
改行処理について教えてください。
今まで書き込み処理で
unshift @DATA, "$tm,$FORM{'name'},$FORM{'title'},$FORM{'text'}\n";
としていたのですが、これを
use CGI;
my $form = new CGI;
my $NAME = $form->param('name');
my $TITLE = $form->param('title');
my $TEXT = $form->param('text');
unshift(@DATA,"$tm,$NAME,$TITLE,$TEXT\n");
に変更しました。
すると
sub loadFormdata
が聞かなくなり、
改行処理他が対応しなくなってしまいました、
この場合、 loadFormdataの部分のどこを変えればよいでしょうか?
|------書き込み処理------|
sub printdata{
use CGI;
my $form = new CGI;
&loadFormdata();
open(FILE, "<$FILE");
eval{ flock(FILE, 1) };
@DATA = <FILE>;
close FILE;
my $tm = time;
my $NAME = $form->param('name');
my $TITLE = $form->param('title');
my $TEXT = $form->param('text');
unshift(@DATA,"$tm,$NAME,$TITLE,$TEXT\n");
while(@DATA > $MAX) {
pop @DATA;
}
open(FILE, ">$FILE") or die("error :$!");
eval{ flock(FILE, 2) };
print FILE @DATA;
close FILE;
}
|------改行処理他------|
sub loadFormdata
{
my ($query, $pair);
if($ENV{'REQUEST_METHOD'} eq 'POST') {
read(STDIN, $query, $ENV{'CONTENT_LENGTH'});
}
else {
$query = $ENV{'QUERY_STRING'};
}
foreach $pair (split(/&/, $query)) {
my $key = ("$NAME,$TITLE,$TEXT");
my ($key, $value) = split(/=/, $pair);
$value =~ tr/+/ /;
$value =~ s/%([0-9a-fA-F][0-9a-fA-F])/chr(hex($1))/eg;
$value =~ s/&/&/g;
$value =~ s/</</g;
$value =~ s/>/>/g;
$value =~ s/\x0D\x0A\s*/<br>/g;
$value =~ s/\s+/ /;
$FORM{$key} = $value;
}
}
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
それぞれが、何をやっているか、理解した上での変更ですか?
やってることがメチャクチャですよ。
sub loadFormdata に 「改行処理他」と書いてありますが、実際には、次の処理を行なっています。
(1)フォームからの値を取り込む
(2)%XX という16進文字列に符号化されているので、それを元に戻す
(3)HTMLとして特殊な文字を変換する。(含:改行処理)
(4)%FORMに処理結果を書き込む
このうち、 (1)、(2)、(4)はCGIモジュールが自動でやって $form->param として使えるようにしてくれているものなので、二度手間です。
(3)はCGIモジュールでは行なわれないので、この処理だけ行う必要があります。
ですが、現プログラムでは、「フォームから取り込んだ値を%FORMに」となっていて、 $form->paramには何も影響与えません。
「(3)の処理だけするプログラムにする」
というのが対処方法となります。
その際には、引数を受けとって、結果を返すような関数にするべきでしょう。
例えば encodeHTML という名前にして
my $TEXT = encodeHTML( $form->param('text') );
と、paramの内容を変換して、$TEXTに代入する、というのがよくある方法です。
ご回答ありがとうございます!
>「(3)の処理だけするプログラムにする」
この部分の処理に困っておりました。(教えていただけるまで
どのようにするのかもわかっておりませんでした;;)
おかげさまで解決できました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
INDIRECT 横に再度抽出したい
-
Strawberry Perl for Windows ...
-
perlのプログラミング 部分入れ...
-
Perlでファイルの末尾から指定...
-
perl の open について教えてく...
-
Perl言語について。
-
ファイルをディレクトリ分配の...
-
アルファベットに付いて質問し...
-
#!/usr/bin/perlで書きだしたCG...
-
Perlのエラーについてご教授く...
-
perlのflock関数でロックをかけ...
-
AI sisterとは、偽物の人ですか?
-
bashスクリプト
-
ファイルアイコンの左下に緑の□...
-
perlプログラミング 空白行削除
-
perlでリテラル値はメモリにど...
-
perlで2次元配列をサブルーチ...
-
Perlで時間の計算
-
perlについて
-
perlのrequireの動き方について...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VB6で、長い時間かかる処理...
-
実行中の変数の中身をイミディ...
-
UWSC SLCTBOXもしくはSELECTに...
-
C言語のflagの使い方が分かりま...
-
Pythonでこのプログラミングを...
-
c言語のプログラミングの問題で...
-
SetDlgItemInt( ) c++
-
.NTEで書き込み中にProgressBar...
-
初回起動のみ判別したい
-
処理終了後、他のページへジャ...
-
arduino の割り込み処理について
-
IIS7.0でPerlのCGIにてバックグ...
-
VBAのCallステートメントについて
-
C#でDataFridViewの行をすべて...
-
処理をした後にとばしたい場所...
-
問題作成のWebアプリの作り方を...
-
いくつかの条件に不一致の処理
-
JSONで文字列が長い時
-
Application.ScreenUpdating = ...
-
formで特定のinputを送信しない...
おすすめ情報