
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「10の3乗」とか「x の2乗」というときの「〇乗」という演算を「べき乗」と言います。
有効数字では、10進法なので「10の何乗」で表すということでしょう。
たとえば、「345,000」があったとして、
有効数字3桁なら 3.45 × 10⁵
有効数字4桁なら 3.450 × 10⁵
有効数字5桁なら 3.4500 × 10⁵
と表わすというように。
このときの「 × 10⁵」の部分を「べき乗」と呼んでいるのだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
logeの計算
-
ログを使う計算式をエクセルで...
-
数学の口頭試問具体例を教えて...
-
log ₃5log ₃9の計算の仕方を教...
-
2の50乗を簡単に概算出来る方...
-
10の0.3乗って??
-
情報エントロピーの一様分布の...
-
計算技術検定2級の関数計算の問...
-
乗数計算がわかりません
-
統計の問題でオッズ比から対数...
-
物理の計算で×10^3とかするのは...
-
1000分の3は何%ですか
-
0.5時間などの時間計算の方法
-
1/2÷1/2はなぜ1になるのか?
-
ルート7の整数部分をA、小数部...
-
kDaからbpへの変換について
-
付き合った日を1日から数える...
-
小数第一位までのときは、第二...
-
1000円の3割の計算教えて下さい
-
1000分の10の計算の仕方を教え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
logeの計算
-
10の0.3乗って??
-
2の50乗を簡単に概算出来る方...
-
常用対数についての問題です。7...
-
262144って2の何乗でしょうか?
-
∮x ^2/x-1 dxの計算結果につい...
-
乗数計算がわかりません
-
ログを使う計算式をエクセルで...
-
数学の口頭試問具体例を教えて...
-
計算技術検定2級の関数計算の問...
-
【経済】毎年3%ずつ成長率が上...
-
木の高さを調べる方法
-
1/2+1/4+1/6+……+1/(2n)が発散
-
2を何乗したら2億を超えるか
-
物理の計算で×10^3とかするのは...
-
小数点以下の乗倍数について。
-
べき乗とはなんでしょうか? 数...
-
√(55000/n)が整数になるとき...
-
アルキメデス螺旋に等間隔点列...
-
対数積分について
おすすめ情報