重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

引越しをしてテレビをセットしたらだぶって映ります。近くの家具を少し動かしたり、テレビの位置を動かすと画質が変わるため、知人はテレビの内臓アンテナで受信をしてしまっているのでは?と言います。確かに壁のチューナー(?)のところを抜いても映ります。どうすればキチンと受信できるのでしょう?

A 回答 (6件)

送信所の近くでおこる前ゴースト(左ゴースト)のようです。


テレビアンテナからの電波の他にテレビの直接電波が届くため、
時間差が生じ、ゴーストが発生します。
通常のゴーストと違い、不要電波が先に到着するため
GRTチューナーでは対応できません。

屋外アンテナをしっかり設置して、
できるだけ太いケーブルを使い、配線してください。
それでもゴーストが発生する場合、
ケーブルをアルミホイルで包み、外部電波を遮断してください。

この回答への補足

ありがとうございます。
屋外アンテナは共同住宅なので自分じゃいじれないです。
ケーブルに太いのと細いのがあるんですか?買いなおしたほうがいいんですかね?
アルミホイル巻いてみます。

補足日時:2004/08/15 19:02
    • good
    • 0

>というより室内アンテナってなんでしょう?


http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/oid2_11682 …
メーカーのサイトがなぜか見られなかったので.販売店の情報です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
アルミホイルでかなり解決されました。

お礼日時:2004/08/17 16:01

マンションなどでしたら管理組合などに相談しては、


いかがでしょうか?

場合によっては、障害対策の為に
別チャンネル変換している可能性があります。

都内のCATV局でも実施していますから
有効な手段なのだと思います。

あと御自身でできる事は、アルミホイルでシールドするぐらいです。
テレビ本体も金網などでシールドすると効果的です。

一度テレビ本体の裏にあるテレビアンテナ端子から
ケーブルをはずした状態で、
テレビ放送が映るか確認してください。
こうする事で、アンテナケーブルで受けていたのか、
テレビ本体で受けていたのか、確認できます。
もしも映ってしまうようでしたら、どうしようもありません。
アンテナ端子に針金をさしても映る強電解地区です。

素人では、対応できませんので
お近くの電気屋さんにでも対応してもらってください。
間違えても量販店に行かないでくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
アルミホイルを巻いたらかなりよくなりました!

お礼日時:2004/08/17 16:01

前ゴーストと普通のゴーストの可能性があります。


一番境がはっきり見える絵を中心として.2重に見える絵は右側にありますか.左側にありますか。

左側にうつる場合は.前ゴーストと言い.強い電波がある地区(放送局から.半径1-50km程度)で見られます。「内部アンテナ」と表現しているようですが.チューナーの配線に直接電波が届き移る場合です。
受信放送局からの直線距離・放送局の出力(放送開始か放送終了にちょっと放送するはず)をお知らせください。

>抜いても映ります
より.屋外からのアンテナ線をつないだ状態での内容と解釈できますが.
>位置を動かすと画質が変わるため
となると.室内アンテナを使用している可能性があります。
使用しているアンテナは.室内アンテナですか.屋外アンテナですか。
室内アンテナの場合には.屋外アンテナに切り替えるだけで済みますが.屋外アンテナの場合には対策が面倒です。

以上お知らせください。

この回答への補足

左にあります。
室内アンテナは使用してないです。というより室内アンテナってなんでしょう?
共同住宅なので屋外にアンテナがあると思うのですが。

補足日時:2004/08/15 18:58
    • good
    • 0

テレビにアンテナは内蔵されていません。


ただ、テレビは中で線を引き回しているため、それがアンテナの役割をすることはありえます。
可能性は低いですが、外のアンテナとつながっておらず、
壁の中を通る同軸ケーブルがアンテナの役割をしている可能性もあります。
とりあえず、外のアンテナの状態の確認(実際につながっているか)などが必要かもしれません。
住んでいるところにもよりますが、ビルなどで反射された電波をアンテナが受信し
ゴーストとなっていることがあります。
http://www.nhk.or.jp/res/tvres4/h40900.htm
http://www2s.biglobe.ne.jp/~ouk/gohst.html
これを解消するには、テレビやビデオをゴーストリダクション機能つきの物に買い換える、
アンテナをよいものにし、余計な電波を受信しないようにするなどがあります。
ただどちらも根本的には直らない可能性が高く、そのための費用も高額です。

初期費用が高額なのと、月々の費用を払いつづけなくてはなりませんが、
CATVにすると、大体のゴーストはなくなります。

参考URL:http://www.bekkoame.ne.jp/~tokyo-ant/jusin/jusin …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
CATVはちょっと高いので・・・。
他の方法で考えます。

お礼日時:2004/08/15 18:58

どこにお住まいでしょうか?


お住まいの地域によっては、高層ビルの影響で電波が乱れて正常に受信できない事があるようです。
ケーブルテレビなどにするとよくなります。
また、使用しているケーブルが古いタイプのものだとノイズを拾って綺麗には見えないことがあります。

この回答への補足

早い回答ありがとうございます。
高層ビルなどはありません。ケーブルも引越しで買い換えたものなので大丈夫です。というよりケーブルを抜いても映るので、内蔵アンテナとやらで受信しているようです。

補足日時:2004/08/15 02:17
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!