを教えて...
-
艶消しトップコートの吹き方に...
-
イケメンじゃないけど顔は整っ...
-
プラモデルをシリコーンで型作...
-
プラパーツが接着剤なしでくっ...
-
韓国 南天門のアクセサリー館...
-
OFFICE2013 WORD 文書パーツと...
-
ジャノメミシンのオプションパ...
-
プラモデル 余った部品は何?
-
自作pcについてです 自作pcのパ...
-
短足ガンダムですか?
-
角瓶のタミヤセメントを使って...
-
LaVie LL500 LH300 のパーツの...
-
シリコンコーキングが接着しな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
員数
-
編みもの(セーター) : ほとんど...
-
レジンキットの湾曲について
-
catia v5 円形パターン
-
互換品と同等品の違いを教えて...
-
紙人形、関節を自由動かすには...
-
エアクリフィルターをパーツク...
-
ルービックキューブが回りにくい
-
財布の部品を切り出そうとして...
-
女性の顔のパーツで1番大事なの...
-
著作権について、質問させてく...
-
カーディガンの前立てについて
-
ガンプラ 圧力によるパーツの白化
-
カルタの才能のあるなしの見分...
-
パソコンパーツのメモリの保存...
-
Silviaのエアフロレスについて
-
スエードに書けるペンって?
-
折りたたみイスのたたみ方教え...
-
ポンポンマスコットにフェルト...
-
キャストデビルの外し方について
おすすめ情報