アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

7月にグリンデルワルトに行く予定です。
グリンデルワルトでは主にハイキングをしたいと思っています。
トレイルや行き先の優先順位をつけたいのですが、自分で決めかねています。
実際に歩かれた方、いらした方の経験を参考にさせて頂きたいので、
以下のA〜Hまでのリストに優先順位をつけて頂けませんか? 
G. H. はハイキングトレイルではないのですが、これらも含めて優先順位を
教えて頂けると有り難いです。
また、リストにない場所で、行った方が良いトレイルがありましたら教えてください。
どうぞよろしくお願い致します。

A. グレックシュタイン小屋
 (行き:グレックシュタインのバス停、帰り:ヴェッターホルン ホテル)
B. フィンクシュテック展望台 ↔︎ ベーレック小屋
C. フィルスト展望台 ↔︎ バッハアルプゼー
D. グローセ•シャイデック展望台 → フィルスト展望台
E. メンリッヒェン展望台 → クライネ•シャイデック展望台
F. アイガー氷河駅 → クライネ•シャイデック展望台
G. ユングフラウヨッホ展望台
H. シルトホルン展望台

A 回答 (5件)

No.4です。



> A.はグリンデルワルト上氷河を間近で見れる他に、コース上に自生のエーデルワイス、
> 小屋付近では野生のアイベックスが見れるというのに惹かれたからです。

なるほど。
自生のエーデルワイスはA方面以外、もうちょっと楽に行ける所にも探せばあるのですが、あまりネット上で言うのはよくないので控えておきます。(_ _;;
エイベックスはグローセシャイデック / フィルスト間で2度ほど見ました。フィルスト寄りにあるフィルスト方向に向かって右手側が開けているあたりです。
あと、ツェルマット方面へ行かれるのでしたらゴルナーグラーとのホテルクルムに塩を置いた台が有って、そこに早朝と夕方に塩を舐めに来るのを見ることが出来ます。
で、脱線しましたが、バッハアルプゼーからファイルホルンへ向かう道を上がり、バッハアルプゼーが見えなくなるあたりだったかで何度かマーモットに遭遇しました。道のすぐそばに巣穴があるようです。

ちなみに雨の日ですが、我が家の場合はホテルで読書してます。最初のころはラウターブルンネン方面の観光をしたりベルンへ観光に行ったりしていましたが。。。
あとは傘をさしてカッパの上着を着て村内の外周道路を散策ですね。
駅前の道をどんどん進むとプロテスタントの教会と郷土博物館がありますが、その前の分岐の一番左の道を行きます。グローセシャイデック方面へのバスが行く道です。これをしばらく上って行くとKlusiというバス停があるのですが、そのすぐ手前を左に入るとこれが駅前通りより1本フィルスト寄りの上の道でBodmi方面へ戻って行きます。フィルストへのゴンドラの下あたりにちょっと広くなってベンチが4台(だったかな?)置いてあるところがあり、その手前で左へ入るとゴンドラ乗り場の駅舎の下に出ます。もう少し進んで適当なところで左に入れば駅前に出ますし、道なりに進むとグリンデルワルトのユースホステルの辺りに出て、その辺には「駅方面」の案内標識もあったように記憶します。
あと、先ほどの郷土博物館のとことの分岐を右に入り坂を下って行くとフィングシュテッグへのロープウェイ乗り場ですが、そこをドンドン進むと川を渡ってグレッチャーシュルフトへの入り口へ出ます。そこへ入らずゴルフ場の脇をドンドン進むとグリントへ出ます。グルントへ出る前、再度川を渡ってすぐのY字路(だったかな?)を右へ行くと駅前のホテルレギーナの脇を降りてグルントへ向かう道へ出ます。グレッシャーというシャレー風のホテルレストランの脇へ出るのだったような。。。

そうそう、上に書きました4台のベンチの前にあるシャレー風の大きな建物がホテル・ボドミで食事がおいしいです。泊り客でなくても食事やお茶に利用出来ます。また、晴れた夕方にここのベンチでとりとめもない話をしながらもしながらボーとアイガー、メッテンベルク、ヴェッターホルンを眺めるのものんびりできてよいです。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Zircon3様

再び様々な情報をご提供下さり、どうもありがとうございました!
なるほど、運が良ければAコース以外にもエーデルワイスとアイベックスを見る事が出来るかもしれないのですね。
何方かの旅情報ブログで見たように記憶しています。あそこ辺りかなと思われる場所がありますので、
道中気をつけながら歩こうと思います! 
マーモットの方が遭遇チャンスがありそうですね。
とりあえず、どれか1つでも見れたらラッキーと思う事にします ^_-

ゴルナーグラートでもアイベックスが見れたのですね〜。知りませんでした...。
ツェルマットには7年前に行きましたので、今回はグリンデルワルトのみの滞在です。
Aコースと比べるとゴルナーグラートの方がアクセスも簡単ですし、
そこでアイベックスを見るチャンスを逃したのは残念でした。

ホテル・ボドミですね。是非お茶か食事をしたいと思います!
雨でも高度の低いところではそれなりに活動も出来るみたいですし、楽しみが増えました。
ラウターブルンネンは雨の時に行ってみようと考えています。

お陰様で、大体のグリンデルワルトでの旅の目安が着きました。
基本、お天気と体調次第ですが、C, D, Eだけでも歩けたら、また、G, Hにも行けたら良いなと思っております。
本当にご親切に色々と教えて下さり、どうもありがとうございました!!

お礼日時:2017/02/07 14:40

No.3です。



「体力的にはまず大丈夫だが持久力的な部分で時間制限がある」という感じなのでしょうか?
その辺の感じが今一つよくわかりませんので何とも言えませんが。。。

で。個人的には「あそこが一番」、「ここが二番」といったランキングを付けて考えたことが無く、標高差や標準コースタイム、周囲の景観(行ったことが無い場合は予想を含む)、その日の天候(晴れ・曇り・雨や風の具合、雲の高さの具合)、体の疲れ具合などを見てその日の行き先を決めています。なのでNo.1でもあえてランキングを書きませんでした。
ちなみに、Aをそっくり歩いた経験はありません。グローセシャイデックからオーバーグレッチャーまで、周辺をうろうろしながらのんびり歩いた際にほんの少しそちら方面へ入ったことがある程度です。グレックシュタイン・ヒュッテまでは高低差が結構あって「自分達のレベルでのハイキングの範疇には入らない」という判断からです。あと崖っぷちを歩くコースというのもあまり好きではないので。(^^; 
そういう意味ではAはランク外。Bも「もう行かないだろう」という意味でランク外です。
ちなみにA~Fのハイキングコースとクライネシャイデック→アルピグレンのうちAだけが突出しているように見えます。それ以外は距離も短く高低差もあまりない初心者コースですので。その辺のコース選択もよくわからない所ではあります。

なお、Eは平坦で天候が悪くても雷の心配さえなければ歩けるので、到着翌日に行くことが多いです。8月の前半だったかに薄っすら新雪が積もったこのコースを歩いたことがあります。晴れた日には手押し車を押したおばあさんと出会ったこともありますし、ベビーカーを押した若いご夫婦に出会ったこともあります。そんなコースですので「クサリ場OK」と言う方には歩いた気がしないかもしれません。
平坦という意味ではC、Dも同様です。
それとクライネシャイデック→アルピグレンは出だしこそアイガー北壁が間近に見えますが、半分以上は森の中といった感じだったように記憶します。だらだらした下りですしあまり「スイスでのハイキング楽しい~」という感じではないです。一方、同じアルピグレンまででもアイガートレイルはアルピグレンまでほぼ木の無いところを歩きますので景観を楽しめます。

あと、GとHは初スイスの際にそれぞれ一度だけ行きました。Hは回転レストランで食事もしました。昨年新しくなったそうですからちょうどよいのではないでしょうか。優先度はわかりませんが、晴れた日の午前中(風と雲が出にくいので)に行かれるとよいと思います。
せっかくのスイスですので有名所の展望台は制覇しておかれると悔いが無いかなぁという意味合いでです。

書かれている以外ですとクライネシャイデック→ヴェンゲン、フィルスト→バッハアルプゼー→ファウルホルン→シーニゲプラッテ(これは1日掛かりなのでNGですね)あたりも楽しいです。
シルトホルンへ行く際、ラウターブルンネンからU字谷の底をポストバス(または徒歩)で行ってロープウェイもよいですが、グリュッチュアルプへロープウェイであがり、そこから線路沿いにミューレンまでお山を見ながら歩くのも楽しいです。もちろん鉄道でもよいですが。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再び貴重なアドバイス&ご意見をありがとうございました!
なかなかこちらの状況をうまくご説明できない中、色々配慮してお答えいただき、感謝しております。

A.が唯一ハードなコースなのは私が欲張って入れたコースだからです...^^;
実は、フィルスト → バッハアルプゼー → ファウルホルン(1泊) → ブスアルプスという
オプションもあったのですが、A.の方を選択しました。
というのも、A.はグリンデルワルト上氷河を間近で見れる他に、コース上に自生のエーデルワイス、
小屋付近では野生のアイベックスが見れるというのに惹かれたからです。
ただし、このコースは雨の際(また道がぬかるんでいる場合)には絶対に行かないつもりのコースです。
その場合には、雨が降っても大丈夫なコースを歩いたり、ラウターブルンネンの滝やグレッチャースルフトに
行くか、休息日に当てるつもりです。

とりあえず、アドバイスに従って C, D, E は優先的に歩き、展望台も二つとも訪れたいと思います。
回転レストランには惹かれるものがありますし、改装されたばかりというのも良いですね。
(知りませんでした)
あとは、なるべく滞在中のお天気が良い事を祈るばかりです!

本当にどうもありがとうございました!!

お礼日時:2017/02/04 15:14

No.1です。



> 連れが長時間のハイキングが無理そうなので、

でかつ

> A. はAbzw. Glecksteinのバス停から歩き始め、グレックシュタイン小屋まで行き、ヴェッターホルン・ホテル(Oberer Gletscherのバス停)に下山、というコースです。
> (因みに書きませんでしたが、連れの事を考え、小屋で1泊も考えています)

ということでしたらAとFは優先度を下げるのがよいように思います。
Eはアップダウンのないほぼ平らなよく整備された道ですので問題無いと思います。
Cは往復するとそこそこ距離があります。往路に「こまでの道を帰る」ことを考えながら歩き、疲れ具合によっては途中で引き返すことにすれば問題無いでしょう。
Dもまぁまぁ距離があります。ここはショートカットする道が無いのでCを先にやって様子を見る事にされるとよいでしょう。アップダウンはあまりありません。

あと全般的に牧草地が周辺にあり特にDは放牧地の中を行きます。
牛が各戸の放牧範囲外へ出ないよう道路には棒状の電気柵のバーがあったり、ハイキング道には上から見ると「く」の字になった人一人が通れるゲートがあったり、普通の木製柵の扉があったりします。扉は針金の輪や紐を杭に掛けて止めてあることが多いですので、開けて通った後はまたそれをしっかり杭に掛け風などで扉が開かないようにします。でないと牛さんが逃げてしまいますので。
それで、牛さんがいるということは当然そこかしこに排泄物があります。(^^; 向こうの方は気にせずバッチリ踏んで歩いたりもしますが、よけるのが賢明です。お宿に帰ってからも大変なので。しかし、雨の日やその翌日などは結構大変な場合があります。泥なのかそれなのかがわからず。。。 経験的にはDが一番そのリスクが高いかと。

ちなみにお宿のロビーや各階のエレベータの近くなどに靴の泥を落とすブラシを付けた機械が用意されていることがあります。
また、部屋には汚れた靴を置く板状の物が用意されていることもあります。これは冬はスキー靴を置くのかな?
そんな感じです。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

No.1のリンク共々沢山の情報をどうもありがとうございます!

連れは一日のハイキングを3〜3時間半くらいに抑えれば高低差のあるトレイルでも
大丈夫との事でした。(A.も山小屋で1泊すれば大丈夫との事)
(残雪に出来た足跡の上を歩くトレイルやチェーンを使ったガレ場/岩場のトレイルも
歩いた事があります)

zircon3様は上記の様なコース分断はなさらないと思いますが、敢えてzircon3様の
好みで順位をつけるとしたら、A〜Hにどの様な順をお付けになりますか?
(この場合、私たちの体力は考慮しないで大丈夫です)

因みに、F (アイガー氷河駅 → クライネシャイデック) をやめて、代わりに
クライネシャイデック → アルピグレン のトレイルにするというのはどう思われますか?

Dは道がぬかるんでいない時に歩いた方が良さそうですね ^^;
(これもまた貴重な情報です!)

色々とご親切にどうも有難うございます。

お礼日時:2017/02/04 06:48

私はフィルストが大好きです。

花の谷と呼ばれるハイキングコースはとてもオススメですよ!うらやましいです!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

snpsnp様、どうも有難うございます。
フィルストは花の谷と呼ばれているのですね。
私も調べ始めた時はここには是非行きたいと思いました^^

お礼日時:2017/02/03 14:17

何日間滞在されるのかわかりませんが、観光時間がおありならG、Hも行かれるとよいです。


例えば朝一でHへあがり、帰路でFをするとかもありなわけで。
グリンデルワルト滞在でしたらHの行きまたは帰りにミューレン近辺のハイキングをするとか。

AはAbzw. Glecksteinのバス停とOberer Gletscherのバス停間のハイキングという事でしょうか?
ここはD同様アイガーのナイフエッジの感じがよくわかるハイキングになりますが、Dより標高が低いので少し違った感じにはなります。周囲に少し木がありますし。
Bは15年以上前に1度行ったきりですが、個人的にはあまり面白いとは思いませんでした。1本道の往復になるのとアイガーに迫り過ぎているのと。

C、Dは王道ですのでぜひ。体力に問題が無ければホテルの朝食を済ませたらグローセ・シャイデックへ向かい、のんびりフィルストまで歩いてレストランで軽く食べ、バッハアルプゼーからファウルホルンへあがりホテルでお茶。そこから少し戻りブルアルプへ降りてバスでグリンデルワルトへ、、、というのもおすすめです。Dはそのままとし、Cをブルアルプへ抜けるようにする方法もあります。これでしたら休みながらでも十分時間があります。

Eは王道中の王道ですね。朝一でメンリッヒェンへあがり、Eを行ってユングフラウヨッホへあがり、帰りにアイガーグレッシャー駅で降りてFという方法もあります。時間的には問題無いです。

ちなみに我が家の場合は以下をやってみました。

(1) グリンデルワルト駅前のホテル・レギーナ脇の細道を入りグルントのゴンドラ駅まで歩き
(2) ゴンドラでメンリッヒェンへ
(3) メンリッヒェンのピークまで往復してからクライネシャイデックへ
(4) クライネシャイデックで一休みしてから電車でアイガーグレッシャー駅へ
(5) アイガーグレッシャー駅からアルピグレン駅までアイガートレイルコースを行く
(6) 電車でグリンデルワルトまで

電車でグリンデルワルト駅からクライネシャイデック駅へ行き、(4)も歩きとしたこともあります。
あと、ユングフラウヨッホ観光の帰りにアイガートレイルをするというのもありです。

なお、優先順位は天候とその日の体調で決められるのが一番と思います。
グリンデルワルトは連続して晴れることが少ないのでなおさらです。
そうそう。ご存じとは思いますが、以下のサイトのハイキング案内が参考になります。

http://www.jibswiss.com/

あと、以下のような個人の方のサイトの情報も。

http://swiss.sakura.ne.jp/hikeshin/swisshike.html
http://www.geocities.jp/hugu9een/index.html
http://www.geocities.jp/otokaoru/

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の解答をどうも有難うございました!
zircon3様の体験も踏まえ、とても詳しく教えて頂けてとても助かります。

グリンデルワルトでは7日半行動できます。
これだけ日数があれば、普通でしたら(天気もそこそこ良ければ)全て行けそうですよね。
私個人としては1日フルにでも歩いて全て網羅したいのですが、連れが長時間のハイキングが無理そうなので、
滞在中にリスト全てのトレイル・展望台に行くのは天気の事も考えて無理と考えています。
本当はzircon3様のおすすめ通り、フィルスト → バッハアルプゼー → ファウルホルン → ブスアルプスの
トレイルを歩きたいのですが、上記理由で、これは諦めています...。
ですので、どのトレイルを最優先させるか頭を悩ませています。
C、D、Eは王道という事で、外せなさそうですね。

A. はAbzw. Glecksteinのバス停から歩き始め、グレックシュタイン小屋まで行き、ヴェッターホルン・ホテル(Oberer Gletscherのバス停)に下山、というコースです。
(因みに書きませんでしたが、連れの事を考え、小屋で1泊も考えています)

お礼日時:2017/02/03 14:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!