
Windows 10 Pro x64を使っており、LANカードを2枚刺して
[NIC1]
IPアドレス 192.168.1.11
サブネットマスク 255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ 192.168.1.1
DNSサーバー192.168.1.1
インタフェースメトリック 10
[NIC2]
IPアドレス 192.168.2.11
サブネットマスク 255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ 192.168.2.1
DNSサーバー192.168.2.1
インタフェースメトリック 20
と設定しております。
192.168.1.0/24と192.168.2.0/24のネットワークは独立しており、
192.168.1.1と192.168.2.1にそれぞれインターネットにつながったルーターがあります。
遠隔地に設置のPCなので、どちらかのインターネット回線やルーターに不具合があっても
確実にリモートコントロールできるようにこのような構成にしています。
(それぞれのルーターにはPPTP又はL2TP接続ができるようになっている)
通常はそれぞれのNICはプライベートネットワークに属していますが、192.168.1.1のルーター
不具合時に再起動をしたときに、NIC1がプライベートネットワークから、識別されていないネットワーク-パブリックネットワークに勝手に変更されてしまします。
このようになっても、NIC1経由でのインターネット接続はできていますが、以下のいずれかの手段を取らないと、再度プライベートネットワークに戻りません。
(1) 当該PCの再起動
(2) NIC1を無効化、その後有効化
常時稼働させているサーバーのため(1)はやりたくないですし、(2)は2系統のLANを持っているからできるものの(NIC1経由でリモートデスクトップ中にNICを無効化すると遠隔地までいかないと二度と接続できない)、余計なLANは保有したくなく、(2)の方法も将来的にはやりたくありません。
パブリックネットワークに変更されてしまうと、ファイアーウォール上でプライベートネットワークにのみアクセスを認めているソフトへのアクセスが出来なくなり困っています(これらのソフトに対してパブリックネットワークからのアクセスを認めることはセキュリティ上やりたくありません)。
上記(1)(2)以外で、識別されていないネットワークを再度プライベートネットワークに戻す手段はございますでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
おお、これです。求めていたものは。
状況が再現できないのでまだ試してませんが、PowerShellで
Set-NetConnectionProfile -Name "ネットワーク名" -NetworkCategory Private
とやれば、プライベートネットワークに戻せそうですね。
ちなみに、状況を再現しようと、ルーターの再起動等を行ってみましたが、再起動中は
識別されていないネットワークに変更されるものの、その後しばらくしたら、プライベート
ネットワークに再度自動的に戻っていました。
思い起こせば、以前識別されていないネットワークになったままとなったときは、ルーターの
再起動ではなく、ルーターに大きな設定変更(IPアドレスの変更等)をしたときのようです。
状況再現したら、是非上記コマンドを試してみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- サーバー ネットワークの構成に困っています 3 2023/07/05 11:55
- Windows 10 インストールしたてのVirtualBoxの仮想マシンにDHCPで割り振られるIPアドレスにつきまして 1 2023/05/03 14:46
- その他(OS) Windows11のファイル共有 1 2022/12/08 10:42
- ネットワーク 家庭内LANの2台のPC間で「ネットワーク資格情報の入力」で引っかかってフォルダが共有できない 1 2022/12/11 23:37
- ノートパソコン Windows11です。 大学でWiFiに繋いだ時に、ネットワークの探索を有効化しようとすると、「い 7 2023/01/24 16:25
- ルーター・ネットワーク機器 二重ルーターでふたつのイーサネットに接続したい時は、pcieのイーサネットのやつを買ってきてそれとマ 3 2022/08/15 10:56
- デスクトップパソコン 古ーいパソコン/Atheros AR2181 PCIe Gigabit LAN コントローラー 7 2022/09/07 12:58
- ネットワーク 社内ネットワークの1台だけ接続できないときがある 4 2023/01/25 11:58
- UNIX・Linux いつの間にか自宅サーバーが見れなくなっていた時のトラブルシューティング手順をご教示ください 4 2023/02/15 21:01
- ネットワーク 自作のサーバーPCが自宅内のネットワークに接続できない 3 2023/01/24 16:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
IPアドレス「0/16」とか「0/24...
-
すべてのパブリックネットワー...
-
同一ネットワークとはどういう...
-
ExPINGというソフトについて
-
ループバック、pingに詳しい方
-
ネットワーク内のDNSについて
-
IP設定が無効(106)
-
Visual Studio Codeのエラーに...
-
自作のサーバーPCが自宅内のネ...
-
あるネットワーク(IP、MACアド...
-
相異なるセグメント間での名前...
-
ネットワークドライブ割り当て...
-
2つのネットワークでプリンタを...
-
【Hyper-Vの質問】ホストOS以外...
-
セグメントとサブネット
-
ルータは複数のLAN(ネットワー...
-
UQWiMAX Speed Wi-Fi DOCK5G 01...
-
コンフィグ作成とは
-
異なるセグメント間での通信(ル...
-
CiscoルータのIPアドレス設定に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
IPアドレス「0/16」とか「0/24...
-
すべてのパブリックネットワー...
-
同一ネットワークとはどういう...
-
ループバック、pingに詳しい方
-
特定のPCが特定のNASのみ接続で...
-
Visual Studio Codeのエラーに...
-
ネットワークの管理者ってなん...
-
固定IPアドレスサービスはなぜ8...
-
サブネットマスクの拡張について
-
マルチアクセスネットワークとは?
-
家庭内LANの2台のPC間で「ネッ...
-
Samba環境
-
ネットワークドライブ割り当て...
-
自作のサーバーPCが自宅内のネ...
-
ExPINGというソフトについて
-
ネットワークサーバーのipアド...
-
相異なるセグメント間での名前...
-
社内ネットワークの通信速度向...
-
PSPのネットワークアップデート...
-
サーバーOSのスキルを身につけたい
おすすめ情報