dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

携帯の充電コードについて

コンセントに差し込むところの充電コードの先端、ケータイに差し込む充電コードの先端をマスキングテープでぐるぐる巻きにして補強しておいたのですがこれをしておくだけで脱線しにくいですか?

A 回答 (3件)

何もしてないより、いいと思います。



ただ、充電コードならば、脱線してもいいように100均とかでいくつか予備を持っておくことをおススメします。
USBの延長ケーブルなども組み合わせれば見た目はアレですが、結構長くしても大丈夫ですし。

お部屋で、3Dの携帯ゲームを何時間もプレイするなら、お高いケーブルを使うのがよろしいかと。
そうでないなら、100均で売ってるケーブルで使い捨てしたほうが精神衛生上いいと思います。
    • good
    • 0

多分、充電ケーブルのコネクタ部での断線に業を煮やしたんでしょうね



断線は、急に曲げるほど、起き易いので、できるだけ大きく(大きな半径で)曲がるようにすれば断線し難くなります。
根元で曲がらないようにすれば根元の断線は大幅に減ります。根元に太いものを被せているものがあるのは根元は曲がり易いのでそれを防ぐためです。
この場合、根元以外で急に曲がると元も子もないので、徐々に細くして大きく曲がるようにするのが普通です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね。

私の補強の仕方はコードの根元部分をマスキングテープで何重にも巻いたのではなくただ1重しかしていないです汗

1重で根元から5センチほど巻いただけです。

お礼日時:2017/04/04 17:40

これだけの内容では判断できません。


充電コードの先端をマスキングテープで巻き付けた状態の写真と
携帯電話に差し込んだ状態の写真を補足して貼り付けてください。
写真を補足すると回答が付くと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!