プロが教えるわが家の防犯対策術!

私は、今、ヨーロッパとイスラームの共生についての本を読み、それを自分の意見でまとめるという課題レポートに取り組んでいるのですが、イスラームのことを調べれば調べるほど、ムスリムが身勝手で融通の利かない人たちに思えてしかたがありません。

もちろん、ほかにもいくつかの本を読み、イスラム教は良い宗教であることはわかりました。
しかし、それはイスラム教が国の国教であったときの話ですよね?
世界史でも、多宗教が共生している時代がありましたが、それはイスラム教があくまで主であり、その下で他の宗教がお金を払って自分の宗教を信仰していたから上手くいっていたのであって、現代のようにムスリムが難民として迎えられている場合は通用しません。
それなのにムスリムは、難民として迎えてくれた国に対し、いろいろな権利を要求してますよね?
これはムスリムにとっても異端かもしれませんが、一部ではベルギーにイスラム法を適用するように言う始末。
お金を払ってイスラム教を信仰しているわけでもないのに。

ムスリムのチャドルなどの着用は許すべきだと思います。彼女たちの宗教観では髪をさらすのは恥ずかしいことですから。
しかし、難民を受け入れてくれた国に対して、教育制度がどう、祝いの日は夜中も騒いでよいなんてことはいけませんよね?
いくら神様が絶対であるからといって他の国に、しかもムスリムのために地を分け与えている国に迷惑をかけてもよいのでしょうか?
それならば最初からイスラム教を国教としてる国を選べばよいのに。

全員が全員、そのような人でないということも、民主主義を目指すムスリムだっていることも調べてわかったことです。
ISと善良なムスリムは違うことも、テロはアメリカや欧州が関わりすぎたことでおきているのも。

それでもすべてを合わせれば、今のトランプ大統領のように、移民難民には帰ってもらい、これからは自国のためにという方向でいったほうが平和になるのではないかと思います。レポートには書けませんが…

実際日本だって、ムスリムが少ないことで自国の文化は守られ、テロも起きませんし…

短い期間の中でいろいろな本を読み、ネットを巡ったところ、混乱してしまいました。
どなたかイスラームとヨーロッパの共生について意見をお聞かせください。

質問者からの補足コメント

  • あなたの意見をどうかお聞かせください。

    No.10の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/02/15 13:28

A 回答 (14件中1~10件)

宗教という大義名分を元に身勝手を許す宗教と思う。

協調性に著しく欠ける。それで良いと思っている。思い込んでいる。思い込もうとしている。

時代に合わない。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

同感です。
欧州の人たちが理解できないように、日本人である私にも世俗主義という概念が存在しない人気持ちは理解できないのかもしれません。

お礼日時:2017/02/15 01:35

うる覚えの情報になりますが


トルコではイスラム教もユダヤ教もキリスト教も共存できてます
かつてエルサレムでも三者は互いに共生出来ていました

「宗教が悪い」
という意見のすべては「宗教を政治の道具にするから悪い」です
イスラム国など正にそれ
サウジアラビアの女性差別もコーランやイスラム教(ワッハーブ派)の
問題ではなく土地柄、文化的な女性軽視、差別の問題
フランスのブルカ禁止法も同じく

結局は自分たちと異なる存在に対する拒否感、嫌悪感を
建前と体裁整えて政治や社会問題にしてるだけです
仮にイスラム教がこの世から根絶しても差別する心がある限り
同様の事は世界各地で何時でも起こりえます

日本は大丈夫!も幻想です
現に今、この瞬間に朝鮮人への差別が高まっているでしょ
関係ない?根本は一緒ですよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど…
トランプ大統領も入国禁止令も裏ではビジネス優先らしいですし…
参考になりました。

お礼日時:2017/02/15 01:41

共存など出来ません。

貼り付ける写真を見てもらえれば、言葉なんかいらないです。
「イスラム教は身勝手な宗教であるような気が」の回答画像3
    • good
    • 4
この回答へのお礼

そうかもしれませんね。
レポートにはなんて書いたらよいのやら…

お礼日時:2017/02/15 01:42

古代のまだキリスト教もイスラム教もない時代、地中海世界を制覇したローマ帝国に対してユダヤ人はさんざん駄々をこねて自分たちの宗教をおしつけました。


一例を上げると「私たちの宗教では、税金は神にささげるものであって、他にささげてはならないとされている、だからローマが支配者だからと言っても税金を払うことはできない。免除してほしい」というようなことです。
 ローマは他の民族(当時は多神教の世界なので、民族ごとに神様がいました)からは徴収していた税金を何とユダヤ人たちだけは免除したりしたのですが、そのうちローマに対して反乱を起こし、鎮圧されてすべての特権を失いました。

キリスト教の信者たちは1095年にイスラム教地域に向かって十字軍の遠征を送っています。これは最初はイスラム教国であったセルジューク朝が東ローマの領地を侵略した戦争行為の援軍でしたが、そのうちこれが「イスラムを倒し、キリスト教の土地と正義を守る戦い」に変化していきました。

ちなみに、東ローマとアラブのイスラム国はイスラム国になる前の時代からずっと領地争いをしていたのです。

今の時代は戦争で物事を決する時代ではないので、ISIS以外のものはせいぜい自己主張か暴徒化する程度ですが「自分たちの主張を声高にする」というのはなにもイスラムの専売特許ではないのです。

どちらかというと、ユダヤ人が作りだした「一神教」の性質であるといえますし、その点ではユダヤ教徒もキリスト教徒もイスラム教徒も同じレベルです。イスラムだけが身勝手な宗教とはいえませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
そうみると、もしかしたら現代がイスラム教が変わる、革命の時代なのかと感じました。
どの宗教も変化を遂げてきたのですね。
しかし、イスラム教は決まり事を徹底して変えない宗教と聞いたのでどうかとは思いますが。

お礼日時:2017/02/15 01:55

大体どこでも身勝手なもんです。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。この課題を選んだこと、少し後悔しています。

お礼日時:2017/02/15 02:00

No.1です。



もう一つ書かせて下さい。

息子の通った幼稚園、クリスマスには毎年サンタさんが来ていました。お父さんが扮して。それが去年から来なくなった、と聞きました。現役で園に通う子のお母さんとたまたま話す機会が有ったので訊いたなら、「イスラム教の子がいるから出来なくなった」、と。

日本のクリスマスは形ばかりで宗教色は皆無。いや、少なくとも幼稚園では皆無。祭り事の前に聖書を読んでお説教なんてありません。この話を聞いて協調性の無さを実感。郷に入っても郷に従わずを実行していると感じました。多くの子供が楽しみにしていたのにキリスト教の祭りだから中止なんて違和感大有り。

こういう教えだから平気で自爆テロが起きるのだとも思えます。自分が丸でない。持たない。持ってはいけない。そんな宗教は宗教だとは思えません。

駄文、失礼しました。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

そんなエピソードがあるとは…
なんだか、ヨーロッパの国に目の敵にされても当然なのではとさえ思ってしまいます…

お礼日時:2017/02/15 02:04

米国在住です。



日本人がヨーロッパに憧れるように、イスラム教徒も、内心、強烈に、ヨーロッパの美しい街並みや、自由の国アメリカに憧れているんでしょうね。それが、移住先を決めるときの決め手になっているように思われます。でも、それが、うまくゆくとは、限りません。仰るように、イスラム教は、他宗教を信奉する国の人々とは、極めて共存しづらい宗教です。いまだにカースト制度を採用しているインド人が、どこの国に行っても、うまく適応できているのと、きわめて対照的です。多分、戒律の厳しさのせいでしょう。

911が起きたとき、イスラム教の本を何冊か読みました。その中で印象に残ったのは。。。中世ヨーロッパは、地中海世界は、イスラム教徒に席巻されており、1492年にようやく、スペインが、グラナダから、イスラム勢力を追い払います。その後、スペインは強力なキリスト教国となってゆきますが、この時に、国内に住むユダヤ人に対して、”改宗か、国外退去か”と迫ります。切羽詰まった、一万人余りのユダヤ人たちに手を差し伸べたのは、オットーマン帝国のスルタンで、軍艦で、ユダヤ人たちをスペインまで迎えに行き、領内の、現在のギリシアとトルコに住まわせます。

ご存じでしょうが、近代まで、ユダヤ人たちは、ヨーロッパでは、差別・迫害を受け、ゲットーと呼ばれる、特別区域に居住しなくてはなりませんでした。そんな人たちを、すすんで受け入れたのが、イスラム教徒のスルタンであったのは、どんな政治的な思惑があったにせよ、興味をひかれます。

ヨーロッパ、とくに、地中海世界において、キリスト教と、イスラム教は、領土をとったり取られたりで、共生の歴史があったようには、私には、思えませんでした。(日本の歴史の教え方は、十字軍を強調して、イスラム教の人々がヨーロッパに侵入したことは、もっぱら無視ですが。)それだけ、勇敢な、戦いを恐れない、主義主張の強い団体なのだと思います。世界中に散らばって、それでも、アイデンティティを失わなかった、ユダヤの民も、しぶといですが、イスラム教徒は、こと宗教を守ることに関しては、勇猛果敢です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

インドネシアもそうですが、ムスリムが主である時は多宗教の共生がうまくいくのはなぜなのか、とても疑問です。
そうみると、イスラム教は自分の郷では他の宗教に対して一番寛容なのかもしれませんね。

お礼日時:2017/02/15 13:17

イスラムがああなったのは、キリスト教国が


原因です。

遠くは十字軍の侵略があり、あれでイスラムが
攻撃的になりました。

その後、イスラム諸国は欧州の植民地になりましたが、
イスラムが混乱しているのは、欧州の植民地政策の
後遺症です。

民族や宗教を無視して、勝手に国境を引いたため
今でも内紛が絶えません。

団結を阻止するため、少数派に多数派を支配させる
なんてこともやってきました。

とどめはイスラエル建国と中東戦争です。
ご存じのように、あれは英国の三枚舌外交の結果です。

欧州は、そのツケを、今、支払っているだけです。
欧州の豊かさは、彼らを奴隷化し、資源などを強奪した
結果だからです。




イスラームとヨーロッパの共生について意見をお聞かせください
   ↑
米国が参考になると思います。

当初、米国は西洋の価値観で統一されるだろうと
言われていましたが、そうはなりませんでした。

それで、色々な文化が融合されて、誰でもない米国人
が産まれる、という人種の坩堝論が主張されるように
なりませんでしたが、現実はこれも否定しました。

現在言われているのが、それぞれの特徴を持った
人種が独立的に共生するという、サラダボール論です。

しかし現実はこれにも否定的で、分裂の危機が
主張されているのが米国です。

当初から移民の国として、誕生した米国ですら、
この有様です。

長い歴史を持ち、独自の文化、価値観を築いてきた
西洋が、新たな人種、価値観の
人間と、うまく共生できるとは思えません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど。
アメリカは上手くいっていると思っていました。
もっと調べて考えてみます。
とても参考になりました。

お礼日時:2017/02/15 13:21

身勝手な連中に約束事を与えているのがイスラム。



未開な時代はそれなりに作用していたが、現代では役に立たない。

身勝手な連中が騒いでるのが迷惑なだけ。

教義=暴○団の掟、神=組長 みたいなもの。レポート大変ですね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

宗派も多く、まとまりがない印象です…

お礼日時:2017/02/15 13:26

全くどうしようもない人ですねあなたは。


キリスト教徒も全くどうよう。
トランプなど最たるものではないですか?
もっと勉強しなさい。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!