
あるサイトにログインするたびにIPアドレスを変えたいのですが、ルーターやモデムを再起動し確認くん等で確認しても、IPは変化しません。パソコンは、WIN7と10を所有、モデムは、NTT: PR-400KI、softbank:E-WMTA2.3、これに無線LANルータ:NEC Aterm WG1200HPも接続しています。これらの3つの機器のどれでも構わないので、どこか設定を治すと、毎回のようにIPアドレスを変化させることは可能でしょうか。もちろん、フリーソフトでプロキシ経由にすれば、IPが変わりますが、あくまで私所有の機器を使ってできるのか知りたいです。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
グローバルIPアドレスはISPにあるdhcpサーバという
サーバが配布しているのですが、
ルータが取得するグローバルIPアドレスが再起動する場合に変わるかは、
質問者さんのISPが使っているdhcpサーバの仕様によります。
ISPがどんなdhcpサーバを使っているかがよくわからないですが、
企業のLANや自宅サーバなどで一番良く使われるのはISC版のdhcpサーバで
これは以前配布していたIPアドレスとルータ(dhcpクライアント)の組を管理していて、
同じIPアドレスを他のルータに割り当てていない限り、
前に使っていたIPアドレスを割り当てるという仕様を持っています。
ISC版はdhcpサーバの実質的なリファレンスモデルなので、
違うdhcpサーバ使っていたとしてもこの動作になっている可能性は高いです。
再接続時に違うIPアドレスをもらうようにする方法は理屈としてはあります。
端的に言えばMACアドレスを変えれば良いのです。
ただ、これは柄の悪い行為なのでおすすめできません。
そういったことをしたログはISPに残りますし、ISPから警告が来る可能性があります。
また、市販ルータにはそんな機能はないです。
同じIPアドレスを他のルータに割り当てていない限り、前に使っていたIPアドレスを割り当てるという仕様なんですね。勉強になりました。
No.5
- 回答日時:
モデムの電源を切って30分以上放置。
そしてモデムの電源を入れる。
運が良ければIPアドレスが変わっている。
プロバイダは可能な限り、同じユーザーに同じIPアドレスを割り付けるようにしています。
しかし発行できるIPアドレスには限りがある。
そのため接続が切れて一定の時間が経過しているユーザーのIPアドレスを、新しく接続してきた別のユーザーに割り当てる。
…すなわち、いままで使っていたIPアドレスを他の人に割り当ててくれたかどうかで、再接続時のIPアドレスが変わるか維持されるかが決まる。
30分でIPアドレスの発行を停止するかどうかはプロバイダ次第ですが、概ね30分でIPアドレス割り当て維持を放棄するみたいです。
割り当て維持を放棄されても別のユーザーにそのIPアドレスが割り当てられなければ、同じIPアドレスを振られることもあるので【運』次第。
※プロバイダに問い合わせてもグローバルIPアドレスを維持する時間について明確な回答はしてくれません。
No.4
- 回答日時:
DHCPだと電源コード抜かないと無理だったと思います。
PPPoEだとPCでインターネット設定して、PCのネットワーク設定で接続を入り切りすると変わります。
ただし、通常はPR-400KI直結ですが、ソフトバンク光だと、ブリッジ接続なのでPR-400KIやE-WMTA2.3はスルーなのでAterm WG1200HPに直結ですかね。
※ルーターモードの場合。APモードの場合はE-WMTA2.3に直結で大丈夫だと思います。
モデムやルーターの設定ページで再起動してもIPは変わりません。
DHCPですが、いちいちコードを抜かなくても、パソコン上で切り替えができればいいなと思い、質問させて頂きました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN 無線ルーターのIPアドレスは、iPhoneのように簡単に変更できる??? 2 2022/04/02 19:00
- Wi-Fi・無線LAN iPhoneのIPアドレスは機内モードをオンで変わるように、無線ルーターも何かの方法で変更できる? 2 2022/04/02 14:37
- VPN 接続のたびにIPが変わるVPNサービスが知りたい 2 2022/06/27 02:34
- FTTH・光回線 グローバルIPアドレスの変更について 1 2022/04/23 05:32
- 固定IP パソコン(無線ルーター)のIPアドレスは、iPhoneのIPアドレスのように簡単に変更可能? 4 2022/04/02 13:00
- SoftBank(ソフトバンク) スマホ ipアドレス 4 2022/08/24 01:26
- UNIX・Linux raspberry piを使ったWebサーバー制作をしています、接続するネットワークを変更したときに 1 2023/01/09 15:57
- FTTH・光回線 NTTからソフトバンク光への変更について 4 2023/02/27 15:14
- OCN光 OCN光と契約している方いますか? 2 2022/04/20 17:59
- Windows 10 リモートデスクトップ接続 1 2022/07/12 14:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Wi-Fiが切れる時の理由は何があ...
-
2台のPCの接続(ドライブの共用)
-
自作PCのネット接続ができません。
-
DNSとは
-
ChromeとFirefoxで現在地を正し...
-
チャットで表示される自分のI...
-
LAN接続が切れる
-
無線LANに関するインターネット...
-
IPアドレスの見方
-
ルーターによるインターネット...
-
家庭内LANでファイル共有ができ...
-
回線工事のときに準備しておく...
-
DHCP Clientが開始できません
-
IPアドレスについて
-
ルータの外し方
-
Linksysのルーター接続で困って...
-
回線の切断
-
プリンターを無線LANで使いたい
-
テレビのネット接続を無線LANに...
-
もう一台のパソコンがインター...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
IPアドレスが0.0.0.0になります
-
チャットで表示される自分のI...
-
JCOMでのグローバルIP変更タイ...
-
ケーブルテレビ回線で接続が不安定
-
パソコンがネットに接続出来な...
-
フレッツ光ですが、ネットが劇...
-
IPアドレスの変更方法について...
-
Aterm WH822Nをブリッジモード...
-
グローバルIPアドレスの変更
-
プラネックスブロードバンドル...
-
tracertコマンドでtimeoutにな...
-
パソコンをスリープ状態にする...
-
NASの設定方法
-
ISPのIPアドレス割り当てについて
-
毎回設定しなければならないん...
-
家庭内LANについて
-
いまどきWindows 3.1のファイル...
-
ネットワーク接続(PSP)
-
有線ルーターの接続が出来ませ...
-
新しく買い替えたルータに優先...
おすすめ情報