
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
私も以前、鏡を使ったオブジェを制作していました。
経験から言えば、鏡に素人(ガラス屋さんでないと言う意味)が綺麗な穴を空けるのはかなり難しく、時々綺麗にあくこともあれば、鏡自体が割れてしまう事もありました。......《ガラスビット用工具を使用》
勿論、この穴を空けるという作業を何百回もすればかなりポイントも判りけっこう上手くなりますが、プロの様に目的の場所にくるい無く穴を空けるまでには至りませんでした。特に小さい穴の場合は難しいです。
餅は餅屋で、ガラスの鏡にどうしてもと言う事であれば、ガラス屋さんに持ち込むにしろ買うにしろプロに任せれば綺麗に空けて貰えます。勿論ガラス代と加工賃でそこそこ取られますから、ホームセンター等で購入して自分で空けた場合と比べると可也高い物につきますが、綺麗さが必要な場合はこちらをお勧めします。
自分で綺麗に、且つ値打ちにと言う事であれば、NO4
のかたが言われる様にアクリル鏡をお勧めします。若干透明度、ひかり方が注意して見れば違いますが、他人から見ればそんなに違いません。ただ擦るなどした時にはどうしてもガラスの様には硬くないので瑕は付きます。
ガラスをどうしても使用したい場合は、いらないガラスに何十回も穴を空ける訓練をされれば多少上手になりますが、ガラス専用の工具価格はかなりするので、どの場合が一番得なのか良く考えてから購入して下さい。(之から先もずっと穴を空ける作業をするかどうか?)
アクリル鏡の場合はハンズでは高額と、思われる場合はネットオークションでもたまに在るようですヨ!!!!(必要な日にちが決まっている場合には多分ムリ)
アクリル鏡を切る場合は瑕が付かないように注意する必要が有ります。
回答ありがとうございます。経験者の方にお答えいただき、大変助かりました。予算はかなりオーバーしそうですが、いい作品を作るためなら仕方がありません(^^;
11月までに作ればいいので、なんとか間に合いそうです。参考になりました。詳しい説明ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
工具店で、陶器/ガラス用ドリルビット(ドリルの刃)を売っています。
通常の金属用ドリルビットとは異なります。
遅い回転数であける必要があるので、電動ドリルで速度調整ができない場合は、ハンドトリルの方がいいかと思います。
ちなみに孔径はどれぐらいなんでしょうね?
私の場合、陶器の皿を掛け時計にするために、8ミリのドリルビットを購入しました。
No.2
- 回答日時:
ガラスはダイヤモンドの専門工具で切ります。
電動工具で割らずにできるとは思いませんが、いかがでしょう?
鏡はガラスなので、ガラス屋さんに、ガラス持込で、切って穴あけてくださいと、頼み込んではいかがでしょう。
ガラス自体、ガラス屋さんで買える(ガラス屋さんもある)と思います。(上等な鏡になるので高いけど)
回答ありがとうございます。ガラス屋さんで鏡が買えるんですね。知りませんでした。ダイヤモンドですか。ウォーターカッターかと思ってました。参考になります。けど上等な鏡となると予算上ちょっとキツイですね(^^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ガラス張りの図面の書き方を教...
-
ドライアイスを入れる容器・・・。
-
ビンの印刷を消す方法
-
ビーカーは火で熱しても割れな...
-
弓のこでパイプを切断するとき...
-
窓ガラスなど、ガラスが割れる...
-
ペットボトルがなくなったら私...
-
日本語の違う
-
鏡に穴をあけるには??
-
コーヒーサーバーで使って良か...
-
スライドガラスの洗浄
-
ガラスを突破すると大怪我する...
-
顕微鏡で100倍の対物レンズ...
-
瓶の数え方
-
日本では、ガラスはいつ頃から...
-
強盗致傷罪の結果は強盗の機会...
-
「ガラス越しのキス」を英語に...
-
瑪瑙(メノウ)について 本物...
-
酸化物ガラスの配位数がガラス...
-
「ちいさい秋みつけた」の歌詞...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ビンの印刷を消す方法
-
ガラス張りの図面の書き方を教...
-
ドライアイスを入れる容器・・・。
-
窓ガラスなど、ガラスが割れる...
-
鏡に穴をあけるには??
-
プレパラートの代用品何かあり...
-
ビーカーは火で熱しても割れな...
-
瑪瑙(メノウ)について 本物...
-
ガラス転移について
-
LED電球と白熱電球の電球部分の...
-
「瓶」と「壜」の違いってナニ?
-
NESAガラスについて・・・
-
ポット(魔法瓶)が・・
-
スライドガラスの洗浄
-
「ガラス越しのキス」を英語に...
-
日本語の違う
-
ビュレットのコックが固まりました
-
【工学】電子レンジでガラスは...
-
身近にあるセラミック製品(主...
-
すりガラスの透過率についてです
おすすめ情報